- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 旅行部
- 歴史を知るとますます興味がわいてくる台湾!
ゴールデンウィークも終わり、例年なら夏休みの予定を立てる頃。昨年からは旅行もままならず、なんとも悲しい。特に天気がよく真っ青な空に浮かぶ飛行機を眺めていると「なんでこんなことになってしまったのかなあ」なんて思いに駆られます。
コロナ禍で感じた日常の幸せ
収入は減ったものの生活に困るほどではなく、家族が仕事を失うこともなく、コロナ禍でたくさんの大変がある中きっと幸せなはずなのです。でも、ふと気持ちが落ちてしまうことがあって、今更ながらやりたいことができて外出できる世の中というのはありがたいことで、当たり前ではない幸せなことだったのですね。
通い詰めたらできた、台湾在住の友人知人たち
台湾が恋しい今。台湾在住の日本人が、インスタライブで台湾の街中の実況中継するのを懐かしい思いで眺めたりしています。
台湾パイナップルもたくさん購入して、友人などにも美味しいお裾分けをしていますよ。
嬉しいことに、台湾在住の友人知人からも時たま街中の写真が送られてきます。
友人の一人はなんとSNSで知り合い、台湾に行くたびに会うようになった人で、異国の地でがんばっている彼女からはいつもよい刺激を受けます。年下なのに頼りになる姉のような存在で、一昨年は新竹という街にショートトリップをしたほどの仲までになり、大切な友人となりました。
もう一人は中国語の先生。娘とも呼べる年頃の台湾の方でレッスンの途中で帰国されましたが、台湾に行けば食事をしたり彼氏さんの車でドライブに連れに行ってくれたり、楽しい体験をさせてくれます。
そして愉快なタクシーの運転手さん【うんちゃん】。彼のタクシーを1日チャーターして観光してから、LINEでのやりとりが続いています。台湾の言語は北京語ですが、台湾の言葉もあり台湾語で運転手さんを【うんちゃん】と呼ぶそう! なんと日本語からの外来語です。そんな外来語もたくさんあるようで、中国語のレッスンはこんな脱線話がとても楽しい時間でした。
その【うんちゃん】からも街中はもちろん、ご家族の写真、どうやら都はるみさんがお好きなようでYouTubeがよく送られてきます(笑)。
台湾が好きで繋がった縁。好きを突き詰めるとこんなにも世界が広がるんだと、今更ながら自分に起きたことに驚いています。
興味が尽きない台湾の歴史
渡航ができない現実はつらいものですが、今できることは何だろうと考えます。こんなにたくさん時間があるんですもの、準備はゆっくりとできますよね!
一つに、兼ねてから興味があった台湾と日本の歴史を勉強すること。たくさんの台湾関連本が出版されているので、探してみるのも楽しい作業です。
かつて台湾が日本だった頃、つらい思いもしたことでしょう。過去を乗り越え日本人観光客を受け入れてくれる台湾の懐の広さに感心します。わたしも前向きに「今は我慢の時なんだ」と、自分に言い聞かせています。
■もっと知りたい■
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!