84歳ゴールに向かってスタート
健気なてんとう虫

公開日:2024年01月07日

これからどうする? 2024

84歳ゴールに向かってスタート

84歳ゴールに向かってスタート

ハルメクの日野原重明『生きかた上手 3年日記 』4冊を書き終えました。真面目・几帳面な人でしたらなんでもない事でしょう。チャランポランで適当人間の私にとって、続けられた事は奇跡でした。

還暦から続けた3年日記

2023年12月31日、2012年辰年からの3年日記4冊目が終わりました。12年間日記を書き続けることができました。

それより前は、貰い物のA4スケジュール帳に、その日の出来事を書いていました。たった2行ですが、書いているうちに、毎日書けるようになっていき、自分なりに「やった!」と思いました。

そんな頃、雑誌『ハルメク』や【日野原重明『生きかた上手 3年日記 』】を知り、「もしかしたら続けられるかも」と始めることにしました。

還暦から続けた3年日記
書き終えた3年日記とこれからの3年日記

赤い表紙が気に入って

2012年1月から始めました。改めて今開いてみると、表紙の次のページに

  • 続ける  
  • 良かった(うれしかった)事を書く  
  • 次にやりたい事を書く

と、書き込んであります。早速チェックしました。

何ということでしょう、2年目に何日も飛ばしてあるではありませんか。こんな人間です。仕事をしていたし、忙しかったのかなー。

その後飛ばすことは、ほとんど無くなり、今では1日も飛ばしません。寝る前の習慣になっているからです。

子どもたちの結婚や父母の死、孫の誕生や成長などの出来事は多く書かれています。

赤い表紙が気に入って
次女結婚式のバラを挿し木から育てた

この12年間で2人だった孫が7人になりました。

赤い表紙が気に入って
飯田市山本・杵原学校の桜写真を撮る孫
赤い表紙が気に入って
失敗したパズル
赤い表紙が気に入って
なかなか難しい、やっとできた・パズル
赤い表紙が気に入って
四季桜を見に行く
赤い表紙が気に入って
左:野蚕の生地で  中央:きものリメイク  右:服地でも作る

新しい事をやってみたり、知らない場所に行ったり、人生で最高の積雪約80cmも経験しました(当地では30cmも降れば珍しい大雪です)。

いろいろな出来事がありました。

赤い表紙が気に入って
経験のない大雪
赤い表紙が気に入って
外に出られませんでした

表紙の次に目標らしき文字が書いてあります。

  • 運動は脳の栄養 
  • きものの時は足元に注意する 
  • 集中してする事が大事
  • 目と手を使う
  • 調子に乗らず着々と!
  • 体重増加に気を付ける
  • 慌てず確実に
  • 楽しいことをたくさん書く……などなど

「すぎる」、目からウロコのメッセージ

日野原重明先生の2012年1月のメッセージがとても気になりました。 以下はその一部です。

すぎる習慣は病気を招きます。得たものを無駄なく、すべて使い切ることができれば、からだに余計な負担はかかりません。それには毎日、体も頭も休みなく切れ目なく、使い続けることです。

健康は行動の結果です。病気を治すことに主眼を置く医学にあなたの健康のことまで期待するのも「すぎる」というものです。

自分の健康は自分で守るべき。最後のところで、ピシッと正された気分です。

「すぎる」を気を付けて、「足りない」がないようにしたい……今年(2024年)の目標かな。

「すぎる」、目からウロコのメッセージ

目指すは3年日記を4冊書くこと。12年後のゴール、私は84歳! 決意を新たに。

■もっと知りたい■

渡来夢
渡来夢

美しいものに触れたいとの思いから美術館に行ったり、植物を育てたり、きものリフォームなどの手芸を楽しんでいます。元気でいられるように、ピアノの練習やパンを焼くことにも挑戦しています。『やってみよう!』の精神で。日常こそ大切、工夫して、お金をかけずに楽しむこころ豊かな暮らしを目指しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き