わたしリスタート宇田川昌美さん

更新日:2025年02月01日 公開日:2024年12月20日

005:宇田川昌美さん(56歳)

50代”台湾推し”のパート勤務の主婦が語学サークルを主催!台湾と日本の架け橋に

50代”台湾推し”のパート勤務の主婦が語学サークルを主催!台湾と日本の架け橋に

50代から新しい一歩を踏み出し、第二の人生を歩む人たちを追う「わたしリスタート」。家族旅行で訪れた台湾にハマり、54歳のときに台湾華語を学ぶ語学サークルを主催し始めた宇田川昌美さん。好きを原動力にやりたいことを形にする秘訣とは?

************

あなたの“リスタートのヒント”が、きっと見つかるはず。
 → 他のエピソードも読む!(毎月更新)

************

宇田川昌美さんのリスタート・ストーリー

パート勤務をしながら主婦として過ごしていた宇田川昌美さんが、人生初の「沼」を経験したのは50歳。家族で出掛けた旅行先の「台湾」だった。

そのあと何度も台湾に旅行し、日本で開催される台湾関連のイベントに参加。さらに現地でコミュニケーションを取りたいと語学を学び始めたのをきっかけに、54歳のとき、自身で台湾華語を学ぶ会「台湾華語茶會(たいわんかごちゃかい)」をスタート。

SNSやイベントを通して、台湾と日本の仲間をつくり、日本だけでなく台湾でもオフ会など交流の場を展開している。

長男の事故、家族の「生きる」意識が変わった

――台湾に魅せられたきっかけは?

50歳のとき、たまたまテレビCMで見た台湾へ、家族で旅行をしたんです。夫と息子とだったので、特に盛り上がったりはしなかったのですが、台湾の雰囲気がとても心に残りました。

子どもの頃から推し活などとは無縁で、40代までは主婦として母として家のことで精いっぱい。若い頃は行っていた海外旅行も、すっかり遠のいていました。

その反動でしょうか(笑)。一気に台湾に夢中になり、パート代をすべて旅行につぎ込み、初めての一人旅も経験。台湾にハマって7年、15回ほど訪れています。

うまく言えないけれど、街の雰囲気や食べ物、文化など、台湾のすべてが自分に合うんです。親切でおもてなし好きな台湾の国民性も好き。台湾の方は朝ごはんも外食が多いのですが、朝から出掛けて絶品スープや台湾茶を堪能して、ノスタルジックな路地裏を見つけて散歩したりすると幸せを感じます。

何度訪れても発見があって、さらに好きになれる、その奥深さも魅力です。

長男の事故、家族の「生きる」意識が変わった
台湾の名物スイーツ「豆花」。中でも金柑シロップの豆花が一番好き
長男の事故、家族の「生きる」意識が変わった
家族と一緒に、十分(シーフェン)で名物のランタン上げ。何度やっても感動

――語学サークルの運営を始めたきっかけは?

台湾の情報収集のために、SNSをよく活用していたんです。フォローしてDMでコメントしたり、交流もしていました。

SNSで知り合った方とは台湾で会うこともあったのですが、その中の一人の女性が台湾語の先生と知り、教えてくださいってお願いしたことがあって。

台湾旅行を重ねるうちにもっと現地の人と関わりたい、文化を理解したいと思うようになり、そのためには会話ができるようになりたかったんです。でも一人だと続かないな、どうせやるなら好きな人たちとみんなで楽しめたらなと思うようになりました。

宇田川さんの愛読書。台湾華語の勉強の相棒と、大好きな柳沢小実さんの台湾ガイド本

――家族や周囲の理解や応援はありましたか?

私が47歳のとき、当時高校生の長男が事故に遭い、生死の境をさまよいました。

何とか一命をとりとめたものの、...

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き