息を吐くだけ!3ステップでできる骨盤底筋の鍛え方
2024.10.182023年12月06日
骨盤底筋トレーニングの前に、まず始めてみませんか?
運動嫌いな人にもおすすめ!ショーツで骨盤底筋ケア
くしゃみでドキッ!は「骨盤底筋」が衰えているのかもしれません。放っておくと悪化してしまうので鍛えることが肝心。とはいえ、骨盤底筋を意識したことがなく、鍛え方もわからない……。まずは「骨盤底筋サポートショーツ」で、意識づけを習慣化してみては?
「骨盤底筋」が衰えるとどうなるの?
骨盤底筋は、その名の通り骨盤の底に付いている筋肉。ハンモック状に張られ、膀胱や子宮などの臓器が下に落ちてしまわないよう支えています。衰えてしまうと、さまざまな不調を引き起こしてしまいます。
「骨盤底筋の衰えは、放っておくとどんどん進行してしまいます。でも骨盤底筋を鍛えるのは何歳からでも遅くはありません。ぜひ早めに対策して、将来のQOL(クオリティ・オブ・ライフ。生活の質)を守りましょう」と関口先生。
くしゃみでドキッとした経験がある、お尻の垂れが気になってきた、そんな方はぜひ早めのケアを!
「ショーツでケア」から始めましょう!
骨盤底筋トレーニングにはさまざまな方法が存在します。簡単なのは、骨盤底筋を「締める」「緩める」といった動作を繰り返す方法。泌尿器科医の関口由紀先生によれば、「1日5分からでもいいので、この動作を習慣化することがおすすめ。数か月後にはトレーニングの効果が見られる方が多い」とのこと。
さらに「トレーニングの初歩として、骨盤底筋のことを日々意識することから始めてみましょう」と関口先生。骨盤底筋をまったく意識してこなかった方は、まず骨盤底筋という存在を知り、「ここが骨盤底筋だな」と自覚することから始めるのが大切なのだそう。
でも「ズボラなのでその5分もハードルが高い……」「そもそも骨盤底筋がどこなのかわからない」そんな方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめしたいのが、泌尿器科医の関口由紀先生が監修した「骨盤底筋サポートショーツ」でのケアです。はくだけで2つの独自サポートが働き、骨盤底筋にアプローチします。
(1)骨盤底筋を持ち上げるようにサポート
股部分は二重構造になっています。内側にハンモック状の生地を付け、下からやさしく圧をかける設計です。ちょうど骨盤底筋のある位置に圧がかかるようになっているので、はくだけで「ここが骨盤底筋だな」とわかり、骨盤底筋に意識が向きやすくなります。
この「持ち上げサポート」は関口先生のクリニックで行っている手法をショーツに応用し設計しています。「クリニックでは丸めたタオルを恥骨から肛門にあたるように敷き、その上に座ることで骨盤底筋の位置を意識するよう指導しています。ショーツのハンモック状の生地がタオルの代わりになり、下からやさしい圧をかけてくれることで骨盤底筋の位置を教えてくれます」(関口先生)
(2)骨盤まわり引き締めサポート
左右についたサポートが、骨盤底筋とつながる骨盤まわりをやさしく引き締め、正しい位置へ導きます。
「サポートショーツ」とはいっても、はき心地は普通のショーツとして使えるラクさ。毎日の習慣にできるよう、締めつけをなくしています。骨盤底筋の衰えが気になるけれどまだ何もやっていない、そんな方はまずショーツをはくことから始めてみませんか?
詳しい商品情報はハルメク通販サイトでご紹介しています。
泌尿器科医・関口由紀先生のプロフィール
女性医療クリニックLUNAグループ理事長。横浜市立大学医学部泌尿器科客員教授。日本泌尿器科学会認定専門医・指導医。ハルメクの「骨盤底筋サポートショーツ」を監修。『自分で治す!頻尿・尿もれ』(洋泉社刊)『セックスにさよならは言わないで』(径書房)など著書多数。
取材・文=日和佐 希志乃(ハルメク 健康と暮らし編集部) 撮影=田所瑞穂
※この記事は2022年8月の記事を再編集して掲載しています。
■LUNAクリニックの関口由紀医師が監修した「ハルメク 健康サポート・骨盤底筋サポートショーツ」。詳しくは、こちらをご覧ください。
■もっと知りたい■