今こそ!50代女二人で徳島香川旅行♪パート2
左が私、大親友と

公開日:2023年07月26日

50代主婦のリアルライフスタイル(30)

今こそ!50代女二人で徳島香川旅行♪パート2

今こそ!50代女二人で徳島香川旅行♪パート2

約30年の付き合いになる大親友と、2泊3日の徳島・香川旅行へ行ってきました。女2人のお気楽旅行記、香川編です。

憧れのGARDENSさんへ

憧れのGARDENSさんへ
センスのよいガーデニンググッズや植物たち

お花を育てるようになってからインスタやYouTubeを観て憧れていた、ガーデニングショップ『GARDENS』さんに行きました。

憧れのGARDENSさんへ
ここに住みたいです(笑)

センス溢れる店内は、まるで個人宅のお庭のよう。

選び抜かれたお花や植物たち、大人シックな雑貨が目を引きます。部屋のインテリアを飾るようにお庭をデザインし、自然を愛する代表の宮本里美さんの人間性もとても魅力的で憧れています。

いつか我が家の小さい庭もこんなふうにしたいなぁと、妄想だけ膨らませてきました(笑)。

幻想的な風景が広がる父母ヶ浜(ちちぶがはま)

幻想的な風景が広がる父母ヶ浜(ちちぶがはま)
潮だまりの水面が鏡のよう

日本のウユニ塩湖、瀬戸内海の天空の鏡と称される父母ヶ浜でどうしても撮りたかった写真がこれです。

幻想的な風景が広がる父母ヶ浜(ちちぶがはま)
おばたちも映えるポーズで(笑)

潮が引く「干潮」時に砂浜に現れる潮だまりの前で撮影すると、こんな幻想的な写真が撮れるのです。

ここでは無料で撮影してくださるおもてなし撮影スタッフさんが、スマホで撮ってくださいます。

ご安心ください! ちゃんと映えるポーズもご指導してくださいますよ。足を上げたり、ジャンプしたりとポーズに苦戦(笑)しましたが、こんなにいい写真を撮ってくださって感謝しかありません。

直島でアートに触れる

直島でアートに触れる
宮浦港の赤かぼちゃはフェリーからも見えます

アートの島として知られる直島へは高松港からフェリーで1時間、高速船で約30分ほどです。

宮浦港に近づいてきて目に飛びこんできたのは草間彌生さんの『赤かぼちゃ』です。おお~! なんとも迫力満点!

直島でアートに触れる
​​​​藤本壮介さんの直島パヴィリオン

そして宮浦港の近くには『直島パヴィリオン』もあります。

蜃気楼で海面に浮いているように見える「浮き島」を表現しているそうです。どちらも夜になるとライトアップされるそうで、また昼間とは違った幻想的な雰囲気を楽しめそうですね。

直島でアートに触れる
レンタサイクルで島めぐり

島の交通手段として宮浦港からレンタサイクルを使うことにしました(山坂が多いので電動自転車がおすすめですよ)。

島で暮らしていらっしゃる方々の生活感を感じつつ、自然の中を自転車で走る爽快感が気持ちよかったです。

直島でアートに触れる
自然すらも芸術作品のような黄かぼちゃ

美しい瀬戸内の海にせり出た『黄かぼちゃ』。細い道沿いに現れる巨大なゴミ箱をモチーフとした『もうひとつの再生 2005-N』など、ちょっと面白くて感性を刺激するような作品を自然の中で体感することができました。

直島でアートに触れる
思っていたより巨大だったゴミ箱アート

さぁ!うどんを食べようと思ったら…

さぁ!うどんを食べようと思ったら・・・
ようやくありつけた、さぬき麺業さんの『えびちくわ天ぶっかけうどん』に舌鼓

香川県と言ったらうどん県! ということでうどんを食べなくてはという謎の使命感(笑)。

夜に開いているうどん屋さんが少ないなぁと思っていたら、それもそのはず。お昼くらいに行ったらお目当ての天ぷらはすべて売り切れ。うどんもギリギリ。食べログなどでお店の閉店時間が14時となっていても信じちゃいけません! 麺が無くなったらおしまいなんです(涙)。

徳島編、香川編とお付き合いいただき、ありがとうございました。

いつか2人がヨボヨボのおばあちゃんになった時に、この旅行を思い出して笑いあえるといいなぁと思っています。

■もっと知りたい■

tomoco
tomoco

主人と2人暮らしの主婦です。成人した子供が2人おりますがそれぞれ独立しました。ごく普通の主婦のごく普通の毎日をハッピーにする出来事を、クスッと笑えるようなエッセンスと共に皆さんとシェアしていきたいです。Instagram
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18