
ゼロから英語が話せる!
飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!
更新日:2023年02月06日 公開日:2022年02月04日
冬から春への端境期は素材は暖かく色味で明るく
冬のコーデはマンネリ化しがち。まだ外は寒いけれど、春っぽい雰囲気は欲しい…という冬から春への端境期に、おすすめのコーディネートをご紹介します。簡単なコツで雰囲気が変えられるので、試してみてくださいね!
まだ気温が低く、寒い日が続いていますが、これから冬アイテムを買い足す気分でもないし……。冬っぽい色使いにも飽きてくるのがリアルな気分ではないでしょうか? そんな春待ちシーズンにおすすめのコーディネートをご紹介します。
防寒はまだまだ必要だけど、気分的には春を意識したい……という人は、カラーで春を先取りするのがおすすめ。コートやニットなど、冬ならではのアイテムも、色が明るくなるだけでぐっと春らしい雰囲気に。
また、コーディネート全体の明度を上げてくれるホワイト系のボトムスも効果的。ぜひ試してみてくださいね。
秋冬はやはり「黒」を身に着けることが多く、全体的にもシックな配色になりやすいですよね。特に普段から黒が好き、という方も、まずは意識して「黒」の分量を減らしてみるのがおすすめです。
特にアウターやボトムスなどの大きな面積のアイテムや、顔映りに影響するトップスは「黒」を避けてみると効果アリ。バッグや小物で黒を使う程度に抑えた「黒レスコーデ」なら、自然と雰囲気が和らぎます。
冬はウールやニット生地、レザーなど、重みのある素材が多く使われています。そのため、冬から春への端境期には、軽やかな素材を取り入れると、それだけで明るい印象に変えられるんです。
おすすめなのはプリーツスカートやフレアスカート。タイツとブーツを合わせると防寒面でも問題なく取り入れられます。揺れ感のあるアイテムは動きが出て軽やかなので、春を先取りしたコーディネートにぴったりです。
冬のバッグやシューズといえば、黒、ブラウン、グレーを使うことが多いのではないでしょうか? このバッグとシューズの小物セットを、ホワイト系やベージュ系などの明るい色のものに変えてみると、それだけでぐっと明るい雰囲気に。
コーディネートは同じでも抜け感が出て、垢抜けた印象にもつながるのがうれしいですよね。
簡単なコツばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品