- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 生活部
- 食器洗い~大嫌いすぎる家事を「やってもいいかな」に
嫌いな家事、ありますか? わたしは食器洗いとアイロンがけ、布団干しがダントツ嫌いです。今回はわたしが大嫌いな食器洗いを「大嫌い→嫌い」くらいにした方法をご紹介します。
嫌いな食器洗いがマシになった3つの習慣
その1:好きな音楽をかける
なるべく長めの音楽で、自分が好きな曲を聞きながら洗います。これは結構効果がありました。
その2:良い香りの食器洗剤を使う
洗剤が切れて慌てて近くの100均で購入したのですが、においに敏感なわたしには合いませんでした。やはり少し高価な洗剤は、よく考えて作られているのねと感心。泡立ちがよく良い香り(好きな香り)だと食器洗いも楽しくなりますよね。
その3:ご飯を作りながら片付ける
作りながら片付けるのは意識しないとなかなか難しいです(わたしには)。結局、忘れて台所がいっぱいになっているので この方法は気づいたときにしようとあきらめました(大抵気づきません……)。
100円で解決!食器洗いが大嫌いではなくなった
インスタで「シンクに水をため、一気に流して排水溝のにおいを取る」という方法が流れてきました(排水溝の掃除に、月1回50度のお湯をためて流すことを推奨されてました)。
さっそく家にあるシリコンラップを使って、シンクに蓋をしてみました。最後に蓋を取るとザザザ~ッという音とともに溜まった水が排水溝をイッキに通り過ぎてすっごい爽快感!
「これ、食器洗いの度にしたらいいんじゃないの?」排水溝もきれいになるし一石二鳥じゃない!!? ウキウキしてきました。
全てを組み合わせれば最強!
ということで、シリコン蓋を毎回使っています。
あの爽快感が毎回最後に味わえるので、なんとか続けられています。わたしはどうしても夜が苦手なので、朝食を作りながら昨夜の片付けをやっています。
嫌いな家事、今後
結局家事って積み重ねですから、好きなことと組み合わせればできるのかな~っと気づきました。
これからも少しでも工夫してストレスを減らして、気持ちよく続けたいです!
夫が定年した後は、食器洗いをぜひ夫にやってもらおうと今からもくろんでいます。もちろん布団干しも(笑)。
■もっと知りたい■
・激推し収納グッズ2つ♪目指せシンプルライフ!
・【50代ミニマリスト】今の時期に着倒す12着
・家族が重いと感じるあなたがラクになれる2つの方法
・50代ミニマリストの服選び・手放す基準・収納術
・50代から始める「湯シャン」のメリット
-
私も食器洗いやシンクの掃除が苦手(面倒なのです)なのですが、シリコン蓋のザザザ~ッ!を読んで、テンションあがりました! さっそくシリコン蓋を買いに行こうと思いま...す。返信1件 2
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!