「サイズダウンで軽やかになった」アイテム3つ
ミニマム

公開日:2023年09月26日

50代)食事のプチストレスが減りました

「サイズダウンで軽やかになった」アイテム3つ

ミニマリストを目指している50代のわたしですが、なぜミニマリストになりたいのか? と考えたら何よりも「ラクをしたい」という気持ちが大きいことに気づきました。そこで最近、ラクをするために小さくしたものをご紹介します。

「サイズダウンで軽やかになった」アイテム その1 味噌汁椀

「サイズダウンで軽やかになった」アイテム その1 味噌汁椀

最近、味噌汁が全部飲み切れずモヤっとしていました。

「よく考えたら小さい茶碗でいいんじゃない?」そう思い、夫とおそろいだった茶碗をやめて小さめで好みの味噌汁椀を購入。

そうしたら残すことなく全部飲み干せて、気分もスッキリしました。

「サイズダウンで軽やかになった」アイテム その2 ごはん茶碗

「サイズダウンで軽やかになった」アイテム その2 ごはん茶碗

少し前にお気に入りを割ってしまい、次男が使っていた茶碗を代用していました。実は50代後半になってお米自体あんまり量が食べれなくなっていました。

大きな器に少しだけご飯を盛ったつもりでも、必ず一口残ってしまうんです。そこで味噌汁椀に続いて小さいものを購入しました。

見た目は本当に小さいですが、ごはん100gでも多く感じるわたしにはちょうどいい。完食できるようになり罪悪感を感じなくなりました。

「サイズダウンで軽やかになった」アイテム その3 トレー

「サイズダウンで軽やかになった」アイテム その3 トレー

ご飯は毎食1人ずつセットにしてトレーに乗せています。

これまで使っていたニトリのトレーが劣化したついでに、自分用を小さめのトレーに買い替えました。

小さい味噌汁椀にごはん茶碗、それらを乗せてもちょうどいい。

サイズダウンで食事のプチストレスが減りました

サイズダウンで食事のプチストレスが減りました

若いころと違い、そんな量は食べなくなったわたし。中身に合わせて器を小さくしたら扱いやすくなり、ちょっとしたストレスが減りました。

実はこの記事を書くまでそんな「罪悪感」を感じてたことに気づきませんでした。あるものをなんとなく使っていたお茶碗。それがストレスの原因になっていたなんて。

また、主人はまだ若いころと同じくらい食べているのでお皿までは小さくできないなぁと思っていましたが、わたしのものだけ小さくしてもいいんですよね♪

今のわたしのちょうどいいに合わせて、これからもブラッシュアップしていきたいと思います。

■もっと知りたい■

ことりんご
ことりんご

ブログ「ゆるはぴ」でミニマリストな50代の暮らしを発信中。HSPで毒親育ちなわたしは、つらい時期を経て現在「ゆるくてハッピー」な毎日を送っています。みなさまにそのエッセンスをお伝えできたらと思います♪ 趣味はブログ・読書・ダンス・水泳。電子書籍を3冊出版しています。

みんなの コメント

【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
認知症の早期発見に役立つポイントは

認知症予防は身近な生活習慣から

脳トレゲームで気軽に認知症予防。早期発見のポイントもチェック!

2025.02.25
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(前編)

認知症の相談窓口知ってる?

認知症は\"早期の治療\"が何よりも大事!「初診はどこに相談すればいい?」「もしかして認知症?」と心配な方は急ぎ認知症の相談窓口へ!

2025.03.13
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話