おうちで簡単!「干し芋」を作ってみませんか?
手作り干し芋 完成!

公開日:2022年12月16日

ちょっといいはなし

おうちで簡単!「干し芋」を作ってみませんか?

サツマイモのおいしい季節ですね。スイートポテトや焼き芋も良いけれど、おうちで干し芋作りも楽しいですよ。買うと結構高いですが、サツマイモさえ手に入れば簡単に手作りできて、冷凍保存も可能です。蒸して干すだけの干し芋作りにトライしてみませんか?

干し芋を作るために必要な物は?

干し芋を作るために必要な物は?
お芋の下に見えているのが蒸し器用網

用意するもの

サツマイモ
(大きく太めのものが作りやすい)
蒸し器、あるいは金属製の蒸し器用網と鍋
(ない場合は大きめの鍋に小皿をひっくり返して入れ、その上に皿を上向きに乗せると即席蒸し器になります)
ペーパータオルまたはふきん
(蒸しあがったサツマイモの皮剥きに使います)
竹串
(中まで火が通ったか確かめるため)
包丁
(サツマイモを切り分けます)
干し網
(今回は三段になっているものを使用)
ビニール手袋
(素手で触らないようにするため)

干し芋はどうやって作るの?

  1. サツマイモを蒸す
    サツマイモを洗い、両端の筋張った部分を切り落とし、水気をふきとり蒸し器に入れて強火にかけます。湯気がたってきたら中火にし、1時間くらい蒸します。湯気が減ってきたら蓋を開けてチェックして、必要に応じて水を足します。スッと竹串が通ったら蒸しあがり! 火を止めます。
     
  2. 皮をむく
    サツマイモをペーパータオルなどでくるんで鍋から取り出します。湯気もサツマイモ自体もとても熱いので、火傷しないようにご注意ください(この時、軍手の上にビニール手袋をして作業する人も)。取り出したらペーパータオルでくるりと皮をむきます。良く蒸されていると簡単にむけます。
    ★これ以降は手袋をして行ってくださいね。サツマイモを素手でつかむと、カビの原因になります。
    干し芋はどうやって作るの?
    厚手のキッチンタオルなどで皮を触ると、簡単にむけます
  3. サツマイモを切る
    冷めたら(熱い時はきれいに切れません)包丁で5~7mm幅に切ります。6~7cmの丸太状にしてから縦にスライスすると、売っている形になるので格好が良いです。厚みはお好みですが、厚過ぎると乾燥までに時間がかかります。
    干し芋はどうやって作るの?
    切り方試行錯誤。左は輪切り、右はこれから縦にスライス
  4. サツマイモを干す
    スライスしたサツマイモを重ならないように並べます。乾燥するに従って、干し芋の良い香りがしてきます。途中ひっくり返しても良いですが、柔らかそうでしたらあまり触らない方が良いでしょう。
    干し芋はどうやって作るの?
    百均でも売っている三段干し網
  5. 完成!
    1~3日で出来上がり! 途中(絶品)お味見をしながら、好みの乾燥状態で終了です(お味見し過ぎにご注意!)。
    ★何日かお天気が続くときを狙います。続けて干すときは、朝出して夕方取り込みましょう。雨や霜に当てないように注意が必要です。

どうやって保存するの?

数日以内に食べきってしまうのでしたら常温で大丈夫ですが、少し日にちを置く場合は冷蔵庫に入れましょう。もっと置く場合は、ジップロックに入れて冷凍保存しましょう。

おしまいに

おしまいに
干し始め 三段干し網の中

ご近所の方に大きくなり過ぎたというサツマイモをいただき、すぐには食べきれないので保存のきく干し芋を作ろうと思いました。

初めてなのでどこまで蒸さなければならないのか? また、どういう状態になるまで干したら良いのか? などさっぱり分かりませんでしたが、やってみたらそれは全てお好みでオーケーだということがわかりました。

作ってみると、思っていたより簡単にたくさんできました。ジップロックに小分けにして冷凍保存しておき、おやつや友人宅への手土産として喜ばれています。

■もっと知りたい■

上野真香
上野真香

趣味は陶芸、旅行、料理、華道、手芸など多岐にわたるが根っこは一緒。美味しいものを食べて楽しい人生を送りたいというもの。ワインと犬とコーヒーとTVドラマが大好き。シャンシャンと誕生日が一緒のため他パンダ(?)とは思えず、現在年パスを購入しシャンシャンウォッチャーを続行中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話