
ハルメク読者がショールームで体験!
環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!
公開日:2023年12月30日
その我慢いりますか?大人は無理せず機能的アイテム
数年前ジムで年上の方が裏ボアのパンツを穿いているのを見て驚きました。当時は(わたしにはいらないわ)と思っていましたが、ほどなくして気になるように。同じものを取り寄せて穿いてみたらなんてことでしょう! 暖かくって手放せなくなってしまいました。
それから3年の間に1本2本……と暖かいパンツを増やしてきました。
先日、ブラックデニムをショップで探していると、同年代ぐらいの店員さんから 「今の時期なら暖パンはいかがですか?」とすすめられ、 「裏起毛の暖かさを知ったら他は穿けませんよ」と言われました。
う~ん……確かにそれはわかる。
かくしてわたしのワードローブの暖パンの数は、全部で4本になりました。 ほわ~っと暖かい毛布に包まれた感じ、もう穿かない選択肢はないですよね。
話は変わりますが、先日父がシーツを干しているのを見て驚きました。昔ながらの薄いシーツ。しかもボロボロ……えっ?
「それ何? 今の季節に使っているの?」ていうか一体何年使ってるのそれ……。
「今あったかい敷パッドっていうのがあるんだよ、余っているからあげるよ」と言いながら見せると、知らなかったらしいんです! 敷パッド自体を。
こんな熱そうなもの? と訝る父へ渡しました。ですが翌朝……。
「暖かかった~良かったわ。最近年とって寒くなってきたし、冬はヒートテックを去年から着ているし、これいいね」っていうんです。
えぇ?? 最近!? 84歳になってから??
その謎の我慢いる? 昔の人ってなんでも我慢してなんぼ、って思っているよねー(汗)。
暖パンやヒートテック・クールなど機能的なインナーや寝具など今はいっぱいあるので、我慢せずに頼れば本当に快適です。
わたしの冬はこの暖パン無くして語れません。
みなさんはどんなアイテムを使ってらっしゃいますか?
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果