動画で骨盤底筋トレーニング:寝ながらのヒップリフト

更新日:2021年08月20日 公開日:2021年08月10日

骨盤底筋を鍛えてさまざまな不調の解消へ!

動画で骨盤底筋トレーニング:寝ながらのヒップリフト

動画で骨盤底筋トレーニング:寝ながらのヒップリフト

ボディワークプロデューサーkyoさんが自宅でできる骨盤底筋体操のやり方を動画でわかりやすく解説します。今回は仰向けの体勢で行うヒップリフトの動きをお伝えします。

ボディワークプロデューサー・kyoさんのプロフィール

ボディワークプロデューサー・kyoさんのプロフィール

1983年、健康づくりの体育指導をスタート。2001年、骨盤を中心に全身を鍛えるプログラムをスタート。著書に『いつまでも美しくいたければ女は骨盤を立てなさい』(日本文芸社刊)など。

仰向けに寝ながらの骨盤底筋トレーニング「ヒップリフト」のメリット

今回の「ヒップリフト」は、少し強度が高い動きではありますが、骨盤底筋と同時にお尻と内ももの筋肉も鍛えることができます。そのため、ヒップアップ効果と内ももの引き締め効果も期待できますよ。

また、四つんばいの姿勢で行う骨盤底筋トレーニングだと、ひざが床につくから痛いという方におすすめです。

鍛えるときのポイントは、しっかりとお尻を上げること。内臓が胃の方面に傾くので、骨盤底筋が解放され、骨盤底筋の位置がより意識しやすくなるはずです。

骨盤底筋トレーニング「ヒップリフト」のやり方を動画で見る(1分58秒)

 

骨盤底筋トレーニング「ヒップリフト」のやり方

 

骨盤底筋トレーニング「ヒップリフト」のやり方

1.仰向けになり、足を腰幅に広げます。足裏が地面にしっかりつくようにひざを立てます。両手は横に添えて、鼻筋は天井に向けます。
 

息を吸いながらお尻を上げていきます

2.息を吸いながらお尻を上げていきます。体が斜めになることで、骨盤底筋が解放されます。このときお腹は引き締めますが、お尻を上げ過ぎないように気を付けましょう。このお尻の位置を維持したままで内もも・お尻・下腹を引き締めるように意識しましょう。息を吐きながらひざを閉じ、内ももを引き締めお尻の位置を維持しましょう。


3.息を吸いながら、再びひざを開きます。 

息を吸いながら、再びひざを開きます

4.息を吐きながらゆっくりと背骨1本ずつ床につくように意識しながら、背中を下ろしていきます。この一連の動きを、1日5~10回行うようにしましょう。


手軽に骨盤底筋の意識付けを習慣にするアイテムも!

骨盤底筋の意識付けを習慣にするグッズ

骨盤底筋を意識することをショーツでサポートしてくれるのが「骨盤底筋サポートショーツ」。私も実際にはいてみたところ、骨盤底筋の前側にちょうどいい感じに「圧」がきます。弱めの圧ですが、あんまり強過ぎてもずっと履き続けるものだから違和感があると思うし、骨盤底筋を意識するために計算されて作られている感じがしました。骨盤まわりが安定する感覚もありましたよ。

くしゃみの❝ちょいもれ❞に「はくだけ骨盤底筋ケア」

■LUNAクリニックの関口由紀医師が監修した「ハルメク 健康サポート・骨盤底筋サポートショーツ」。詳しくは、くしゃみでドキッ!「はくだけ骨盤底筋ケア」でお悩み対策!をご覧ください。

自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます

 

■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き