太陽光で目玉焼きを作ってみました!

公開日:2022年08月16日

ちょっといいはなし

太陽光で目玉焼きを作ってみました!

太陽光で目玉焼きを作ってみました!

毎日記録的な暑さが続いています。以前アフリカに住んでいた友達が、暑い日にフライパンを車のボンネットに乗せて目玉焼きを作ったという話をしていました。最近の日本の暑さなら、もしかすると日本でも目玉焼きができるのでは? と思い実行してみました。

なぜ太陽光で目玉焼きを作ろうと思ったのでしょうか

なぜ太陽光で目玉焼きを作ろうと思ったのでしょうか
1時間経った11時30分の卵の様子

今年(2022年)の夏は、毎日記録的な猛暑が続いています。8月のある日「最高気温39度、不要不急の外出は控えるように」とテレビでアナウンスしていました。

40年前、友人がスーダンに住んでいた時に「車のボンネットにフライパンを乗せ目玉焼きを作った」という話をしていました。

その時は「スーダンってすごく暑いんだね。日本ではありえない」とみんなで驚きましたが、最近の日本の暑さはアフリカにも負けていないのではないか? もしかすると、我家でも目玉焼きができるのではないか? と考えたのです。

フライパンをどこに置きましょうか?

最高気温39度というのは、百葉箱の温度計でその気温になるということです。ご存じ百葉箱は、太陽光の影響をなるべく受けないように地上から1.5mのところにある、通風が良い白色の木箱のことです。

百葉箱で39度になるなら、我家のベランダならばもっと気温が上がるだろうと考えました。本当はボンネットの上に置きたかったのですが、諸事情により今回はフライパンをベランダの室外機の上に置きました。

フライパンに卵を割り入れて

テフロン加工のフライパンを、20分ほど外に置き温め、10時30分直接卵を割り入れました。

フライパンに卵を割り入れて
室外機の上にフライパンを置き、10時30分に卵を投入

しばらくすると白身は白く濁り始めました。その後透明になり、パリパリになっていきました。

フライパンに卵を割り入れて
12時30分、白身がパリパリに

ところが黄味の方は中央部分が盛り上がってきましたが、全部は固まりませんでした。

14時30分

結局17時まで外に置きましたが、黄味は完全には固まりませんでした。

太陽光で作った目玉焼きを食べてみました

17時、卵の様子

17時に室内に入れ、黄身の中央を割って食べてみました。

正直、おいしくはなかったです(笑)。

白身部分はパリパリになって、食感はおもしろいのですが、噛むと歯にくっつきます。なぜかほんのり塩味を感じました。

黄味は6時間30分もかけたのに、結局中まで固まりませんでした。包丁をいれると、とろっと中身が流れ出ます。黄味の味は「水分が抜けて濃厚になった黄味」という感じでした。

おしまいに

一日の大半、タイマーをかけては汗だくになりながら、暑いベランダに出て写真を撮り変化を記録。このとき、フライパンの傍に温度計を置き、気温を測定しなかったのは痛恨の極みです……。最後には、お世辞にもおいしいとは言えない「卵の干物」ができました。

次回は、油を引いてガラスの蓋をしてみるなど、工夫をしてみようかと思います。

以上、おばさんの「夏休みの自由研究」でした。
 

■もっと知りたい■

 

上野真香
上野真香

趣味は陶芸、旅行、料理、華道、手芸など多岐にわたるが根っこは一緒。美味しいものを食べて楽しい人生を送りたいというもの。ワインと犬とコーヒーとTVドラマが大好き。シャンシャンと誕生日が一緒のため他パンダ(?)とは思えず、現在年パスを購入しシャンシャンウォッチャーを続行中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き