海水より塩とにがりをとる

公開日:2024年01月10日

ちょっといいはなし

大人の自由研究 海水から塩とにがりを作ってみました

大人の自由研究 海水から塩とにがりを作ってみました

天然塩のほとんどは海水から作られますが、実際に作ったことはありませんでした。能登で汲んだ500mlの美しい海水を煮詰めると10gの塩とにがりがとれました。豆乳ににがりを混ぜて1分チンすると柔らか豆腐が完成。自家製塩をかけると一層美味でした。

能登の海水を持ち帰りました

能登の海水を持ち帰りました
美しい珠洲の海 白いのは波の花
能登の海水を持ち帰りました
ステンレス製鍋とペットボトル

2023年12月に旅行で能登の珠洲に行きました(※1)。

訪問した塩工場の前の、波の花が舞う美しい海水を500mlのペットボトルに入れて持ち帰り、塩を作る実験をしました。

日本近郊の海水の塩分濃度は約3.4%。計算では水分を蒸発させれば17gの塩がとれるはずです。

伊豆の土肥では、窯に入れてゆっくり煮詰めていました。福島の山塩も薪でゆっくり煮詰めて結晶させていました。

※1 今回の能登の地震で被害に合われた皆様にお見舞い申し上げます。また一刻も早い復興を祈念いたします。

海水を煮詰める

海水を煮詰める
塩が出てくる

500mlの海水をステンレスの鍋に入れて弱火にかけました。ネットなどで調べるとまず容積が10分の1になるまで煮詰めるようです。

海水が汚れているときは先にペーパーフィルターで濾過するようですが、珠洲の海水は不純物が目視できませんでしたので、そのまま火にかけました。

見ているとどんどん鍋のなかに結晶が出てきました。容積が10分の1くらいになったので一旦火を止めました。この間、弱火でしたので2時間ほどかかりました。

1度目の濾過

1度目の濾過
コーヒーペーパーフィルターで1回目の濾過

煮詰まった溶液を、コーヒーのペーパードリップに使用するペーパーで濾過しました。

ペーパーに塩が約5gとれました。

1度目の濾過
1回目にとれた塩

残った溶液を再加熱

残った溶液を再加熱
塩が出てくる

下に残った溶液をステンレスの鍋に戻し、再加熱開始です。

今度は5分くらいで塩がどんどん出てきました。煮詰まって来たので火を止め、再度濾過しました。

ペーパーに約5gの塩が残り、下には若干のにがりらしきものがとれました。

本当にそれがにがりかどうか確かめる意味もあり、豆腐を作ってみることにしました。

無調整豆乳とにがりで豆腐を作る

無調整豆乳とニガリで豆腐を作る
ラップして電子レンジでチン 右は自家製にがり

冷蔵庫で冷えた無調整豆乳100ccを容器に移し、先ほどのにがりを1cc(※2)を入れてよく混ぜ、軽くラップをして600wの電子レンジに1分かけました。

電子レンジにかけすぎるとすが立ってしまいます。またにがりが多すぎると苦い味が舌に残ります。

結局、お豆腐ができたので残った液体はにがりだと判明しました。

海水から塩とにがりがとれたので、実験成功!!

ただし、自家製にがりはすぐに蒸発してしまったので、その後のお豆腐つくりは珠洲で購入したにがりで行いました。

※2 ネットでは100ccに1ccとありましたがほとんど固まりませんでしたので、その後は倍量(2cc)入れました。

我が家の自家製豆腐レシピ

【自家製豆腐のレシピ】

我が家の自家製豆腐レシピ
楊枝が立つほど固まった豆腐 右の塩でいただきます
  1. 冷たい無調整豆乳100ccを容器に入れます。
  2. 1ににがり2cc(小さじ半分弱)を入れて、泡立たないようにしっかり混ぜます。
  3. 2にふんわり(ぴったりだとはじけます)ラップをかけます。
  4. 600wの電子レンジで1分30秒チン(電子レンジによって違いますので、何度かお試しください)。
  5. ラップをかけたまま動かしてみます。固まってないようでしたら10秒ずつ再加熱です。
  6. ラップを取らずに3分ほどおくとしっかり固まりますが、基本的に柔らかいお豆腐です。
  7. 食べる前に水分を捨てると良いそうですが、我が家はそのままいただきます。

自家製塩をかけるとなお一層美味な気がしました。簡単でとてもおいしいのでぜひ作ってみてください。

■もっと知りたい■

上野真香
上野真香

趣味は陶芸、旅行、料理、華道、手芸など多岐にわたるが根っこは一緒。美味しいものを食べて楽しい人生を送りたいというもの。ワインと犬とコーヒーとTVドラマが大好き。シャンシャンと誕生日が一緒のため他パンダ(?)とは思えず、現在年パスを購入しシャンシャンウォッチャーを続行中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話