目指すは、うれしい・楽しい・面白い
ミニ水仙が咲きました

公開日:2024年03月20日

トライ・トライ・渡来夢

目指すは、うれしい・楽しい・面白い

目指すは、うれしい・楽しい・面白い

ハルトモ倶楽部のライターを始める時、ペンネームを渡来夢(トライム)と決めました。『夢に向かってトライする』の意味です。いろいろやってみます。

渡来夢と決めたから

機会や興味のある時は出かける。そして自分で見る。思いついたら、何でもやってみる事にしました。だって渡来夢なんだもの!

出かけることが少なかったのも、その理由かな。今は時間ができました。ちっちゃい夢だっていいじゃありませんか!

思いついて、やってみた

前にやりたい事ノートを考えました。よ~く考えて、日々の小さな事でも、やりたい事・夢を書こうと決めました。できたら、ひとつずつ消していきます。例えばこんな事。

  • 昨年は青くしてみた髪色を今年はピンクにした。
  • 名古屋に行って好みの布を買う→その布で縫物をする→ロングベストができた。

    思いついて、やってみた

  • 名古屋を歩く→尾張名古屋をほっつき歩いて楽しみました。
  • 竹田扇壽(せんじゅ)さんの糸操り人形(いとあやつり)公演を観に行く。

思いついて、やってみた

  • 南信州民俗芸能フェスティバルに行く→今まで知らなかった民族芸能を観ることができた。
  • 早朝ウォークに初めて参加する→初めての人とも話ができた。
  • 着物を着る→いずれ誰かが処分するのなら、たくさん着ておかなくちゃ→着付けも思いだして5回着用。コーディネートや練習も楽しかった。
  • シニア大学の仲間との交流。など
    思いついて、やってみた
    桜満開 挑戦の掛け軸
    シニア大学卒業式の朝に
思いついて、やってみた
長野県・阿南町・和合・宮下家の土雛
思いついて、やってみた
かわいらしい飾り

和合の土雛(長野県・下伊那郡・阿南町)にも先日逢ってきました。前回は気が付かなかった道具などにも、興味がわきました。

思いついて、やってみた
囲炉裏で

上写真の中央は、【弁慶】と言って、焼いた串刺しの魚が冷めないよう、刺しておく物だそうです。

下は、昔の算盤(そろばん)や櫛、和裁の道具、おもちゃ(頭が取れている)です。博物館みたい!

思いついて、やってみた
昔の算盤・櫛・和裁の道具

気にいっている型の布バッグも、5個作りました。他の2個(別布)は友人にプレゼント。

思いついて、やってみた
できたバッグの一部

これからやりたい事と予定

  • シニア大学卒業記念・日帰りの旅(班の人たちで)来週行きます。
  • シニア大学同期会で、地元の一本桜を巡るお楽しみ会は4月3日予定。
  • JR飯田線で静岡県まで行きたい。
  • 小さい水仙と福寿草の植え替え→配置を考えてやり直したい。
  • 焼き物市に行きたい。何年も行っていないから。
  • 名古屋で前に行ったピザ屋を歩いて探す(自力で)。
  • 東京でも、また歩きたい→予定を考え中。
  • 自分の趣味の部屋を片付ける→今年こそ!
  • 赤門スクールに行く(教育事務所主催、地域の自然・歴史・文化を学ぶ講座)。
  • を読む。
  • シニア大学で知り合った人と交流を続ける
  • 誘われたら、なるべく断らずに参加したい!

これからやりたい事と予定

などを、3年日記・生き方上手手帳にも書きました。こんな事、いちいち言う事かと思われても、自分にとっては大事な元気の素です

後押しすることば

H31年2月NHK TV番組 磯田道史さんのことば

『成功とは、人生でやりたい事をやり抜くことではないか』

TV番組 【大秦帝国】(中国時代劇)のセリフから

好機とは、一瞬で過ぎるものである。早まっても、遅れをとってもならぬ。学んだことが活かせなければ正しい道は求められぬぞ』

積極的に活動をするようにと、いろいろな講義がシニア大学でもありました。

春、元気の種を探しにいきましょう!

■もっと知りたい■

渡来夢
渡来夢

美しいものに触れたいとの思いから美術館に行ったり、植物を育てたり、きものリフォームなどの手芸を楽しんでいます。元気でいられるように、ピアノの練習やパンを焼くことにも挑戦しています。『やってみよう!』の精神で。日常こそ大切、工夫して、お金をかけずに楽しむこころ豊かな暮らしを目指しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き