
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
公開日:2022年04月24日
免疫力を高める食べ方新常識・3
腸活に役立つ食物繊維が豊富な食材は、調理の手間がかかるのが難点です。そんなときにおすすめなのが、アレンジ自在な常備菜「おかずの素」。今回は「ヒジキのおかずの素」の作り方を紹介します。簡単に作れる活用レシピもチェックしましょう!
医学博士・管理栄養士。実践女子大学食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て東京医科大学で医学博士号を取得。日本体育大学児童スポーツ教育学部で「子供の食と健康」を35年担当し、スポーツ選手の栄養指導や食育指導などを行う。テレビやラジオ、雑誌でも活躍し、NHK「きょうの料理」などに出演。栄養や食に関する著書は80冊を超える。
ヒジキは食物繊維だけでなく、体の調子を整えてくれる各種ミネラル類も摂取できる優秀な食材です。しかし、下ごしらえに手間がかかったり、煮物にすると一度に大量にできてしまうのが悩みどころ。
そんなときは、作り込まない「おかずの素」にしておけば、アレンジの幅が広がり飽きずに食べられます。
材料(作りやすい分量)
------------
【A】
------------
作り方・レシピ
ここがポイント
メタボの予防にも役立つお酢。おかずの素に使えば、手軽に摂取する助けになります。甘酢でなく、すし酢で作っても大丈夫です。
材料(2人分)
【A】
作り方・レシピ
材料(2人分)
------------
【A】
------------
作り方・レシピ
取材・文=児玉志穂、塚本由香(ともにハルメク編集部) 撮影=渡辺七奈 スタイリング=来住昌美
※この記事は雑誌「ハルメク」2021年9月号に掲載された内容を再編集しています。
■もっと知りたい■
↑動画をチェックするには画像をクリック↑
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品