- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 生活部
- 太陽光で目玉焼きを作ってみました!
毎日記録的な暑さが続いています。以前アフリカに住んでいた友達が、暑い日にフライパンを車のボンネットに乗せて目玉焼きを作ったという話をしていました。最近の日本の暑さなら、もしかすると日本でも目玉焼きができるのでは? と思い実行してみました。
なぜ太陽光で目玉焼きを作ろうと思ったのでしょうか

今年(2022年)の夏は、毎日記録的な猛暑が続いています。8月のある日「最高気温39度、不要不急の外出は控えるように」とテレビでアナウンスしていました。
40年前、友人がスーダンに住んでいた時に「車のボンネットにフライパンを乗せ目玉焼きを作った」という話をしていました。
その時は「スーダンってすごく暑いんだね。日本ではありえない」とみんなで驚きましたが、最近の日本の暑さはアフリカにも負けていないのではないか? もしかすると、我家でも目玉焼きができるのではないか? と考えたのです。
フライパンをどこに置きましょうか?
最高気温39度というのは、百葉箱の温度計でその気温になるということです。ご存じ百葉箱は、太陽光の影響をなるべく受けないように地上から1.5mのところにある、通風が良い白色の木箱のことです。
百葉箱で39度になるなら、我家のベランダならばもっと気温が上がるだろうと考えました。本当はボンネットの上に置きたかったのですが、諸事情により今回はフライパンをベランダの室外機の上に置きました。
フライパンに卵を割り入れて
テフロン加工のフライパンを、20分ほど外に置き温め、10時30分直接卵を割り入れました。

しばらくすると白身は白く濁り始めました。その後透明になり、パリパリになっていきました。

ところが黄味の方は中央部分が盛り上がってきましたが、全部は固まりませんでした。

結局17時まで外に置きましたが、黄味は完全には固まりませんでした。
太陽光で作った目玉焼きを食べてみました

17時に室内に入れ、黄身の中央を割って食べてみました。
正直、おいしくはなかったです(笑)。
白身部分はパリパリになって、食感はおもしろいのですが、噛むと歯にくっつきます。なぜかほんのり塩味を感じました。
黄味は6時間30分もかけたのに、結局中まで固まりませんでした。包丁をいれると、とろっと中身が流れ出ます。黄味の味は「水分が抜けて濃厚になった黄味」という感じでした。
おしまいに
一日の大半、タイマーをかけては汗だくになりながら、暑いベランダに出て写真を撮り変化を記録。このとき、フライパンの傍に温度計を置き、気温を測定しなかったのは痛恨の極みです……。最後には、お世辞にもおいしいとは言えない「卵の干物」ができました。
次回は、油を引いてガラスの蓋をしてみるなど、工夫をしてみようかと思います。
以上、おばさんの「夏休みの自由研究」でした。
■もっと知りたい■
- 大佛次郎記念館 洋館好きさん、猫好きさん集まれ!
- 吉祥寺の隠れ家レストラン「シズル」で優雅なランチを
- 若者に人気のラノベにハルメク世代の私もハマってます
- まるで中国!悟空茶荘で中国茶とスウィーツの素敵な時
- 横浜市役所内で本格麻婆豆腐と絶景を味わいませんか
- 『孤独のグルメ』で紹介された吉祥寺の名店をたどる!
- レトロな帆船「日本丸」に行ってみませんか
- 子どもはもちろん大人も楽しい!横浜「こどもの国」
- 一般人歓迎の「横浜南部市場」に行ってみました
- 暮らすように一都市滞在 元旅行業者の海外旅行(前)
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!