「骨盤底ケアで変わる!」吉川千明さん・尿漏れ体験記

公開日:2024年11月27日

美容家の私も、かつて悩んでいました

「骨盤底ケアで変わる!」吉川千明さん・尿漏れ体験記

「骨盤底ケアで変わる!」吉川千明さん・尿漏れ体験記

多くの女性が直面する「尿漏れ」のお悩み。美容家の吉川千明さんもつらい経験をしたひとりです。しかし今では「一滴も漏れません」と、吉川さん。カギは地道な「骨盤底ケア」だそう。どんなトラブルを抱え、どう乗り越えたか、赤裸々に語ってくださいました。

尿漏れお悩みのお話を伺った、美容家の吉川千明さん

尿漏れお悩みのお話を伺った、美容家の吉川千明さん

1959年生まれ。美容家・オーガニックスペシャリスト・認定メノポーズ(更年期)カウンセラー。90年代よりオーガニックコスメと植物美容を日本に広げた第一人者。ナチュラルでヘルシーな女性のライフスタイルを提案、近年は更年期ケアの専門家として女性の健康啓発を行う。

40代で尿漏れに。「映画も外食も楽しめませんでした」

40代で尿漏れに。「映画も外食も楽しめませんでした」
hirost / PIXTA

深刻に悩んだのは45歳頃。それまで普通にできていた「尿を我慢する」ということが徐々にできなくなっていったのです。

映画鑑賞中に「あと少しで終わるから我慢」と思っても、どうしても出そうになって最後まで見るのを諦めたこともありました。素敵なバーを訪れたときも、店に入ったらすぐトイレ、カウンターのハイチェアに座ったらトイレ、注文したらトイレ、ひと口飲んだらトイレ……って。一緒にいた人からは「今トイレ行かないの?」って言われるぐらい(笑) 

今は笑い話ですが、当時は本当につらかった。お買い物袋を持ちながら駅ビルのトイレに駆け込んで、待っている間にシャーってストッキングに尿がつたってきて……、そんな経験をしたときには「ああ~っ」って泣いていましたね。

勇気を出して病院へ。原因は「骨盤底の緩み」

勇気を出して病院へ。原因は「骨盤底の緩み」
 freeangle / PIXTA

はじめは冷えのせいだと思っていたんです。あとは、水分をとり過ぎたからとか、コーヒー飲んでいるからとか、そんなところかなと。でもとにかく尿が止められない。 

悩んだあげく、勇気を出して泌尿器科医の関口由紀先生に診てもらいました。そこで言われたのが「過活動膀胱」という診断。主な原因は膀胱が敏感になっていること、そして「骨盤底の緩み」も影響しているということを知りました。衝撃でしたね。これまで骨盤底など意識したことがなかったからです。

勇気を出して病院へ。原因は「骨盤底の緩み」

薬を処方してもらうと同時に、女性は特に閉経を境に骨盤底が緩みやすいこと、元気な骨盤底を保つためにはトレーニングが欠かせないということを初めて知りました。このときから私の骨盤底ケアがスタートしたのです。

地道に続けた「骨盤底ケア」で変わった!

地道に続けた「骨盤底ケア」で変わった!
Luce / PIXTA

病院で診察を受けた際、これから「必ずやるように」と言われたのが骨盤底筋体操でした。腟のあたりをキュッと締めながら中に引き込み、その後緩める。これを繰り返す運動です。座ったり寝たりしながらできますし、立ったままでもOK。いつでもどこでも簡単に行える骨盤底ケアです。 

簡単と言っても、大切なのは習慣化して続けること。一人の時間はもちろん、外出先などでも気付いたらやるようにしていましたし、それは今でも続けています。

地道に続けた「骨盤底ケア」で変わった!

地道に努力を続けた結果、あんなにひどかった漏れが徐々に減り、ついには一滴も漏れなくなりました! もう尿漏れに悩んではいませんが、未来の自分のために今でも骨盤底筋体操を続けています。そして、今悩んでいる人もそうでない人も、とにかく絶対に骨盤底ケアを始めてほしいというのが私の心からのメッセージです。

放っておけば、ほぼすべての女性の骨盤底は緩む一方。でもケアすればちゃんと体は応えてくれます。努力と時間は必要ですが、今からでも決して遅くありません! 私のようなつらい経験はしてほしくないし、これから先もずっと安心して映画を見に行ってほしいし旅行も行ってほしい。年を重ねても笑顔で毎日を楽しむために、ぜひケアを始めてください! 

取材=水野 愛、文=日和佐希志乃(ともにハルメク インナー編集部) 撮影=中村彰男 イラスト=秋葉あきこ、中村奈々子


「もっと早く出合いたかった」ショーツでの骨盤底ケア

「骨盤底ケアの第一歩は、まず骨盤底の位置と自分の状態を知ること」と、吉川さん。「私の場合は、理学療法士さんが私の腟に指を入れて、力を入れられるか確認しました。でもそれを自身でするのは大変です」

そんな吉川さんが「もっと早く出合いたかった!」と絶賛してくださったのが、ハルメクの「ヘルスプラス・骨盤底筋&ヒップサポートショーツ」。

「はくだけで骨盤底が意識できて骨盤まわりもサポートしてくれる。こんなショーツがあるなんて!」と、吉川さんもその便利さに驚き。

「もっと早く出合いたかった」ショーツでの骨盤底ケア

「こちらのショーツなら股部分のハンモック状の生地で、日常のふとした瞬間に『骨盤底はこのあたりだな』と思い出させてくれるから、ケアの第一歩にぴったり! 身生地と股部分の生地には抗菌防臭機能があり、ニオイが気になる方にもいいですね」と太鼓判を押してくださいました。

「もっと早く出合いたかった」ショーツでの骨盤底ケア

さらに、お尻・お腹をスッキリと見せてくれるサポート付き。いつも素敵なお洋服でおしゃれを楽しむ吉川さん、「はじめはお尻に圧を感じましたが、すぐに体になじみました。デニムをはいてもきつくなく、お腹もお尻もスマートに見えます」と、その効果を実感。

「もっと早く出合いたかった」ショーツでの骨盤底ケア

「私は締めつけが苦手で下着にはこだわっていますが、こちらはお腹も脚の付け根もくい込まず快適です」と、吉川さんも納得のはき心地です。

骨盤底ケアの第一歩として、まずは“はくだけケア”から始めてみませんか?

>>詳しくは「ハルメク 通販サイト」へ!

 

ハルメク インナー編集部
ハルメク インナー編集部

ハルメクのインナー商品開発や、通販カタログ「ハルメク 健康と暮らし」「ハルメク おしゃれ」のインナー誌面編集を担当しています。ハルメク世代ならではの体形や肌のお悩み、下着にまつわるお役立ち情報を発信してまいります!

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き