孤独のグルメで五郎さんが食べた台湾の鍋を家庭で!

公開日:2024年01月24日

自宅で再現 台湾グルメ「酸菜白肉鍋」をご紹介

孤独のグルメで五郎さんが食べた台湾の鍋をご家庭で!

孤独のグルメで五郎さんが食べた台湾の鍋をご家庭で!

ドラマ『孤独のグルメ』をご存知ですか? 2023大晦日スペシャルで、主人公の五朗さんが台湾で食べていた鍋「酸菜白肉鍋」が密かに話題。実はご家庭で気楽に作れる台湾の鍋、寒い時期にピッタリです。自宅でも簡単に再現できるレシピをご紹介します!

台湾人は鍋が大好き!

一人でも食べられるお店も多いです。辛いスープと白く濁った2種類のスープで食べる鍋を【火鍋】として日本でも人気なので、ご存知の方も多いかもしれません。

でも正式には、実は【火鍋】は鍋の総称。辛いスープと白いスープの鍋は【麻辣鍋】と言い、【鴛鴦おしどり鍋】とも呼ばれているようです。可愛いネーミングですね。

台湾人は鍋が大好き!

麻辣鍋、台湾人にも人気ですが同じように人気なお鍋が他にもあります。

そのうちのひとつ【酸菜白肉鍋】。漢字を読んでなんとなく想像がつくと思いますが、その名の通りちょっと酸っぱい白菜漬けと白肉は豚肉の三枚肉(豚バラ)を使用したもの。

これがおいしくておいしくて、日本人のファンも多いのです。

台湾人は鍋が大好き!

食い意地が勝って自宅で再現!

最後に食べたのはコロナ前の2019年12月。昨年(2023年)は3回も渡航したにもかかわらず食べるチャンスがなく、食べたくて昨年暮れから自己流で自宅で試行錯誤をしています。

検索したレシピによると、白菜を自宅でまず漬けます。この時のレシピは、ザクザクと切った白菜を数時間漬けて酸味はお酢で代用。

食い意地が勝って自宅で再現!

しかし……何か違う。

そして大晦日にドラマ【孤独のグルメ】で五郎さんが台湾の人気店で食べているのを見て、またしても挑戦!

今度はなるべく白菜を細く切り2日間は漬けてみました。酸味はやはりお酢を追加です。そして2回目の実食。うーんんん……何か違う……。

またレシピを検索し、もっと白菜を細ーく千切りのように切って3日間漬け込んでみました。それでも酸味はまだないのでお酢を追加。普段白菜漬けを仕込む方は、古漬けを使うと良いと思います。

中華食材店に行くと簡単にできる鍋用の物が売っていますが、なんとなく怖くて使えていません(笑)。

食い意地が勝って自宅で再現!

ご家庭でも簡単!「酸菜白肉鍋」のレシピ

  1. 家族3人分、白菜1/2を塩とお酢で3日間漬け込みました(古漬けがある方はそれで)。
  2. スープを作ります。干し椎茸と干しエビは戻して戻し汁と一緒に、ニンニクと生姜のスライスを鍋に張った水と煮ます。
  3. 日本酒、中華出汁か鶏ガラスープの素、1の白菜を全て入れてできればとろみが出るまで煮込みます。味見をして酸味が足りないようならお酢を足します。
  4. 豚バラ肉、水菜、エノキ、お豆腐、厚揚げ、市販の鍋用の肉団子などお好みの具材も入れて火が通ったらさあ実食です!

ご家庭でも簡単!「酸菜白肉鍋」のレシピ

おっといけない、つけダレを用意せねば。台湾では自分でタレを作るんです。それがまた楽しいのですが、たくさん用意するのは大変なので今回は2つ。

ご家庭でも簡単!「酸菜白肉鍋」のレシピ

※ニラのタレ  ニラのみじん切りにお醤油とお酢ですが……これまた私は簡単に、ニラのみじん切りとポン酢と豆板醤。

※胡麻ダレ   市販のタレにすりおろしニンニク、パクチー。

タレは取り分けた具材にかけるのではなく、お刺身のお醤油のようにつけながら食べるとより本場の食べ方に近くなりますよ。

ご家庭でも簡単!「酸菜白肉鍋」のレシピ

ご家庭でも簡単!「酸菜白肉鍋」のレシピ

本場に比べたら物足りなくてまだまだ改善は必要ですが、それなりにおいしい自己流酸菜白肉鍋。マンネリになりがちなお鍋に、新しいレシピはいかがでしょうか?

■もっと知りたい■

ロータス
ロータス

台湾が大好きで、2022年には台湾好き仲間が集える会を立ち上げました。同じく日本が好きでとうとう住んでしまった在日台湾人との交流会も行っています。教わることが好き、好奇心旺盛。50代になってさらに加速してきました。Instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話