おいしいクッキーを焼いてみませんか
お気に入りのレモンティークッキー

公開日:2024年12月08日

久しぶりのお菓子作りに最適

おいしいクッキーを焼いてみませんか

おいしいクッキーを焼いてみませんか

最初のお菓子作りはクッキーだった方が多いのではないでしょうか。久しぶりに焼いてみませんか。そのおいしさを再発見するかもしれませんよ。レモンティークッキーの作り方をご紹介します。

クッキーの魅力

世の中にはたくさんのスイーツがあって、デパ地下やケーキ屋さん、カフェなどにはキラキラ輝くデコレーションが素敵なものが溢れています。

私もその美しさに魅了され眺めるもの好きですし、写真に残して楽しんでいます。 そんな美しいスイーツとは対照的なクッキー。

見た目に華やかさがないものも多く素朴なお菓子ですが、紅茶やコーヒーのお供に最適。

一口かじって飲み物をいただく。このおいしい一時は、何にも変えがたいものがあります。

その幸せ感は、決して美しいスイーツに負けないと私は思っています。

そんなクッキーの雑学を調べてみましたので少しご紹介します。

クッキーの魅力

クッキーの歴史

クッキーの発祥は紀元7世紀のペルシャ(現在のイラン)と言われています。

ペルシャは初めてお砂糖が普及した地域でクッキーの原型ができたそうです。 その後8世紀にイスラム王国の発展とともにヨーロッパに伝わりました。

中世のヨーロッパでは貴族を中心に人気が高まり、焼き菓子の技術が進み、さまざまなクッキーのレシピが生まれたそうです。

また17世紀になるとヨーロッパからの移民により北米に渡り定着しましました。

風土に合わせて新しいバリエーションができたそうです。

19世紀になると一般家庭に普及して世界中で愛されるお菓子になったのです。

クッキーの歴史

クッキーの名前の由来

​クッキーの名前はオランダ語の小さなケーキという意味の「 Koekje(クックイェ)」からきています。

最初これはケーキの焼き具合を見るために作られた、小さな試作品の事を言ったそうです。

先ほども言った17世紀にアメリカに渡ったオランダ人がこの言葉を英語に取り入れ、「cookie(クッキー)」という名前が一般的に使われるようになりました。

クッキーの名前の由来

クッキーとビスケットとサブレ

クッキーとビスケットとサブレの違いは何? と思ったことがある方は少なくないのでは。

私もはっきりわからず商品名を見てなんとなく過ごしてきました。

どれも似ていますが、材料や食感に多少の違いがあるようです。

まずクッキーはアメリカで普及。しっとり、またはサクサクしていて柔らかい感じ。

ビスケットはイギリス発祥でサクサク軽い食感。

サブレはフランス生まれでホロホロ崩れる口溶けでバター風味が強めです。

ただいろいろな製品を見ていると、このカテコライズに合わないものあるような気が。

はっきりとした線引きはないようですが、大まかな特徴と発祥の国だけでも覚えておくと良いかもしれませんね。

クッキーとビスケットとサブレ

レモンティークッキーのレシピ

さて私が最近作っているお気に入りのクッキーのレシピを紹介します。

レモンティークッキーのレシピ

レモンティークッキーのレシピ

レモンティークッキーのレシピ

レモンティークッキーのレシピ

レモンティークッキーのレシピ

レモンティークッキーのレシピ

レモンティークッキーのレシピ

レモンティークッキーのレシピ

レモンティークッキーのレシピ

 

この冬はおいしいクッキーを焼いて、温かい飲み物と一緒に楽しんでくださいね。

■もっと知りたい■

千尋
千尋

イラストレーター。母の介護中お菓子作りに元気をもらう日々。SNSに「タイニーフルーツキッチン」の名前でお菓子の写真とレシピのイラストを投稿しています。昨年書籍化されました。こちらでも美味しく楽しい情報をお伝えできればと思っています。Twitter

みんなの コメント
  1. 上野 真香
    上野 真香

    そう言えば、子どもが小さい頃、お友達とおやつに粘度コネ状態で型抜きクッキーを作り、オーブンで焼いて食べたことが忘れられないって言ってました。このクッキーはレモンが爽やかそうですね。アーモンドプードルを買ってきてやってみます。

  2. 初めて作ったクッキーの思い出は私も忘れられません。ぜひ作ってみてくださいね。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き