50代からの頭皮ケア
※イメージ naka / PIXTA(ピクスタ)

公開日:2018年12月28日

毎日の少しの努力で、理想のスタイルへ

2年前、ショックを受けて生まれた髪へのこだわり

20年以上、自分なりの体磨きを続けて体重をキープしている蒲池さん。忙しい日々の中でできて、ずっと続いているセルフケアの方法をお伝えします。今回は、2年前に自分の頭皮の状態にショックを受けて始めた頭皮ケアについて。

ヘアーへのこだわり

二年ほど前に頭皮の状態をマイクロスコープで見てもらう機会がありました。予想外の結果に大ショック。

それで、美髪専門家の方のアドバイスでヘアーケアーを見直すことにしました。そして、自分でも調べて、合ったものを少しずつ取り入れていきました。その結果、加齢による寂しい頭髪も努力次第で改善できることを実感しています。

頭皮の汚れはその日の内に

洗髪は寝癖が酷いので、ずっと朝にしていました。実は夜寝ている間に汚れの上に皮脂がでてきて、毛根が詰まった状態になるそうなのです。そうすると毛が育たないので、抜けていってしまうのです。毛根にべっとり付いた皮脂汚れをとるべく、その日から夜の洗髪に変えました。

髪を洗う前は目の粗いブラシで、よくブラッシングしてから、頭皮の汚れを浮き立たせます。

シャンプー剤はそのまま付けるのでななく、よく泡立てたものに変えました。泡立てに重宝しているのが、洗顔用に購入した「あわわ」です。少量の水(私はお湯を使用)に髪に優しいシャンプー剤とひまし油をブレンドしてシャカシャカ20秒ほどで滑らかな泡になります。

ひまし油はかなり効果の高い美容オイルとして紹介されていて、増毛効果も期待できるとか…。その効果の程はまだ分かりませんが、翌朝の髪のしっとり感はとにかく違っています。
 

頭皮汚れの落とし方と仕上げ

洗い方も指の腹でこするのではなく、頭皮を動かす感覚で小刻みに移動させていきます。毛根を優しくこすり洗いしても、新しい毛までどんどん抜け落ちてしまうそうです。確かに洗い方を変えてから洗面に落ちる毛の本数が減りました。

コンディショナーのつけ方にもちょっとした工夫で、すべすべ感が全く違うのです。髪の毛だけにたっぷりつけたら、手櫛でコンディショナーを馴染ませていき、指が通るようになったら洗い流します。

 

簡単な工程ですが、予想以上の効果をもたらしてくれます。良いとすすめられたら一度は試してみるべきですね。このひと手間で仕上がりがぐっと綺麗になります。
 

ドライヤーの風の当て方

私の髪は肩までの長さですが、意識をしないで乾かすと髪の癖で好きな方向へはねて困っていました。ある美容師さんのおすすめで後ろ髪を右に左にと一方向で乾かすようにしてからは妙な癖がなくなりました。必ず風は上から下へ充てることによってキューティクルがしまって、髪の艶がでるそうですね。

面倒でもその方法を守るとおくれ毛の量がかなり違っています。

頭皮マッサージ

頭皮は顔の表皮と一枚で繋がっているので、頭皮のマッサージをすることで、加齢に伴う顔のシワのリフトアップが可能なのだそうです。確か、Youtubeでヘアメイクアップアーティストの樋口先生が推奨されていました。

現在私は、砂時計の3分計で耳の後ろから始まり、頭頂部に向かってのマッサージをしています。

髪の手入れにこれほど意識する点があるとは思いませんでした。最近は白髪染めやシャンプー剤も頭皮に優しいものに変えたくていろいろと調べています。今の状態をキープできれば、若々しさの演出を楽しめそうです。


他にも、自宅でできる簡単セルフケアを知りたい方はこちら!

若さを引き出す秘訣はメイク動画、洋服、そして笑顔

年齢を感じさせない体型になる、美しい姿勢・骨盤矯正

約20年間、体重をずっと維持するコツ

1日の生活の中でできる簡単な体操で、スタイルアップ

 

蒲池 香寿代
蒲池 香寿代

大分県生まれ。小学校の時に恩師の先生との日記を機に何かしら記録することが習慣になっていました。結婚後は家計簿日記と運動不足解消の体操が日課になっています。元気なうちに念願のキャンピングカーで日本全国を横断するのが夢です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

これ1本で7つの効果 薬用美肌ヴェール

【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話