
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
公開日:2024年11月12日
50代から輝く人生を送ろう!
台湾が好き過ぎて2020年に台湾好きが集う会を立ち上げたロータスです。今回から、2024年3月に行った台湾滞在記をお届けします。
2024年3月7日〜3月12日、早朝羽田着というスケジュールの4泊6日の旅となり、現地までは一人で移動です。
3月7日 早朝桃園空港着 高鐵(新幹線)で嘉義という街へ
3月8日 嘉義から台南へ移動
3月9日 台南市内と市外を観光
3月10日 台南から高雄へ移動
3月11日 高雄から台中へ移動し、深夜桃園空港から羽田へ
3月12日 早朝羽田空着
航空機 台湾の航空会社のLCC タイガーエア
ホテル 嘉義1泊 台南2泊 高雄1泊
嘉義では台北在住で1番最初の中国語の先生である年下の友人ノラちゃんと、現地で待ち合わせをして1日嘉義観光です。
新幹線が一緒だったので待っているホームで目の前を通る車両をジッっと目を凝らしていたら、手を振りながら通り過ぎるノラちゃんの姿に一人吹き出してしまいました。
なんと隣の車両でした。そのまま私は指定してあった席に座り、嘉義までの間車窓を楽しみました。
嘉義に到着してノラちゃんとホームで合流です。この日ノラちゃんは愛猫2匹を連れて来ていました。新幹線でも規則を守れば動物はOKだそう。
台湾は動物に関しても寛大で大抵の飲食店がOKだったりします。毎回台湾に行くと必ず会うので猫ちゃんたちともこれで3回目。
高鐵(新幹線)嘉義駅から観光ができる中心地までは、車で約30分かからないほど。電車がないのがちょと不便。無料のシャトルバス、民間のバス、タクシーでしか移動手段がないようです。
この日ノラちゃんは日帰りなので、時間節約のためタクシーで向かうことに。
嘉義の街は台中と台南の間にある街で、めぼしい観光地は1日あればゆうに回れるほどの広さ。日本統治時代の光景がたくさん残っています。
1931年台湾がまだ日本であった頃、台湾代表として甲子園に出場し、準優勝を果たした嘉義農林学校(通称:嘉農=かのう)野球部の実話を描いた台湾の人気映画【KANO 1931海の向こうの甲子園】の舞台となった街。阿里山というその昔、ヒノキを日本に輸出していた日本人に大人気な山のあるエリアです。
台鐵(台湾鉄道)嘉義駅に到着。1泊するホテルは駅近にしました。これがまた大正解!
駅から徒歩5分もかからず古いホテルですが清潔でいて部屋は広く、ベッドなんかも大きくて一人で持て余しもう1泊したい〜と思ったほど。古いホテルには大抵日本語が話せるスタッフさんがいるっしゃるのですが、このホテルにもいらしてとても助かりました。
台湾の地方に一人で泊まるのは初体験! ちょっとドキドキな旅はこうしてスタートしました。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品