【100均】20ピンチ洗濯ハンガーの使い勝手を比較

更新日:2023年04月02日 公開日:2023年03月31日

洗濯物ピンチの使い勝手を比較レビュー

【100均】20ピンチ洗濯ハンガーの使い勝手を比較

【100均】20ピンチ洗濯ハンガーの使い勝手を比較

洗濯物を干すとき、靴下やマスク、ハンカチタオルなどの小物を干す小さなハンガーもあると便利ですよね。100均3社にも20個のピンチがついたハンガーがあります。今回の記事ではそれぞれ使い勝手などを比較していきます。

100均大手3社ダイソー、セリア、キャンドゥを比較

比較するのは、ダイソー、セリア、キャンドゥのオリジナルのピンチハンガー。以下の商品で、価格は各110円(税込)。

  • ダイソー:折りたたみクリップハンガー 角型(以下、ダイソーのハンガー)
  • セリア:ピンチハンガー 折りたたみ式20P(以下、セリアのハンガー)
  • キャンドゥ:折り畳みランドリーハンガー20ピンチ(以下、キャンドゥのハンガー)

それぞれピンチが20個ついています。いずれも折りたたみ式で、広げたサイズは約29cm四方です。

【100均洗濯ハンガー1】デザインの違い

ダイソーのハンガー

ダイソーのハンガーです。ピンチの色が目立ちます。

セリアのハンガー

セリアのハンガー。白一色で統一されています。

キャンドゥのハンガー

キャンドゥのハンガー。ネイビーのような色で、ダイソー、セリアと色の違いが明確です。汚れが目立たないのは、キャンドゥのハンガーではないでしょうか。

かけられる竿の直径は3cmまで

また、かけられる竿のサイズは直径3cmまでです。それ以上になると、しっかりと引っ掛けることができず、強い風が吹くと飛ばされてしまう可能性があります。

【100均洗濯ハンガー2】広げやすさの比較

いずれのハンガーも最初は半分に折ってある状態です。テープで1~2か所とまっているので、それを外して広げます。

ピンチがたくさん付いている大きなハンガーになるとゴムで固定されていることもありますが、今回比較する20ピンチのハンガーでは固定はされていませんでした。そのためゴムをとる作業もありません。まずは広げやすさを比較します。

■ダイソーのハンガー

半分に折ったダイソーのハンガー

写真はダイソーのハンガーを半分に折っています。

広げてもピンチは絡まない

このまま広げても、ピンチが絡みつくことはありませんでした。

■セリアのハンガー

半分にしたセリアのハンガー

次はセリアのハンガーです。同じように、半分に折ります。

ピンチは絡まなかった

開く際にピンチが絡んでしまうことがないのでスムーズでした。

■キャンドゥのハンガー

半分にしたキャンドゥのハンガー

キャンドゥのハンガーを半分に折っています。

キャンドゥのハンガーもピンチは絡みにくい

キャンドゥのハンガーも、ピンチが絡んでしまってなかなか開かないということがありませんでした。結果、3社ともピンチが絡むことなく開きやすいことがわかりました。ベランダに出しっぱなしにしない場合には、取り込んで半分に折って保管しておくこともあるでしょう。ピンチが絡みにくいのは、大きなメリットです。

【100均洗濯ハンガー3】洗濯物の干しやすさ

ダイソー、セリア、キャンドゥのハンガーを竿にかけて使ってみます。

■ダイソーのハンガー

ダイソーのハンガーのピンチは少し軟らかい

ピンチは少し軟らかめなのか、指で摘んで広げると少ししなってしまいます。挟む部分が開かないわけではないのですが、もしかしたら丈夫さに問題が出てくる可能性があると思いました。

はさむ力は強い

でも一度洗濯物を干してしまうと、引っ張っても取れません。

■セリアのハンガー

セリアのハンガーのピンチが最も使いやすいと感じた

ピンチも硬めにできていて指で押す部分が一番広いので、ピンチが使いやすいと感じました。

はさむ力も問題なし

また、はさむ力が強いので、洗濯物を強く引っ張っても取れてしまうことがありません。

■キャンドゥのハンガー

キャンドゥのピンチも、押し広げやすい

セリアの次にピンチをつまみやすかったのがキャンドゥのハンガーです。指を当てる部分が比較的広めになっているので、力を入れやすいです。

洗濯物をしっかりはさむ

またしっかりと閉じるので、洗濯物を引っ張ってもそう簡単には取れません。


100均の20ピンチのハンガーは、3社ともピンチが絡みにくくて、ピンチ自体も洗濯物をしっかり挟んでくれます。長く使っていると日焼けなどによってダメージを受けて、割れてしまうこともあるかもしれません。またピンチが取れてしまうことも。

でも価格が110円ですから、買い替えもしやすいですよね。さらにベランダ用、部屋干し用といくつかあると、取り外しの手間がかからずに便利ですよ!

※商品の情報は2023年3月時点のものです。

 

■もっと知りたい■

川崎さちえ
川崎さちえ

フリマアプリの専門家、そしてお得情報大好きライターとして記事を執筆。日常生活の中で無理なくできる節約術や快適生活術をお伝えしています。生活情報サイトAll Aboutのフリマアプリガイド。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き