横森美奈子さんの“たんすの肥やし”活用法2

更新日:2022年09月20日 公開日:2021年09月14日

横森美奈子さん直伝!タンスの肥やし活用法【後編】

タンスの肥やしを活用!少ない服で着回す60代コーデ

タンスの肥やしを活用!少ない服で着回す60代コーデ

ハルメク読者の手持ち服をファッションデザイナーの横森美奈子さんが素敵に復活させる「タンスの肥やし活用法」特集。後編のテーマは「少ない服で着回す60代コーデ」です。今ある服だけでできる、おしゃれな着回し方を紹介します。

50代・60代からは少ない服で着回すのがおすすめ

衣替えでタンスの肥やしを生かす&手放すポイントは?

「もったいないから服を捨てられない!タンスの肥やしで収納がパンパン」と悩んでいる人は多いものです。でも、「今の自分が素敵に見えない服は必要ありません。今は物がない時代ではないので、必要以上に洋服をため込まないことが大切」と横森さん。

前編では衣替えでタンスの肥やしを生かす&手放すポイントを紹介しましたが、後編では少ない服で着回すコーディネート術を解説します。

コーディネートの幅を広げて手持ち服を生かす方法がわかれば「いつも似たような服を買ってしまう」、「服を片付ける場所がない」というお悩みもなくなるはずです。

【お悩み】着回しできずコーデがワンパターンになりがち

相談者:山田恵理(やまだ・えり)さん (60歳)

ハルメク読者:山田恵理さん(60歳)

山田さんの悩みは、新しい服を買っても、着回しできないこと。手持ちの服を上手に生かす方法を知りたいそうです。

「夏は風通しがよくシンプルな服を着たいので、ゆったりしたワンピースやシャツ、パンツを選ぶことが多いです」という山田さん。

しかし、「山田さんは大柄なので、シンプルな服をそのまま着ると、メリハリがなく威圧感が出ることもある」という横森さん。ちょっと重ね着を工夫することで見違えると言います。

「ロングシャツやブラウスは1枚で着るより、前を開けてインナーを着る方が風通しよく、汗も吸収されますよ」

着回しポイント1:ワンピースやシャツは羽織るのもアリ

着回しポイント1:ワンピースやシャツは羽織るのもアリ

色が気に入って買ったワンピースですが、「そのまま1枚で着る、シンプルなコーディネートしかできていません」と山田さん(写真左)。

■横森さんがアドバイス!少ない服で着回すワザ

「分量の多いワンピをそのまま着ると体が大きく見えます。前を開け、キレイ色のインナーでメリハリを。柄パンツもこのくらいの見え方だと、いいアクセントになります」(写真右)

着回しポイント2:シンプルな服は色でメリハリをつける

着回しポイント2:シンプルな服は色でメリハリをつける

ゆったりした白のロングシャツとエスニック柄のパンツ。「ラクだけど、何だか素敵に見えなくて……」と山田さん(写真左)。

■横森さんがアドバイス!タンスの肥やし活用ワザ

「白のロングシャツは素っ気なくなりがちなので、メリハリをつけることが大事。濃い色のインナーやアクセサリーで爽やかに。カラーの細めパンツで引き締めて」(写真右)

着回しポイント3:定番コーデは思い込みを捨てること

ニットとパンツはセットアップではないものの、いつも定番コーデで着ていたため、飽きてしまったそう。「この上下もワンパターンの組み合わせでしか着られず、今はタンスの肥やし化してしまっています」と山田さん(写真左)。

■横森さんがアドバイス!タンスの肥やし活用ワザ

「夏らしく着たいなら、ベージュのニットは白のパンツと合わせましょう。手持ちのパンツを足首が見える丈に直すとスッキリします(写真中央)。茶色のパンツも軽い素材なので、夏から着てOK。爽やかな明るい色のトップスを合わせると、おしゃれ感が出ます(写真右)」

捨てられない思い出の服はリメイクするのもおすすめ

思い出のノースリーブ

今回紹介した通り、思い込みを捨てて組み合わせ方を変えるだけで、タンスの肥やしは蘇ることが多いものです。でも、中にはどうしても今の自分に似合わない服が出てきてしまいます。

この花柄のノースリーブは、山田さんが新婚旅行で買った大切な服なのだそう。

手放さず手元に置いておきたいという山田さんに「形や柄が古く、今着るのはさすがに難しいので、思い出として大切にしまっておくか、思い切ってポーチなどにリメイクしてみるのも手です」と横森さん。

こうして捨てる・捨てないの二者択一ではなく、柔軟な発想でおしゃれに「生かす」方法を考えてみるのも、ファッションの楽しみ方の一つですね。みなさんもぜひ、タンスの肥やしを見直してみてください。思わぬ「宝の山」かもしれません。

教えてくれた人:横森美奈子さん 

たんすの肥やしを復活させる、3つのポイント

よこもり・みなこ 1949(昭和24)年生まれ。BIGIで「MELROSE」等のチーフデザイナーを歴任。2002年「smart pink」ブランドディレクター、13年にはショップチャンネルで「MINAKO★YOKOMORI」を開始。おしゃれに関する本も多数出版。

取材・文=五十嵐香奈(ハルメク編集部) 撮影=日高奈々子 ヘアメイク=木村三喜


※この記事は雑誌「ハルメク」2020年8月号に掲載された内容を再編集しています。

■もっと知りたい■

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き