動画で骨盤底筋トレーニング:四つんばいの動き編

公開日:2021年07月31日

骨盤底筋を鍛えて尿漏れやぽっこりお腹を改善!

動画で骨盤底筋トレーニング:四つんばいの動き編

動画で骨盤底筋トレーニング:四つんばいの動き編

「尿もれ」や「ぽっこりお腹」にまで影響する骨盤底筋。ボディワークプロデューサーkyoさんが、自宅でできる骨盤底筋体操のやり方を動画でわかりやすく解説します。今回は、四つんばいの姿勢で行う動きをお伝えします。

ボディワークプロデューサー・kyoさんのプロフィール

ボディワークプロデューサー・kyoさんのプロフィール

1983年、健康づくりの体育指導をスタート。2001年、骨盤を中心に全身を鍛えるプログラムをスタート。著書に『いつまでも美しくいたければ女は骨盤を立てなさい』(日本文芸社刊)など。

四つんばいで行う骨盤底筋トレーニングのメリット

四つんばいで行う骨盤底筋トレーニングのメリット

前回の「骨盤底筋を鍛えるコツも!自宅でできる骨盤底筋体操」では、骨盤底筋を締めるという感覚がわからないという人のために、ハンカチを使って場所を確認する方法をお伝えしました。

今回は実践編として、動画で一緒に骨盤底筋トレーニングを行っていきましょう。

骨盤底筋を鍛えるときのコツは、尿道、膣、肛門の順番でそれぞれ引き上げるように締めること。この感覚をつかむのにおすすめの姿勢が、四つんばいの姿勢です。

直立した姿勢のときは骨盤底筋が内臓を支えていますが、四つんばいの姿勢になることで腹が内臓を支えるので、骨盤底筋とお尻の力が解放されます。骨盤底筋トレーニングに慣れていないときは、肛門とお尻の力が入りやすいので、四つんばいの体勢で行うことで、尿道、膣から引き締める感覚がつかみやすくなると思います。

骨盤底筋を前側から閉める感覚は、おへそを引き上げる感覚に近いので下腹が引き締まります。また、ひざが中央に引き寄せられる感じがわかると、内もも同士を引き寄せる感覚が生まれ、太ももの引き締めにも効果的です。

四つんばいで行う骨盤底筋トレーニングのやり方を動画で見る(2分14秒)

 

四つんばいで行う骨盤底筋トレーニングのやり方

1.まず、バスタオルかブランケットを用意します。四つんばいになったときに、ひじとひざがちょうど入るサイズだといいでしょう。

四つんばいで行う骨盤底筋トレーニングのやり方

2.四つんばいになり手を軽く組み、足は腰幅に開きます。足の指を立てて心臓の方がお尻の高さよりも下になるようにひじで支えます。骨盤底筋の力を一旦抜くのがコツです。同時に、お尻の力も開放しましょう。

ひざでブランケットを引き寄せるつもりで、おへそを引き上げていきます

3. ひざでブランケットを引き寄せるつもりで、おへそを引き上げていきます。お腹を薄くする感じで、尿道、膣、肛門という順番で背骨に向かって引き上げるようにします。

それぞれの場所の感覚がわからない場合、骨盤底筋全体を寄せて引き上げるようにすることで、力をつけましょう。

下腹部分が引き締まる感覚があると、より効果的

下腹部分が引き締まる感覚があると、より効果的に骨盤底筋を鍛えることができます。

「締めて、緩めて」緊張と弛緩を繰り返す

5. 「締めて、緩めて」緊張と弛緩を繰り返します。早い速度で「キュッとしめて緩める」の繰り返した後、10秒以上ギュ―と締め続けることで持続的な筋力を鍛えましょう。

ぜひ日常に取り入れて行ってくださいね。


手軽に骨盤底筋の意識付けを習慣にするアイテムも!

骨盤底筋の意識付けを習慣にするグッズ

骨盤底筋を意識することをショーツでサポートしてくれるのが「骨盤底筋サポートショーツ」。私も実際にはいてみたところ、骨盤底筋の前側にちょうどいい感じに「圧」がきます。弱めの圧ですが、あんまり強過ぎてもずっと履き続けるものだから違和感があると思うし、骨盤底筋を意識するために計算されて作られている感じがしました。骨盤まわりが安定する感覚もありましたよ。

くしゃみの❝ちょいもれ❞に「はくだけ骨盤底筋ケア」

■LUNAクリニックの関口由紀医師が監修した「ハルメク 健康サポート・骨盤底筋サポートショーツ」。詳しくは、くしゃみの"ちょいもれ”に「はくだけ骨盤底筋ケア」をご覧ください。

自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます

■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き