50代!おしゃれ見せを叶えるモノトーンコーデのコツ

更新日:2023年12月25日 公開日:2022年02月22日

50代女性に!シンプル過ぎず!無難過ぎない

50代!おしゃれ見せを叶えるモノトーンコーデの掟

50代!おしゃれ見せを叶えるモノトーンコーデの掟

きれいめで洗練された雰囲気に見せてくれる白黒モノトーンコーディネート。 そんな定番のモノトーンコーデを単にシンプルにならず、よりおしゃれに見せてくれるコツを4つご紹介します。すぐ取り入れられるので、ぜひトライしてみてくださいね!

地味になりすぎずオシャレに見せる!モノトーンコーデのコツ

程よいきちんと感もありながら、洗練された雰囲気に見せてくれるモノトーンコーデ。普段からよく取り入れているという人も多いのではないでしょうか?

ですが、時にシンプルすぎて、無難な印象に見えてしまうこともありますよね。そんな場合はソックスで調整したり、上下を逆にしてみたり、異素材をミックスしたり…ちょっとしたコツでよりおしゃれ見えが叶います。とっても簡単なので、ぜひ試してみてくださいね!

【モノトーン1】 白ソックスのチラ見せで足元に抜け感を

出典:WEAR

モノトーンコーデというと、「洋服をモノトーンでまとめる」というイメージが強いですが、おすすめなのはソックスでも「白」を取り入れること。

特に冬はアウターを羽織ったり、着用する枚数が増えることで、全体的に重たい印象になりやすいシーズン。黒などの暗めの色使いが多いと、なおさら重たい印象になりがちですよね。

そんなとき足元に白がチラっと見えると、それだけで抜け感が出て、コーディネートをすっきり見せてくれます。見える部分は少量でも効果があるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。

【モノトーン2】ボトムスを白、トップスを黒で垢抜けた印象に

出典:WEAR

大人のモノトーンコーデで多いのは、トップスが「白」、ボトムスが「黒」という組み合わせではないでしょうか?

ですがトップスが「黒」、ボトムスが「白」という上下逆のコーディネートだと、同じ配色でもどこか新鮮な印象に見せてくれます!

下半身に白を持ってくると「膨張して見える、太って見える」と気にされる方も多いのですが、冬のボトムスはボディラインを拾いにくい素材やデザインも多いので、夏より取り入れやすいという一面も。また、お腹やヒップまわりが気になる場合も、冬なら大きめのトップスで自然にカバーできるのでおすすめです。

【モノトーン3】ボリュームのあるアウターもモノトーンでシックに

出典:WEAR

もこもことしたボア素材のアウターやボリュームのあるニットカーディガンなど、冬の白いアウターには可愛いデザインのものが多いですよね。「着ぶくれしそう」と心配される方も多いですが、モノトーンで統一するとすっきり、洗練された印象に。

その際にもこもことしたボア素材に重厚感のあるレザー素材、暖かみのあるニット系の素材にツヤのあるサテン素材、など異なる素材をミックスさせるとメリハリが付き、よりおしゃれ見えにつながります。

【モノトーン4】黒のワンピースはアレンジ自在で万能

出典:WEAR

一枚持っておくと便利なのが、ブラックのワンピース。身頃や首元、腕まわりにゆとりがあり、レイヤードしやすいデザインのワンピースを持っておくと、さまざまなコーディネートに着まわせて便利です。特にスカート丈はロング丈のものを選ぶと、カジュアルにもドレッシーにも仕上げられて優秀。コーディネートの幅を広げてくれます。

中でも、白いシャツやブラウスにレイヤードするときちんと感もアップ。どんな場にも着ていけそうなきれいめコーディネートに仕上がるので、急なお出掛けにもぴったり。冬はブーツで、春夏は甲の見えるフラットシューズで、足元のバランスを調整してみてくださいね。

大人のおしゃれなモノトーンコーデ、ぜひ参考にしてみてくださいね!

■もっと知りたい■

50代から!大人の等身大おしゃれファッション>>

 【2022流行】きちんと系ワイドパンツ

大人のデニムコーデ!重要なのは「色」

黒パンツが便利!毎日使える万能コーデ4選

オトナ女性の新常識!?イマドキ情報一覧はコチラ>

machiko
machiko

ファッションライター/19歳で渡英。ファッション、写真を学び、帰国後はファッション誌やアパレルブランドの販売やPRとして勤務したのち、ファッションライターに。毎日がより楽しくなるようなファッション情報をお届けしたい、という想いのもと、WEBをはじめ、雑誌、TV、ラジオなど様々な媒体で活動しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き