姿勢矯正の大山式足指パッド

公開日:2019年12月31日

姿勢矯正アイテムと、手荒れや乾燥から解放される油

日々進化する生活習慣。2019年お気に入りアイテム

日々進化する生活習慣。2019年お気に入りアイテム

ヘアケア、運動、メイクと、毎日少しの努力を重ねることで、健やかに若々しさを保っている蒲池香寿代さん。今回は、2019年に蒲池さんが新たに始めて気に入っている、健康や美容の習慣をご紹介します。

姿勢矯正の大山式足指パッド

「あらー外反母趾じゃない。それに人さし指も曲がっているね。小指はかなり内側に倒れているし、早く何とかしなきゃ大変になるよ」

私の足を見た、義妹のショッキングな一言。確かに足の健康は大切なのに、今までほとんど意識したことがありませんでした。

大山式足指パッド

義妹自身が2か月前から始めていて、いいからと勧められたのが「大山式足指パッドです」。親指と薬指に引っ掛けて使う、ゴムバンドの補助具です。装着するだけで、身体の重心を外側から内側に補正してくれる優れものです。外反母趾はもちろん、浮指など足の問題が徐々に改善されて姿勢が正されるそうです。

さっそく試してみることにしました。足の異常が大きいほど、装着した際にちょっとした痛みと違和感があるようです。私も慣れるまでに一週間ほどかかりましたが、今では長く着けられるようになり、起きている間はずっと着けています。

外出の際は靴を少し大きいものに変えないと足が痛くなるので、要注意です。

使用してから約1か月が過ぎました。はてさて変化は……。

足指パッドの確かな効果で虜に

足指パッドをつけた様子


効果なんてそう簡単に出るものではないと思いながらも、足裏を見ると……。

なんと両人さし指の浮きがかなりおさまり、だいぶ真っすぐな状態に、そして削げていた小指の傾きも変わっていました。義妹が話していた通りで、予想以上の早い効果に驚いています。

この調子だと親指と小指もそう時間がかからずに、きれいな形状になりそうです。意識だけでは長年の癖による姿勢を矯正するのはなかなか難しいでしょうが、このパッドの力を借りて、本来あるべき正しい姿勢を手に入れられたらと思います。

普段の生活に手軽に取り入れられて、効果が大きく、安価な補助具は嬉しい限りです。現在は、О脚を治したい義母も加わり、女3人とも愛用しています。
 

ひまし油をプラスするだけで

ホホバオイル ひまし油 オリーブオイル グァムで購入したプルメリアの香りのクリーム 
左から、ホホバオイル、ひまし油、オリーブオイル、グアムで購入したプルメリアの香りのクリーム 

2018年からひまし油の魅力にどっぷりはまっている私。ひまし油入りシャンプーに続き、今年からハンドクリームにも入れてみました。

冬場はお湯で炊事をする機会が増えて、手荒れが酷かったのですが、効果は大で、手荒れから解放されました。

次に試したのが、化粧のクレンジングは、オリーブオイルとひまし油を適量混ぜた物を塗布し、レンジでチンしたホットタオルで汚れを浮かせて優しく拭き取る方法に変えました。しっかりアイメイクも、きれいに落とせます。専用の市販品に比べると香料や落とした感はやはり違いますが、肌に負担を掛けずに落とせるのは安心です。

秋になって乾燥が気になり始める頃からは、顔用の保湿クリームにも少し混ぜて、夜だけ使用しています。朝のしっとり感、なかなかいいです。

加齢に伴い、運動不足も重なって、体の変化は著しく変わっていくのでしょう。ただ色々なメディアでたくさんの優れた情報はあふれているので、今の自分に合ったものをいかに日々の生活スタイルに取り入れられるかが、楽しい未来への鍵ですね。
 

◆蒲池さんのおすすめの美容記事

 

 

蒲池 香寿代
蒲池 香寿代

大分県生まれ。小学校の時に恩師の先生との日記を機に何かしら記録することが習慣になっていました。結婚後は家計簿日記と運動不足解消の体操が日課になっています。元気なうちに念願のキャンピングカーで日本全国を横断するのが夢です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18