生きやすくなるヒント

公開日:2024年10月17日

ハルメク365・森川すいめい先生

生きやすくなるヒント

生きやすくなるヒント

森川すいめい先生の「生きやすくなるヒント」を読みました。

生きやすくなるヒント

たしかに昨今の世の中は生きやすいとは言い難い……、ついつい回りと自分を比べてみたり、違うことが悪いことのように思ったり……。

理屈ではわかっていることも、一般常識と理解していても、周りから浮いていないか、これで本当に良いのか、など自信のないことにぶつかります。

人と比べてみても仕方がないのはわかっています、多様性を認めないといけないのもわかっています。それでもどこか不安要素があるのは否めません。

そして困ったことに年々、自分自身が頑固になっているのではないかと危惧していることがあります。

それは、自分のなかの習慣や価値観とずれていると思われる人をついつい心の中で非難していることです。「ありえないわ」「そんなこと違うでしょ」と自分が正義だと思う心で人さまを決めつけているのです。

これは年のせいか、心が狭くなったのか、違うことを容認できなくなってきている狭い自分の心に立ち止まることがあります。

そのような時に、森川先生の記事に出合いました。

解明・整理・分析

理路整然と解明され、整理分析されると自分の心が透きとおって見えてきます。

ここで落とし穴に入ったのだ、思いこんでいるんだ、視線を変えれば自分の心も変わってくるのだ、いろいろな事がわかってきます。

人物本位、確かにレッテルを張らずにその人本来のことを見るようにすれば偏らずに真っすぐその人に向き合えます。

相手は変えられない、これには参りました。山や海へ行くというのです。自然界を目の前にすれば自分の思惑で何かを変えようなんて小さいことに目がいかなくなります。大きい自然界のスケールに浅はかな自分の思いは消えさります。

いろいろな人間関係、違ったグループにも身を置くことで、初めは不慣れで居心地が悪くても多様性にも慣れて、新たな世界に理解が示せそうです。そのうえ、前向き発言だけでなく、愚痴や悪口も言ってみると示唆されています。すごい発想です。

みんな違っていい、これはわかりやすいですが奥が深いです。よく理解し受け止める、特性や個性をも許容するのはそう簡単ではないですね。判りやすそうで難しいことかもしれません。

相手を知りたい、これは前文と重なりますが真に受け止める理解するということは、しっかり対話をするということです。その人の根っこから受け止める、理解、なかなか困難です。

偏らない自分を吟味する

自分に課せることが一つ分かった気がします。

常々思うことですが、当たり前の生活を丁寧に生きる。私はこれを大切だと思っています。

しかし、つい独りよがりに傾いた思考経路にはまり込んだり、俯瞰できなくなる時があります。人間だから致し方ないと思いつつ、それでも時々軌道修正しながら森川すいめい先生の言葉を思い出しながら、元の道に立ち返ることが大切だと思います。時々反芻する必要がありそうです。

さ、明日からも陽のさす明るい人生を確かめながら、しかし臆病にならずに踏み出していきたいものだと勇気をいただきました。森川先生ありがとうございます。

■もっと知りたい■

富士山の見える町で暮らす元気なアラウンド70歳。半日仕事をし、午後はジムで軽く運動。好きなことは絵画を見ることと針仕事。旅先の町で買い求めた布でポーチやバッグを作っています。雨の土曜日は映画を観て、晴れた土曜日には尾根道を3時間ほど歩く。楽しいことが大好きです

みんなの コメント
  1. バーバラちゃん
    バーバラちゃん

    丁寧に。いい加減な人間だから、せめて丁寧にと、思いました。時々はそういう事を言ってくださる人が必要です。・渡来夢

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13