おいしいクッキーを焼いてみませんか
お気に入りのレモンティークッキー

公開日:2024年12月08日

久しぶりのお菓子作りに最適

おいしいクッキーを焼いてみませんか

おいしいクッキーを焼いてみませんか

最初のお菓子作りはクッキーだった方が多いのではないでしょうか。久しぶりに焼いてみませんか。そのおいしさを再発見するかもしれませんよ。レモンティークッキーの作り方をご紹介します。

クッキーの魅力

世の中にはたくさんのスイーツがあって、デパ地下やケーキ屋さん、カフェなどにはキラキラ輝くデコレーションが素敵なものが溢れています。

私もその美しさに魅了され眺めるもの好きですし、写真に残して楽しんでいます。 そんな美しいスイーツとは対照的なクッキー。

見た目に華やかさがないものも多く素朴なお菓子ですが、紅茶やコーヒーのお供に最適。

一口かじって飲み物をいただく。このおいしい一時は、何にも変えがたいものがあります。

その幸せ感は、決して美しいスイーツに負けないと私は思っています。

そんなクッキーの雑学を調べてみましたので少しご紹介します。

クッキーの魅力

クッキーの歴史

クッキーの発祥は紀元7世紀のペルシャ(現在のイラン)と言われています。

ペルシャは初めてお砂糖が普及した地域でクッキーの原型ができたそうです。 その後8世紀にイスラム王国の発展とともにヨーロッパに伝わりました。

中世のヨーロッパでは貴族を中心に人気が高まり、焼き菓子の技術が進み、さまざまなクッキーのレシピが生まれたそうです。

また17世紀になるとヨーロッパからの移民により北米に渡り定着しましました。

風土に合わせて新しいバリエーションができたそうです。

19世紀になると一般家庭に普及して世界中で愛されるお菓子になったのです。

クッキーの歴史

クッキーの名前の由来

​クッキーの名前はオランダ語の小さなケーキという意味の「 Koekje(クックイェ)」からきています。

最初これはケーキの焼き具合を見るために作られた、小さな試作品の事を言ったそうです。

先ほども言った17世紀にアメリカに渡ったオランダ人がこの言葉を英語に取り入れ、「cookie(クッキー)」という名前が一般的に使われるようになりました。

クッキーの名前の由来

クッキーとビスケットとサブレ

クッキーとビスケットとサブレの違いは何? と思ったことがある方は少なくないのでは。

私もはっきりわからず商品名を見てなんとなく過ごしてきました。

どれも似ていますが、材料や食感に多少の違いがあるようです。

まずクッキーはアメリカで普及。しっとり、またはサクサクしていて柔らかい感じ。

ビスケットはイギリス発祥でサクサク軽い食感。

サブレはフランス生まれでホロホロ崩れる口溶けでバター風味が強めです。

ただいろいろな製品を見ていると、このカテコライズに合わないものあるような気が。

はっきりとした線引きはないようですが、大まかな特徴と発祥の国だけでも覚えておくと良いかもしれませんね。

クッキーとビスケットとサブレ

レモンティークッキーのレシピ

さて私が最近作っているお気に入りのクッキーのレシピを紹介します。

レモンティークッキーのレシピ

レモンティークッキーのレシピ

レモンティークッキーのレシピ

レモンティークッキーのレシピ

レモンティークッキーのレシピ

レモンティークッキーのレシピ

レモンティークッキーのレシピ

レモンティークッキーのレシピ

レモンティークッキーのレシピ

 

この冬はおいしいクッキーを焼いて、温かい飲み物と一緒に楽しんでくださいね。

■もっと知りたい■

千尋
千尋

イラストレーター。母の介護中お菓子作りに元気をもらう日々。SNSに「タイニーフルーツキッチン」の名前でお菓子の写真とレシピのイラストを投稿しています。昨年書籍化されました。こちらでも美味しく楽しい情報をお伝えできればと思っています。Twitter

みんなの コメント
  1. 上野 真香
    上野 真香

    そう言えば、子どもが小さい頃、お友達とおやつに粘度コネ状態で型抜きクッキーを作り、オーブンで焼いて食べたことが忘れられないって言ってました。このクッキーはレモンが爽やかそうですね。アーモンドプードルを買ってきてやってみます。

  2. 初めて作ったクッキーの思い出は私も忘れられません。ぜひ作ってみてくださいね。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き