間々田佳子さんの「ニコニコ体操」

更新日:2024年07月26日 公開日:2020年05月01日

間々田佳子さんの表情筋トレーニング(1)

1回僅か5分!顔たるみ改善、表情筋トレーニング講座

1回僅か5分!顔たるみ改善、表情筋トレーニング講座

若い頃と体重は変わっていないのに、なんだか顔が四角くなって、アゴ下がタプタプしている気がする……。それは、加齢によるたるみが原因かもしれません。表情筋トレーナーの間々田佳子さんが1回5分の「ニコニコ体操」をご紹介。鍛えた日から若返る!

間々田佳子(ままだ・よしこ)さんのプロフィール

間々田佳子さんのプロフィール

表情筋研究家。表情筋トレーナー。1972年生まれ。年間約200回の「顔ヨガ」講演を全国で行い、テレビなどのメディアでも話題に。現在は表情筋を動かすコア・フェイストレーニングを提唱しています。タンゴダンス世界選手権 アジア大会 ステージ部門 チャンピオン(2010年)。『ながら顔ヨガ』(主婦と生活社刊)『間々田佳子の顔ヨガでV字上げ』(ぴあMOOK)など著書多数。ハルメク365の「間々田佳子のコアフェイストレーニング」連載も人気。

顔のたるみに姿勢が関係あるのはなぜ?

顔のたるみに姿勢が関係あるのはなぜ?

顔がたるむ原因は、肌細胞を生み出す力が衰えてしまったり、代謝が悪くなって顔に脂肪が増えたりなど年齢を重ねることが原因ともいえますが、要因の一つとして猫背や姿勢の悪さが挙げられます。

姿勢が悪いと、使う表情筋にバラツキが出てきます。力が入って緊張しているところと筋肉が衰えて緩んだところの差が大きくなると、顔のバランスが崩れて、たるみやむくみが生じていきます。

そしてフェイスラインが崩れてたるみ、二重あごになったり、ほうれい線やシワができやすくなります。

姿勢が悪い人の例
姿勢が悪い人の例

姿勢が悪くなると、あごと肩が前に出て、首の後ろにしわが寄ります。こうなると、顔の下半分だけの筋肉だけを使って話すようになり、あごの筋肉以外の表情筋を使わなくなってしまいます。

他にも、たるみの原因は、紫外線や老化による皮膚のゆるみ、代謝が落ちていることによって脂肪がつきやすくなること、顔面の骨の縮小などさまざま挙げられます。参照:「顔のたるみの原因と対策。5つの原因別のケア方法」

皮膚のたるみが気になる場合、「リフトアップ」「ハリ感」を打ち出したスキンケア化粧品を使用することによってアプローチできますが(参照:「顔のたるみに効く化粧品の選び方、揃え方、優先順位」) 、表情筋トレーニングで土台からしっかりと筋肉を育てていくことが長期的に見ると若々しい顔立ち・表情につながっていきます。

表情筋トレーニングで姿勢を正すときのポイント

表情筋トレーニングで姿勢を正す

まず体を起こし骨盤をしっかり立てます。このときに座骨と頭が引っ張り合い、体と顔、頭に1本の軸が通るようにイメージしましょう。骨盤を左右に揺らしながら、深く呼吸をして緊張をほぐし肩の力を抜きます。

体だけでなく、顔や心の緊張がほぐれて無駄な力を抜けることで、表情筋全体が動きやすくなります。

表情筋トレーニング「ニコニコ体操」のやり方

今回は、頬の筋肉である大頬骨筋と頬筋肉を鍛える「ニコニコ体操」です。鏡やスマートフォンの自撮り機能で、自分の顔をチェックしながら行いましょう。

スタートする前に、笑顔を作った顔のアップ写真を撮っておくと、1週間後にもう一度写真を撮ったときに、顔の変化を確かめられて効果が実感できますよ。

「ニコニコ体操」のやり方

まず目をしっかり開いて、口角を上げて頬をぎゅっと持ち上げます。
 

「ニコニコ体操」のやり方

次に、上の歯を8本見せるように笑って、そのままキープします。歯と口角に隙間ができるくらい、しっかりと頬を持ち上げるようにしましょう。

このとき、あごが前に出ないように注意。首の後ろはしっかり伸ばしましょう。
 

「ニコニコ体操」のやり方

頬が上がらない方は、手で頬を持ち上げて筋肉の動きをサポートしましょう。しっかり上の前歯が8本見えるよう練習してください。
片方の口角が上がらない場合は、しっかり鏡で確認しながら指で下がっているほうの口角を持ち上げ、笑顔の形が整うように練習してみましょう。
 

「ニコニコ体操」のやり方

次に、口の回りの筋肉を使って「コー」と口をすぼめていきます。

「二―」と頬を持ち上げ、口角を上げる動作と、「コー」と口周りの筋肉を使って口をすぼめる動作を交互に行います。
 

「ニコニコ体操」のやり方

「ニーコーニーコニーニー」と歌に合わせて、5回繰り返します。
 

「ニコニコ体操」のやり方

Vをイメージして、頬を斜め上に持ち上げていくことがポイントです。

「ニコニコ体操」の注意点

「ニコニコ体操」注意点

目が細くならないように、しっかり開けましょう。
 

「ニコニコ体操」注意点

「二―」と笑ったときに下の歯が見えてしまうのは、NGです。頬の筋肉を使わずに笑顔を作ったり、顔が前に出てあごに力が入ったりすると、口が横に開きやすくなるので注意しましょう。慣れるまでは、鏡で顔の左右のバランスを確認しながら行ってください。

1日1回5分、まずは1週間続けてみましょう。1回練習しただけでも頬が上がりやすくなり、顔にメリハリが出てきます。また、触ったときに頬の弾力を実感できるはず。頬に立体感があると、見た目の年齢が若くなります。また笑顔が美しくなり、印象もグッとよくなりますよ。

今日から誰かと目が合ったら必ず、上の歯を8本見せてニッコリ笑顔を習慣にしましょう! 次回は、顔のむくみ解消におすすめの表情筋トレーニングを紹介します。

テーマ別に表情筋トレーニングのやり方をまとめた「間々田佳子のコアフェイストレーニング」連載もぜひチェックしてみてくださいね!

※この記事は2020年5月の記事を再編集をして掲載しています


間々田佳子さんの表情筋トレーニング動画をチェック

↑動画を見るには画像をクリック

■もっと知りたい■

  1. 顔たるみ改善!1回5分でできる表情筋トレーニング ★今回がここ!
  2. 顔のむくみ解消!1回5分でできる表情筋トレーニング
  3. 二重アゴ解消、首のシワ取りに!表情筋トレーニング
  4. 顔くすみ解消!1回5分でできる表情筋トレーニング
  5. ほうれい線を消す!1回5分の表情筋トレーニング
  6. 口元のたるみ、ブルドッグ顔解消!表情筋トレーニング
  7. 眉間とおでこのしわを取る!表情筋トレーニング
  8. 目の下のたるみ、クマ改善!表情筋5分トレーニング

>>間々田さんの記事・動画をまとめてチェック!

【特集】老け見えの元凶!たるみ撃退マッサージ&メイク術

  1. 老けて見える原因「たるみ」を今すぐ対策すべき理由
  2. 読者が変身!たるみ解消に効く頭皮マッサージ
  3. たるみ解消に効く!下げて上げるマッサージ
  4. たるみ解消に効く!大人の目ヂカラUPメイク術
ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き