
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2023年03月11日
アラフィフ旅行記…海外旅行編
人生を変えてくれた台湾。コロナ禍で海外には行けなくなり、3年もの間我慢の日々でした。もう、行けなくなるかな……なんて思った日も。しかし! 2月にとうとう台湾の地に立つことができました! 3泊4日のポンコツな旅をご紹介します。
日本に入国の際、3回のワクチン接種でPCRの検査や隔離もなくなり、2022年10月には台湾に入国してからの隔離がなくなったりで、台湾に行く観光客が少しずつ増えてきました。
私も負けてはいられない! とばかりに(笑)、2月の渡航を11月に決めました。
まずは航空券を手配。
コロナ前はLCCピーチか、LCCタイガーエア台湾でチケットを手配。
友人が一緒に取ってくれたり、飛行機やホテルなどが予約できるエクスペディアなどのサイトで予約をしたりしていました。
今回はいろいろ悩んだ結果、2018年に創立された台湾の新しい航空会社スターラックス(星宇航空)にしました。
ピーチなどのLCCは、ローコストキャリアと呼ばれ、機内食などが出ないことが多くサービスが簡素化され、その分低価格で購入できる台湾リピーター族からすると神のような存在。
スターラックスはANAやJALなどと同じく、フルサービスキャリアと呼ばれる航空会社で、いずれは台湾のエミレーツ航空を目指しているようです。
少し前から台湾好きや飛行機好きの間で話題になっていて、とても気になっていました。
これがコロナ前なら、きっと目もくれずLCCで購入していたでしょうが、今はまだLCCもコロナ前に比べるとさまざまな理由で航空券は倍近いと言っても過言ではないほど高騰中。
しかもまだ2022年秋冬は、航空事情が安定していないため、突然の欠航もある時期でした。
予算はオーバーしましたが、まだコロナも終息してはおらず世の中は不安定。
久しぶりの海外、そして1人。1週間くらいグズグズと悩み安全を考えて、今回はスターラックスにしました。もうこれだけでワクワクが止まりません!
直接航空会社のサイトで購入し、その後アプリもダウンロード。しっかりマイルを貯めて、いずれはビジネスを目指します! 何年かかるかな(笑)。
無事に航空券をゲットできたら、次はホテルです。国内外、毎回agoda(アゴダ)というサイトで予約しています。
1人だし久々な海外。なるべく駅近、できれば桃園空港から電車で1本で行ける、日本で言えば東京駅のような台北駅から近ければなおさらよし。
毎日たくさん歩くから疲れが取れるようにバスタブ付き・窓有りと、最低でもこれくらいの条件で探しました。
安いと思って飛びつくと窓無し、バスタブ無しなんてホテルも多いので、この辺りはじっくりと見極めます。
ベッドはダブルで部屋も綺麗、3泊で26315円となかなか良い感じのホテルも無事に予約完了!
仕組みはわからないのですが、ホテルによって宿泊1週間前にカード引き落とし、宿泊時に支払い、とその時々で違います。
先日、やはり台湾に行きホテルは旅行サイトで取っておいたものの、1週間前の引き落としができていなく……。フロントに行ったら、予約が取れていなくてホテル難民になった人の話を聞いて、ゾッとしました。滅多にはないと思いますが……。
この辺りも気をつけて、次の準備に続きます。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品