更年期症状、コロナ禍のストレスを打破するには⁉︎

公開日:2021年10月10日

ストレスマックスの今をやり過ごす方法は?

更年期症状、コロナ禍のストレスを打破するには!?

更年期症状、コロナ禍のストレスを打破するには!?

コロナ禍で、更年期症状がひどくなる女性が多いとニュースで聞きました。私もこのところ疲労が取れないことが多く、若い頃からの偏頭痛にも再び悩まされている一人です。

コロナ禍で更年期症状がひどくなった⁉︎

更年期症状がある女性にアンケートを取ったところ、そのうち二人に一人が「コロナ禍で、更年期症状が重くなった」と回答したそうです。

私たちゆらぎ世代だけでなく、子どもから高齢者までコロナ禍でのストレスは測り知れないはず。

「自分だけがつらいわけではない……」と思いつつ、我が身に起きているこの不調をどう扱っていいかわからない自分がいます。

自分の症状は軽いのだろうか? つらいほうなのだろうか?

他人と比べることができないだけに、どこまで我慢できるのか? しなくちゃいけないのか? が、わからないのです。

起き上がれないほどつらいわけではない。でも食事を作るのは煩わしい……。

でもこれってただのなまけ癖?

どれだけつらければ病院に行くべきか? なんてことに悩む日々。

このままじゃいけない!ストレス打破を模索!

このままじゃいけない!ストレス打破を模索!
 (コロナ前の教室)

以前は面倒な家事や仕事、親戚付き合いも台湾に行けるからこそ、嫌々ながらも淡々とこなしていられたけれど、じゃあ今は?

このストレスや更年期症状を打破する方法を模索しました。

ここ数年、年に1回か2回ほどsup(サップ)というマリンスポーツの教室に行っていました。

supとは【スタンドアップパドルボード】の略で、大きいサーフボードの上に立ちパドルで漕ぐマリンスポーツです。

友人を誘って、神奈川県逗子海岸の教室に体験に行ったのが始まり。

おばちゃんだけど大丈夫ですか?

おばちゃんだけど大丈夫ですか?
(コロナ前の教室)

若い子たちのスポーツかな? と不安があったので、「50代ですが、大丈夫でしょうか?」と事前に質問。

何かしら始めるとき、この手の質問はよくしてしまう。前もって「おばちゃんが行きますよ〜若くないですよ〜」と。「あれ? おばちゃんが来たぞ」とガッカリされないための予防対策ですね。

「大丈夫です! 幅広い世代の方がいらしてますよ!」と言ってくれます。ある意味先導ですね(笑)。実際に参加していた年齢層はざっと見て、毎回20代から60代までといったところでしょうか?

一度「山梨から一人で来ました」とおっしゃってた、同世代より少し年上かな? なんて方もいらっしゃいました。

女に二言はない!

女に二言はない!
自宅の庭にて

昨年は妹一家を誘ったところ妹夫婦もまんまとハマり、今年は旅行も行けないし、その分お金をかけてもいいか……と、なんと! supボードを買ってしまいました!

でも購入まで1か月も悩みました。大好きな台湾の費用は躊躇もなく払うのに、それより安いボードの購入にここまで悩んでしまうとは……。

先にそれぞれ購入していた妹夫婦に「本当に買う気あるの⁉︎」なんて言われる始末。「ええいっ!女に二言はないっ!」とポチっとネットで購入したとき、ちょっと後悔したのはここだけの話……。

でも今は買って良かった! と思っています。

空気入れでふくらますタイプなのでリュックに入れて持ち運びをし、自宅で保管もできます。倉庫があって良かった……。

しかし届いたセットは想像以上に重くて、あわよくば担いで電車で逗子に通おうかとウキウキしていたけれど、あえなく撃沈。

こうしておばちゃんの、年甲斐も無いストレス打破のチャレンジが始まりました。その様子は次回に続きます。

おばちゃんだけど大丈夫ですか?
サービスショット! 我が家の愛犬ダフくんです。サーフイン犬になっちゃうかな⁉︎

 

■もっと知りたい■

ロータス
ロータス

台湾が大好きで、2022年には台湾好き仲間が集える会を立ち上げました。同じく日本が好きでとうとう住んでしまった在日台湾人との交流会も行っています。教わることが好き、好奇心旺盛。50代になってさらに加速してきました。Instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き