おひとり様になって、頼れるのは「元気な自分」とわかりはじめました
お茶が飲みたくなる素敵なCup&Saucerを購入

公開日:2025年03月11日

内臓コンシャスになっている実感

おひとり様になって、頼れるのは「元気な自分」とわかりはじめました

おひとり様になって、頼れるのは「元気な自分」とわかりはじめました

年明け最初の内臓コンシャスな挑戦は、腸内フローラの検査でした。大腸を元気に保つことは何より大切だと思うからこそ、です。

腸内フローラ検査

先日、以前から気になっていた「腸内フローラ」の検査をしました。それで病気かどうかがわかるのではなく、何を食べたら良いか、を知りたいと思ったからです。

結果としては、全日本人の約3.11%というB (バクテロイズ)R( ルミノコッカス)B(ビフィドバクテリウム)型。

このBRBというのは、わたしの腸内に多い主要な菌ということです。このタイプの人にお勧めの食材は、イヌリンが含まれている食材(ごぼう、玉ねぎなど)、難消化性でんぷんを多く含む芋類や豆類、そして、牛乳やヨーグルトなどの発酵乳ということでした。

短鎖脂肪酸

短鎖脂肪酸とは、大腸に暮らす腸内細菌が発酵性食物繊維を食べたときに作られ、腸内を弱酸性にすることで悪玉菌の増殖を抑えて、腸の運動を活発にする働きがあるというもの。

難しくて? ですが、腸の状態を良くするというのは、大腸ポリープ体験者としては、とても気になるもの。

検査結果をもとに、わたしの腸内フローラにあったグラノーラを早速注文してみました。

短鎖脂肪酸
ベースのグラノーラに、わたしの腸内フローラに合うトップングを3種類
Body Granola

腸の状態が良いかどうかは、まだ始めたばかりなのでわからないですが、朝ごはんをグラノーラ+ヨーグルトにできるので、毎朝が楽になりました。

短鎖脂肪酸
大事なのは、Love Yourself

ハーブテイー

内臓コンシャスな日々を送っていますが、自分の体調にあったハーブティーを作るワークショップに参加してみました。

たくさんあるハーブの中から、なりたい自分の体調、今の体調をチェックして、それに相応しいハーブを選んでMy Herb Teaの出来上がり。

わたしの希望からセレクトされたのは、代謝を促進したいので燃焼系ハーブ、デトックスしたいので食物繊維たっぷりのハーブ、そしてシミが気になるのでインナービューティーを促進するハーブでした。

今回ブレンドしてもらったハーブティーはすっきりしていて、とても飲みやすく、1日300mlを食前に飲むと良いということなので、続けられそうです。

ハーブテイー
燃焼系、代謝アップ系、インナービューティ系をブレンド
NeRoLi herb

外側からのケアも忘れずに

相変わらず、Kiehl’sは使っていて、お肌の調子の良さもキープしていますが、新兵器をプラスしました。

ハルメク読者モデルをしている方のInstagramのストーリーで見かけた「LA MUSE」の「パーフェクトクーラー」。まだ寒くて少し、ブルっとしてしまいますが、メイクの前に毛穴を一瞬で冷やすことでシュッと引き締まって、ファンデーションのノリが違うようです。

外側からのケアも忘れずに
毛穴がシュッとひきしまる感じが、心地よい!
LA MUSE[公式]パーフェクトクーラー

■もっと知りたい■

Lulu
Lulu

東京生まれ、東京育ち。仕事の関係で1年3ヶ月暮らした福岡に恋に落ちた、福岡推し。「美味しい」ものを求める旅が好きです。写真を撮ることが好きで、「東京を歩く」というテーマで日常を写しています。右脳派の発見をお伝えしたいと思います。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18