3か月の怠け生活からのリスタート

毎日1万3000歩のウォーキングを楽しむ

公開日:2023.04.07

体調不良をきっかけに、すっかり甘やかした自分の体。重たい体を起こして、ようやく運動を楽しめるようになりました。

毎日1万3000歩のウォーキングを楽しむ
いつもより足を延ばして見つけた桜

少しの小休止からすっかりナマケモノに

2022年秋頃に体調を崩して以来、筋トレを休んでいました。

最初は調子が良くなるまでの数日と思っていましたが、一度ラクをしてしまうとストイックになれないもので、いつの間にか筋トレは遥か遠くのものになってしまいました。

ところが2023年1月、かかりつけの整骨院の先生から「調子もすっかり良くなっているようですから、そろそろ運動を始めましょうか」と。

少しの小休止からすっかりナマケモノに
筋トレルームで3か月放置されたダンベル

「歩く」から始める運動習慣

やらなきゃと思いつつも、いざ自宅の筋トレルームに入ると睡魔が襲うという甘え。始めたばかりの編み物への興味と寒さが、一層私を筋トレから遠ざけます。

葛藤しながら思いついたのが「ウォーキング」という手段。

家から出てしまえば編み物はできないし、歩いていれば「寒さ」は「気持ちいい」に変わります。スマートフォンのアプリに励ましてもらって歩き、気づけば一日1万歩を越えています。

こうなるとウォーキングも楽しくなって、桜の咲くころには毎日1万3000歩程度を歩いています。

「歩く」から始める運動習慣
アプリが教えてくれる運動量

楽しみを探してみる

ウォーキングを始めてから間もなく4か月、季節はすっかり春です。

当初一定のコースを歩いていた私は、その日その日で行き先を変えるようになりました。心に余裕ができたことで、ウォーキングは風景を楽しめる時間へと変化しています。

往路はがっつり自分の体に集中して歩き、復路は景色を楽しみながらすれ違う人とあいさつを交わしたり、道端の花に足を止めて季節を感じたり、時には写真を撮ったりと。

嫌々始めたウォーキングが、今では運動で体作りをするだけでなく、気分転換にも役立っています。

楽しみを探してみる
復路で見つけた春

■もっと知りたい■

いまあなたにおすすめ

注目の記事 注目の記事

365会員特典

365会員に登録する
無料会員に登録する
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • line

LINE友だち追加