人生初の埼玉~金沢、バス長旅を体験してきました

公開日:2023年11月24日

新幹線も飛行機もつながっている令和に!

人生初の埼玉~金沢、バス長旅を体験してきました

人生初の埼玉~金沢、バス長旅を体験してきました

2023年11月、中型バスに乗って1泊2日往復970kmの旅をしてきました。行き先は石川県金沢市。57歳、人生初体験バスの長旅です。

徒歩移動がないから、乗ってしまえば熟睡OK

辺りはまだ真っ暗、傘に落ちる雨音が激しい午前6時、自宅のある関東平野のど真ん中を出発、一路石川県金沢市を目指します。

午前4時半に起きた私は、バスの心地よい揺れ具合に数分で眠りにつきました。添乗員さんに「トイレを済ませて」と、関越道下りにある上里SAで起こされたときにはすっかり明るくなっていて、寝ぼけながら小雨のなか傘もささずに走りました。

おかげでよい目覚め、今度は流れる風景を楽しむ余裕が。奥へ向かうにつれ、山々の紅葉は進んでいます。

徒歩移動がないから、乗ってしまえば熟睡OK
夕食の松魚亭での一コマ、季節を感じさせてくれる紅葉が

食の宝庫!金沢の街

約7時間のバス移動、1時間半おきに休憩を取り北陸道金沢東ICを正午過ぎに通過し、無事金沢へ到着しました。

お昼を過ぎて腹ペコな私たちは、近江町市場へ直行し場内を散策。目に入るものすべておいしそうで、近江町コロッケ、キンメダイの串焼き、新鮮フルーツを食べ歩きました。

食の宝庫!金沢の街
能登牛コロッケとのどぐろコロッケ、どちらも石川の名物

尾山神社では、偶然にも2023年が鎮座150年、切り絵の美しい記念御朱印をいただき気分上々です。

おやつはひがし茶屋街で、金箔を施したたこ焼きと厳選たまごの金箔ソフトを堪能。夕食は松魚亭で懐石コースでした。

石川のものをおいしく頂き、心満たされて初日を終えました。

足のむくみも旅の思い出

ホテル近くで早朝から開いているカフェBEAGLEさんを発見、手作り総菜1汁4菜和定食がワンコイン(500円)で頂けるというお得な朝食です。

金沢滞在は正午まで。なにせ帰りも485kmバスなので。金沢市役所で交流会をした後、兼六園を散策、ショッピングを楽しめばあっという間です。

昼食は石川名物が詰め込まれたお弁当を車中食。豪華絢爛なお弁当に見入っていると、バスは静かに出発しました。

足のむくみも旅の思い出
石川の食材が散りばめられた見た目も楽しいお弁当

北陸道から見る日本海に後ろ髪をひかれつつ、バスは地元へ。小布施SAでおやつに栗ソフト。ウトウトしながらバスはいつしか関越道です。

渋滞にハマった帰り道、到着は午後8時、狭い車中さすがに足はむくみでパンパン。

足のむくみも旅の思い出
何度も見入ってしまう程美しい尾山神社鎮座150年記念御朱印

1泊2日970kmの弾丸バス旅、安全運転のドライバーさんと綿密なスケジュールの添乗員さんのおかげで良い経験でした。

■もっと知りたい■

晴間千妣絽
晴間千妣絽

はるまちひろ。老舗旅館を閉館して2023年より電子小説「大人だって友だちが欲しい」を配信中。女性の人生の悲喜交々を小説に綴り暮らしています。ハルトモ倶楽部を通して、日常のあれこれを楽しくほっこりとお伝えできればいいなと思っています。ブログ『普通の主婦のこだわり日記』『私の見ている世界

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10