
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
更新日:2023年07月05日 公開日:2021年07月28日
骨盤底と骨盤まわりの筋肉を強くする方法を医師が解説
尿漏れ・頻尿の原因は、骨盤底筋のゆるみにあります。生活習慣や骨盤底トレーニングによって、尿漏れは自分で治すことができます。立ちながらと座りながら行う骨盤底筋トレーニングに加えて、さらに効果を高める新たな方法「ピフィラティス」をお伝えします。
女性医療クリニックLUNAグループ理事長
関口由紀さん
せきぐち・ゆき 1989年、山形大学医学部卒業。横浜市立大学医学部泌尿器科等を経て、2005年に横浜元町女性医療クリニック・LUNAを開設。現在、女性医療クリニックLUNAグループ総帥として、横浜に女性医療専門クリニックを展開。女性がいくつになっても元気できれいにあることをサポートするのに尽力。横浜市立大学大学院医学部客員教授。
www.luna-clinic.jp
骨盤底トレーニングとは、肛門と膣を締めたりゆるめたりする動作を繰り返すことで、意識的に骨盤底筋を動かし、ゆるんで弱くなった骨盤底を鍛える方法です。
イラスト右/骨盤底は、骨盤内の重い内臓を支えると同時に、尿道・膣・肛門の出口の開閉をコントロールしています。
イラスト左/骨盤底を下から見る中心に「8」の字のように尿道・膣・肛門を囲む筋肉があります。その周りにも、骨盤底筋などのさまざまな筋肉群が厚く張りめぐらされています。
「骨盤底筋の位置がよくわからない人は、...
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品