ここから先は有料会員の方のみ
閲覧・視聴いただけます

今すぐ無料トライアル ハルメクUP プレミアム会員
初回30日間無料。
いつでも解約できます。
尿漏れ・頻尿を自分で治す!骨盤底をケアする生活習慣

更新日:2024年11月14日 公開日:2021年07月24日

更年期以降2人に1人悩む!尿漏れ・頻尿の原因も解説

尿漏れ・頻尿を自分で治す!骨盤底をケアする生活習慣

尿漏れ・頻尿を自分で治す!骨盤底をケアする生活習慣

急に尿意を感じて我慢できなかった、咳や荷物を持ち上げたら尿漏れした、そんな経験はありませんか? 50代以降の女性の2人に1人が経験するといわれる尿漏れや頻尿の症状は、セルフケアと生活習慣で改善できます。関口さんに伺います。

取材先・記事監修:関口由紀さんのプロフィール

取材先・記事監修:関口由紀さんのプロフィール

女性医療クリニックLUNAグループ理事長
関口由紀さん

せきぐち・ゆき 1989年、山形大学医学部卒業。横浜市立大学医学部泌尿器科等を経て、2005年に横浜元町女性医療クリニック・LUNAを開設。現在、女性医療クリニックLUNAグループ総帥として、横浜に女性医療専門クリニックを展開。女性がいくつになっても元気できれいにあることをサポートすることに尽力。横浜市立大学大学院医学部客員教授。

尿漏れ・頻尿と深く関わっている「骨盤底」とは?

50代以降の女性の多くが経験する尿漏れや頻尿。急な尿意で一日に何度もトイレに通う、トイレまで尿意を我慢できない、運動中に尿が漏れる……など症状は人それぞれです。

「こうした症状と深く関わっているのが、骨盤の底にあるひし形のプレート『骨盤底』です」と解説するのは、女性医療クリニック・LUNAグループ理事長で泌尿器科医の関口由紀(せきぐち・ゆき)さんです。

尿漏れ・頻尿と深く関わっている「骨盤底」とは?

骨盤底は、筋肉やじん帯、筋膜、皮下組織などで構成され、大きく二つの役割を果たしています。一つは、膀胱、子宮、直腸など骨盤内の臓器を下から支える役割。もう一つは、尿道、膣、肛門の出口を開閉させ、尿や便の排泄をコントロールする役割です。

尿漏れ・頻尿の原因1:骨盤底障害

尿漏れ・頻尿の原因1:骨盤底障害

「骨盤底は出産や加齢によって衰えていきます」と関口さん。女性の場合、個人差はあるものの、妊娠・出産によって骨盤底が損傷され、その傷は潜在的に残るといいます。

「40代以降、全身の筋肉量が低下すると、骨盤底筋(骨盤底にある筋肉群)も弱まります。さらに50代前後に更年期を迎え、女性ホルモンが減少して骨盤底の粘膜や皮下組織などが萎縮すると、長年潜在していた傷が顕在化し、骨盤底が弱ってしまうんです」と関口さん。

これを「骨盤底障害」といい、代表的な症状が尿漏れと頻尿です。また、骨盤底がゆるむことで、「骨盤臓器脱」になることも。膀胱(膀胱脱)や子宮(子宮脱)、直腸(直腸脱)などが体外に飛び出てしまう病気です。しかも、更年期以降の女性の5人に1人が骨盤臓器脱を経験しています。

骨盤底障害(尿漏れ・頻尿・臓器脱)は骨盤底のゆるみで起きる

骨盤底障害(尿漏れ・頻尿・臓器脱)は骨盤底のゆるみで起きる

骨盤底障害の原因は、骨盤底がゆるんでしまうことです。骨盤底がゆるむことで排泄をコントロールできなくなったり、臓器を支えられなくなったりします。

骨盤底がゆるむ原因は、先ほど説明したように妊娠・出産で骨盤底に傷ができることです。他にも、便秘、喫煙、悪い姿勢などの生活習慣が関係しています。

「骨盤底の強さには加齢の他に、遺伝や肥満、日常の姿勢や習慣なども関係しているため、妊娠・出産経験のない人でも尿漏れや頻尿は起こります」と関口さん。骨盤底が生まれつき軟らかい“安産タイプ”の人は要注意だそう。

尿漏れ・頻尿の原因2:膣の更年期「GSM」

尿漏れ・頻尿の原因2:膣の更年期「GSM」

閉経すると、女性ホルモンは急激に減少します。その結果、外陰や膣が萎縮して生じるさまざまな不快症状をGSM(閉経関連尿路生殖器症候群)といいます。具体的な症状としては、尿漏れ、頻尿の他に、膣の乾燥、膣や外陰のムズムズ、かゆみ、性交痛などが挙げられます。

骨盤底トレーニングをしても尿漏れが改善されない場合、GSMが主要因という可能性も考えられます。GSMの治療として有効なのは、日常的な保湿と性ホルモンの局所治療です。

尿漏れ・頻尿の対策は?

尿漏れ・頻尿の対策は?

「尿漏れのために外出したくなくなる、趣味やスポーツをやめてしまうなどQOL(生活の質)が低下しないよう、予防や治療をしましょう」と関口さんはすすめます。

症状によってさまざまな治療法がありますが、一番の基本となるのが...

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話