夏の暑さを利用して、ドライトマト作り

公開日:2019年08月28日

手作りは楽しい!! 食べ物編

夏の暑さを利用して、ドライトマト作り!

夏の暑さを利用して、ドライトマト作り!

今月の渡来夢さんのコラム「手作りは楽しい!!」は、番外編。畑でたくさん採れた夏野菜のトマトを、簡単かつ衛生的にドライトマトにする方法を教えてくれました。暑い暑い今年の夏。渡来夢さんが思いついたちょっとユニークなトマトの乾燥方法とは?

真夏のお日様の力

私の暮らす長野県では7月23日頃から始まったと思いますが、毎日の暑さにはウンザリですね。その前6月は毎日曇りがちで、どちらかというと寒い、今年は冷夏なのかなと思っていました。衣替えの時期になっても、長袖を着ていました。

毎年、夫がミニトマトを作ってくれています。今年はミニトマトと中玉という苗を植えてくれました。ですが、本当に実がなるの? と感じていたんです。数も少ないし、赤くもならないナと。

各地で大雨による災害のニュースも耳にしました。今のところ、私の住んでいる所ではお陰様で大雨の災害もなく、3回くらいスコールのような雨が降ったくらいです。8月に入ってからは、最高気温35℃前後の毎日です。

ふと、見ると、この前まで緑色だったミニトマト、中玉のトマトが大きくなり、赤くなっています。このところのお天気の影響か、育て方、やり方がよかったのか私には分かりませんが。

何と!! 今までに無くたくさん採れるようになりました。皮が割けたり、虫が入ったりということも少なく思います。ここは夫に感謝して、上手に作ってくれたね! と言っておきましょう。

自家製ドライトマトを作る

自家製トマトで作るドライトマト。以前は、種をスプーンで取り除きオーブンで焼いていました。結構な時間がかかります。

もっと簡単に作る方法はないものか? そこで思いついたのが、車の中に入れることです。このところの高温で締め切った車の中は凄いですね。熱気がすごくてとてもいられないです。料理するときに洗う食材ならいいですが、戸外に干せば、埃や虫などが気になります。その点、車内なら最初によく見ておけば心配ありません。何の設備もお金も、電気もかからないですし。

と、いうわけで車のダッシュボードの上に置くことにしました。

また、少し前にTVでイタリアのドライトマトを作るのを見たことがあります。長細いトマトを半分に切ってそのまま干していました。もちろん戸外で、大量に。切り口を上にして干して、その後ひっくり返していました。「雨降らないのかなあ?……」と考えてしまいますが。

長細いトマトを半分に切ってそのまま干していました

それを思い出したので、今年は種を取りだすのを止めてみました。手間もかかりますしね。水分が早く出た方がいいのではと思い、切ったトマトを並べた上から塩を少しずつ振っていました。なんだか、それも手間なので、今5回目の乾燥作業中ですが、もっと簡単にしました。ミニトマトは半分に、少し大きめなのは3分の1に切り、ボールにいれたトマトに少しの塩をかけ、そっと混ぜてしばらく置けば水分が出てきます。ザルにとって水気を切ってから並べるようにしました。

大体1日半から2日で出来上がります

車の向きを変えれば一日中、日が差すので、その日により、トマトの厚さによって 大体1日半から2日で出来上がります。

パスタにサラダに……料理に大活躍!

出来上がったドライトマトは冷凍保存します。カサが減るので場所もとりません。今年はお陰様で、まだまだ収穫できそうなので来春まで食べられるでしょう。

隙間なく並べたのに乾いて小さくなりました。

隙間なく並べたのに乾いて小さくなりました

ピザにのせたり、とろけるチーズをのせてグラタン風にしたり、パスタに使ったりします。サラダにもよさそうです。この頃パン作りにハマっているので、パン生地に入れて焼いたらどうかしらなどアイデアが出てきます。もう塩味がついているので味付けはいりません。トマトの味が濃くなって、甘みも増し美味しいです。

柔らかくしたジャガイモと、いただき物の真っ白なナスを焼き、上にドライトマトをのせてオーブンで焼いてみました。とろけるチーズと相性がよく、美味しい一品になりました。

美味しい一品

今、私の軽自動車はトマトの美味しい香りで満ちています。

渡来夢
渡来夢

美しいものに触れたいとの思いから美術館に行ったり、植物を育てたり、きものリフォームなどの手芸を楽しんでいます。元気でいられるように、ピアノの練習やパンを焼くことにも挑戦しています。『やってみよう!』の精神で。日常こそ大切、工夫して、お金をかけずに楽しむこころ豊かな暮らしを目指しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き