縫う・編む・煮る・干す
余り糸でパターンを選ぶ

公開日:2024年08月15日

手作りは楽しい!

縫う・編む・煮る・干す

縫う・編む・煮る・干す

親戚の老婦人が溜めてしまった布製品の片付けを手伝っています。手づくりに使えないかと工夫し、自分も気を付けなくてはと考えました。ジャムやトマトソースも作り、楽しい・うれしい・おいしい日々を過ごしています。

縫う

親戚の老婦人が集め過ぎた物は、商店や旅先でのタオルや手ぬぐい、買い集めたハンカチ、バスタオル、各種ふとんカバー、何かに使いたかったのか? 白い布、晒(さらし)など。

ほとんどが袋に入ったままの新品です。昔は貴重だったのでしょうが、溜め込んでいる訳が分かりません。「物は使わないと意味が無い」と、思いながら、洗濯をし、仕分け(念のため新品でも洗います)。

いざという時のために備えたのかも分かりませんが、長年の備蓄、未使用のシーツやカバー類には閉口しました。

今のふとんはサイズが大きくなっているので、カバー類は、綺麗な新品でも使えません。仕方なく拭き布にします(汚れた食器や鍋を洗う前に拭いています)。

新品を切るのは、抵抗があります。一生懸命蓄えても、かえってもったいないことです。備蓄には適切な数量があるはずです。

片端から洗っては干し、仕分け。そんな時思いつきました。敷ふとんカバーにはファスナーが付いているので、利用することにしました。枕カバーに変身です。必要なサイズで切り取り、2か所を袋縫いにしました。今のところ4枚できました。

編む

自分が気分に任せて集めたきもの生地や服地も、同じ道をたどってはならないと思いました。

布類の片付けも、まだまだですが、昨年(2023年)当初の目標を達成しました。糸は手付かずです。

しばらく編み物をしてないナ。そう思い始めた頃、ハルトモ俱楽部・ライター翠さんの記事で、レースを縫い付けたブラウスを見ました。

そこで、スイッチが入りました。まず、余り糸でストールを編みました(参考:雑誌『ハルメク』2023年6月号)。

編む
余り糸で​​​​​ストールを

麻や綿の細い糸を何にするか思い付かずにいます。

編む

解いて丸めてある糸を使い、図書館で借りた本のモチーフを試し編みし始めました。まだ、手が慣れなくて……失敗します。

煮る・干す

煮る・干す
ニンジン・茹で大豆にトマトソースをかけチーズを

トマトは、たくさん育ててくれたので豊富に食べられます。食べきれないので、煮たり干したりします。

トマトソースとドライトマトの作り方は、2019年に紹介しています(8月 夏の暑さを利用して、ドライトマト作り! 9月 ドライトマトの次は、トマトソースを作っちゃお♪)。

塩だけで煮たトマトソースは、何にでも合います。魚や肉、ジャガイモや茹で大豆、ピーマンや焼いたナスもおいしいです。

トマトソースの仕上げに、炒めた玉ねぎとニンニク、バジルの葉を加えたら、よりイタリアンな感じで、パスタに良く合いました。

今回の、ドライトマト作りにはクッキングペーパーを使用しました。2019年より高温の日が続くので、調子よく出来上がりました。

煮る・干す
鍋いっぱいのブルーベリーを煮る

庭のブルーベリーも絶好調。この量で、約430gの瓶詰が4個できました(内径20cm深さ13cmの鍋)。

季節ならではの手作りで、楽しい、うれしい、おいしい、日々です。

さあ、風が涼しくなってきたから、ブルーベリーを採ろうかな!

■もっと知りたい■

渡来夢
渡来夢

美しいものに触れたいとの思いから美術館に行ったり、植物を育てたり、きものリフォームなどの手芸を楽しんでいます。元気でいられるように、ピアノの練習やパンを焼くことにも挑戦しています。『やってみよう!』の精神で。日常こそ大切、工夫して、お金をかけずに楽しむこころ豊かな暮らしを目指しています。

みんなの コメント
  1. 私も旅先で買い求めた手ぬぐいをためこんでいます。台所では後始末に楽なキッチンペーパーを使用しているものですから、何のアイディアもなく無為に眺めています。うん、まずは水洗いして…。工夫してみます。ありがとうございます、刺激になりました。とし古

  2. free-member-test
    free-member-test

    そうなんです。買いためた布、レース糸、毛糸、どんどん物つくりをしないと寿命に追い付かなくなりそうです。タンスにいっぱいあります。 すごいです、解決方法をいっぱい教えていただきました。 私も時間を作りながら、頑張って無駄なく使いきる作戦を建てたいと思います。 ヒントをありがとうございます。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き