夏に向けて注意が必要!ぽっこりお腹の原因とケア方法

更新日:2024年07月30日 公開日:2022年06月06日

その“ぽっこり”の原因、脂肪じゃないかも!?

夏は注意が必要!ぽっこりお腹の原因とケア方法

夏は注意が必要!ぽっこりお腹の原因とケア方法

薄着の季節、鏡の前に立つと、どうしても目に入ってしまう「ぽっこりお腹」……。実はその“ぽっこり”、脂肪ではなく骨盤のゆがみが原因であることも!あきカイロプラクティック副院長の檜垣暁子さんにお話を伺いました。

檜垣暁子(ひがき・あきこ)さんのプロフィール

檜垣暁子さん

神奈川県横浜市「あきカイロプラクティック」副院長。RMIT大学(オーストラリアロイヤルメルボルン工科大学)日本校卒業。カイロプラクティック理学士(B.C.Sc.)、応用理学士(B.App.S.c.)、日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員。

ぽっこりお腹の一因は“骨盤の傾き”

「ぽっこりお腹の原因は脂肪だけではありません。“骨盤の傾き”がかかわっているケースも多いのです」と、檜垣さん。

檜垣さんによると、骨盤のゆがみは骨盤の傾きから引き起こされることが多く、「骨盤前傾」と「骨盤後傾」の大きく2タイプに分かれるそうです。

骨盤前傾と骨盤後傾イラスト

「骨盤前傾の場合は、骨盤が前に倒れることで反り腰気味の姿勢に。骨盤後傾の場合は、骨盤が後ろに倒れて背が丸くなるような姿勢になってしまいます。これらの姿勢はいずれも、体の軸がシャキッとせずにシルエットがゆがんでしまい、お腹が突き出たぽっこりお腹に見えてしまうのです」(檜垣さん)

実は夏こそ、ぽっこりお腹に要注意!

寒さで運動量が減ったり、食事を伴うイベントが多かったりして太りやすいイメージのある冬場こそ、ぽっこりお腹になりやすい印象ですが、骨盤の傾きが原因の場合、特に注意したい季節は、実は夏なのだそう。

外と中の気温差が激しい夏

「夏は外気温が高い一方、室内はエアコンによって寒いことも。このように寒暖差が激しいと筋肉が緊張してしまい、それに伴って姿勢が変化し、骨盤の傾きも生じてしまうのです」(檜垣さん)

また、「冷たいものの飲食が続き、胃腸の働きが低下してしまうことも影響します。胃腸症状がつらくなった場合は体をかがめる姿勢になることが多く、それが長期化すると骨盤のゆがみにつながる可能性も」と檜垣さんは話します。

夏は暑さで汗をかくことで体がスリムになりそうなイメージがありますが、一方で骨盤にとっては厳しい季節。骨盤が傾きやすく、ぽっこりお腹になりやすいようです。

ケアせずにいると自律神経に影響を及ぼすことも

「骨盤が原因でぽっこりお腹になってしまっている場合は、ぜひケアすることをおすすめします。放っておくと骨盤のゆがみが血流悪化につながり、お腹や腰が冷えて胃腸の不調を感じやすくなる可能性も。さらに内臓を支配している自律神経のバランスも乱れるため、肩こりや頭痛、めまいなどを引き起こす場合もあります」(檜垣さん)

自律神経に影響を及ぼす

他にも、手足の冷えや目の疲れやすさ、睡眠障害など、自律神経の働きと関係するさまざまな影響が考えられます。それではいったい、どのようなケアをすれば良いのでしょうか?

「一番は、やはり筋トレで筋肉をつけて骨盤まわりがシャキッと立つようにすること。でもそれってハードルが高いですよね。運動がつらいという方は、まずは意識して腹式呼吸をすると良いでしょう。これだけでも筋肉のトレーニングになりますよ」(檜垣さん)

なるほど、呼吸法なら筋トレよりもだいぶハードルが下がります。とはいっても、腹式呼吸もきっと続かない……そんな方もいらっしゃるのでは?

骨盤のゆがみを整えてくれるサポート機能の付いた下着

「簡単ですぐできるのは、骨盤のゆがみを整えてくれるようなサポート機能の付いた下着の力を借りること。ただし締めつけが強いものは血流を妨げてしまうので逆効果です。きつ過ぎないものを選んでくださいね」(檜垣さん)

何より一番良くないのは、ケアせず放っておくこと。ぽっこりお腹が気になる方は、ダイエットだけでなく骨盤ケアにも目を向けてみてはいかがでしょうか?

取材=水野愛(ハルメク 健康と暮らし編集部) 文=日和佐希志乃(同) 撮影=渡辺裕之

■もっと知りたい■


ハルメクの「ヘルシーガードル」は、骨盤まわりから整える&お腹を下から持ち上げるサポート機能付き!締めつけたりくい込んだりせずに、お腹スッキリがかなうので、ぜひチェックしてください。

自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます
ハルメク インナー編集部
ハルメク インナー編集部

ハルメクのインナー商品開発や、通販カタログ「ハルメク 健康と暮らし」「ハルメク おしゃれ」のインナー誌面編集を担当しています。ハルメク世代ならではの体形や肌のお悩み、下着にまつわるお役立ち情報を発信してまいります!

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き