- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 旅行部
- 絶対食べたい!ふわふわの台湾かき氷と台湾カステラ
まだまだたくさんある台湾のおいしいもの。食いしん坊なわたしのように、「あれが食べたくて台湾に行きたい!」と思うかたが増えたらいいなと思い、今回も台湾グルメをご紹介します。
台湾スイーツはタピオカだけじゃない
台湾独自のスイーツもたくさんあります。
まずは、日本でもすっかり定着したタピオカミルクティー。台湾の街中には、安くておいしいドリンクスタンドがたくさんあり、現地でも人気です。タピオカだけではなく、烏龍茶などの台湾茶もあるので、好みのドリンクを買って街歩きをすると、より楽しくなりますよ。
街中のご飯屋さんは、お水など提供しないことが多いのですが、飲料の持ち込みができるので、私もよく台湾茶などを買ってお店で飲んでいます。
それから、豆乳屋さんもあるんですよ。台湾は豆乳もおいしいので、ぜひ飲んでいただきたいです。
暑い日には、最高にふわっふわっなかき氷を
そして、台湾スイーツといえば、なんとといっても、ふわふわなかき氷!
蒸し暑い日が多い台湾では、食べたいときに手軽に食べらて、安くてしいお店が多いので、おすすめのスイーツなのです。
たっぷりな台湾産のフルーツや小豆などが山盛りで、フワッフワな舌触りのかき氷、「雪花冰(シュエホワピン)」は旅先での疲れも吹っ飛ぶほどの感動的なおいしさです。
私は毎回時期が合えば「冰讃(ピンサン)」というお店で必ず「芒果雪花冰(マングオシュエホワピン)」というマンゴーかき氷を食べます。台湾でもマンゴーは時期があり、冬季に食べられるのはほぼ冷凍。しかし、「冰讃(ピンサン)」では冷凍マンゴーは使用せず、契約農家から仕入れています。おいしいマンゴーかき氷がいただける期間限定のお店です。ここ数年は温暖化でマンゴーが収穫される時期が少しずつ長くなり、その分長く食べられるのはうれしいのですが、複雑でもあります。
そして隠れた台湾スイーツの逸品は実はプリン。かき氷のお皿の脇にちょこんとのった愛らしいプリンはもう絶品です! プリンがおいしいお店を回る予定で、カフェをピックアップしていましたが、残念ながらコロナ禍でまだ実現していません。
「冰讃(ピンサン)」に寄ったら、必ずプリンをトッピングしてくださいね!

日本でも大人気の台湾カステラ
日本でも、人気が増してきているのが「台湾カステラ」です。家庭でも簡単に作れます。検索すればレシピもたくさんあるので、台湾が恋しくなると自分で作って台湾茶とともにティータイムを楽しんだりします。

市販のも買うことがあります。 日本ではおしゃれでちょとお高いですが。
現地では、「古早味蛋糕(グオザオウエイダンカオ)」「現烤蛋糕( シエンカオダンカオ)」と呼ばれ、街中で下の写真のように売られていて、手軽なおやつとして人気なです。日本にお土産に持ってかえることもできますよ。私も当日か前日に買っておいて手荷物で家族のお土産にしています。

まだまだ紹介しきれない台湾グルメ。続きはまたのちほど。
■もっと知りたい■
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★