今から始める一生自分の歯で生きるための口内環境整備
人生100年時代を見据えて一生自分の歯で生きていく

公開日:2023年11月29日

老後を見据えて50代後半のわたしが心がけていること

今から始める一生自分の歯で生きるための口内環境整備

今から始める一生自分の歯で生きるための口内環境整備

両親も義母も80歳を過ぎ、若くて元気だったころに比べて全く様子が変わってきた今日この頃。身近に見本になる3人がいる50代後半のわたしが、老後を見据えて心がけていることがあります。今回はその中の1つ「口内環境を整える」についてお伝えします。

歯周病がいろんな病気につながるかもしれません

糖尿病や脳梗塞などにつながる原因になっている可能性があると聞きます。日本臨床歯周病学会 | 歯周病が全身に及ぼす影響 

だとしたらできることは、お口の環境を整えること。

もちろん短期でできることではありません。

30代で歯周病にかかっていたわたし

30代で歯周病にかかっていたわたし。

30代後半に歯科検診を受けた時にはわたしの口の中は散々でした。歯茎がぶよぶよで歯周病に侵されていたのです。しっかりと磨いていたつもりでしたが、歯の表面だけを磨いていたのです。

当時歯医者さんにもらった歯間ブラシは大きく、痛くてこんなもの絶対に歯の間に刺せないと思いました。

これから一生、こんな歯磨きのたびに血が出る状態で生きていくの? 歯肉がもっと下がったらどうなるの?

目の前が真っ暗になりました。

今思うとあの時があったから、わたしは変われたんだと思っています。

本気で口内環境整備に取り組み始めました

本気で口内環境整備に取り組み始めました。

歯科で写真を見たときに、前歯の裏側が全く磨けていないことを初めて知りました。磨いたつもりになっていたことに気づいたんです。

歯磨きの原点に戻り、忠実に丁寧に毎食後の繰り返し。そのうちに歯茎の出血が無くなりました。何より口内環境が整えば、あんなに痛かった歯間ブラシが気にならなくなりました。

気づくと毎年の歯科検診では必ず褒められ、「とてもきれいです」と言われるのが当たり前になっていました。

わたしの現在の磨き方や今後のこと

わたしの現在の磨き方や今後のこと

口内炎をよく患うので、歯磨き粉は通販でオーガニックな「オーロメア フレッシュミント」を取り寄せて使っています(1本約1000円)。自然本来の植物の力で作られていて、これだと口内炎ができても痛くなく磨けるし、口内炎自体も減りました。Amazonや楽天などでも取り扱っています。

また、ウォーターピックがいいと耳にしたので使用したら、プラークが簡単に飛ばされて何より気持ちいい! 私が使っているのは「アクアピック AQ-205」(約7000円)のもの。ぬるま湯を入れて使えば口内がスッキリします。前はタンクレスを使っていましたが、わたしはこちらの方が使いやすかったです。準備のハードルが低い方が続けられますね。

(効果には個人差があると思いますが)どちらもおすすめです!

人生100年、一生自分の歯で生きていく

人生100年、一生自分の歯で生きていく。

85歳の父は今でも自分の歯で好きなものを食べていて、因果関係はわかりませんがとても元気です。何よりも歯にお金がかからないのが助かりますよね。

わたしも父のように歯を大事にして、最後まで元気に自分の歯でおいしく食事ができたらいいなと思っています。

歯石は半年で誰でも溜まるそうなので、クリーニングも定期的にやっていきたいです。

以上、50代のわたしが健康寿命を延ばすためにしていることをお伝えしました。

■もっと知りたい■

ことりんご
ことりんご

ブログ「ゆるはぴ」でミニマリストな50代の暮らしを発信中。HSPで毒親育ちなわたしは、つらい時期を経て現在「ゆるくてハッピー」な毎日を送っています。みなさまにそのエッセンスをお伝えできたらと思います♪ 趣味はブログ・読書・ダンス・水泳。電子書籍を3冊出版しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き