- ハルメク365トップ
- 美と健康
- スキンケア
- 目の下のたるみ、クマ改善!表情筋5分トレーニング
加齢で気になる目の下のたるみやクマ、諦めていませんか? 表情筋研究家・間々田佳子さんに、目の下のたるみやクマを改善する表情筋トレーニング「目の下ぴくぴく体操」を教えてもらいました! 意識して目の下の筋肉を動かし、血流を促していきましょう。
目の下のたるみ・クマは、目のまわりの血行不良が原因!
年を重ねるといっそう気になってくる、目の下のたるみとクマ。コンシーラーでも隠しきれず、疲れ顔や老け見えにつながりますよね。
目の下のトラブルは、目まわりの血行不良や筋肉の衰えが原因です。簡単には改善できない箇所ですが、目の下の筋肉を意識的に動かせるようになって、継続すれば効果を感じられるようになるはず。
「教室の生徒さんたちも、最初は全然動かせなかったのですが、繰り返すうちにできるようになって、あ!動く!と感動していました(笑)。目のまわりの筋肉を動かせるようになると、しっかりとしたまつ毛が生えるようになった、なんて声も聞きます」と間々田さん。
鏡やスマートフォンの自撮り機能で自分の顔を見ながら、諦めずに繰り返し行いましょう。
間々田佳子(ままだ・よしこ)さんのプロフィール
表情筋研究家。表情筋トレーナー。1972年生まれ。年間約200回の「顔ヨガ」講演を全国で行い、テレビなどのメディアでも話題に。現在は表情筋を動かすコア・フェイストレーニングを提唱しています。タンゴダンス世界選手権アジア大会ステージ部門チャンピオン(2010年)。『ながら顔ヨガ』(主婦と生活社刊)『間々田佳子の顔ヨガでV字上げ』(ぴあMOOK)など著書多数。ハルメク365の「間々田佳子のコアフェイストレーニング」連載も人気。
目の下のたるみ、クマを改善する表情筋トレーニングのやり方
まずは姿勢を正して頭、顔、体で1本の軸を作ります。
まず、目尻の下あたりを指で軽く押さえます。指を当てることで下まぶたの動きを繊細に感じることができます。
まばたきをするように、下から上に持ち上げ、下ろします。目の下は皮膚が薄いので丁寧に行いましょう。
10回繰り返します。
10回繰り返したら目をぎゅっと閉じ、リラックスします。
鏡を見ながら、10回を2~3セットほど繰り返し続けてみてください。
最初は下まぶたが動かないことがほとんどですが、繰り返すうちに動かせるようになります。次第に、目元のたるみ、クマが改善されてくぼんだ目元が気にならなくなりますよ。
顔たるみ改善をテーマに全8回の連載でお届けしてきた表情筋トレーニング特集も、今回でラストです。
もっと知りたい方は間々田式表情筋トレ「お顔いきいき体操」や「間々田佳子のコアフェイストレーニング」連載もチェックしてくださいね!
※この記事は2020年6月の記事を再編集して掲載しています。
まいにちレッスンで間々田式表情筋トレに挑戦しよう!
テレビなどメディアでも大活躍の表情筋研究家・間々田佳子さんが、見ながら一緒に行うだけで表情筋のトレーニングになる、ラジオ体操感覚の表情筋トレを考案。
全4回のレッスンで、お肌のハリツヤ改善からえがお力アップ、ブルドッグ顔撃退、二重あご解消まで、すべて叶える「間々田式 お顔いきいき体操」が身に付きます。
>>間々田式表情筋トレ「お顔いきいき体操」をチェック
>>まいにちレッスンとは?番組表をチェック
■もっと知りたい■
↑動画を見るには画像をクリック↑
- 顔たるみ改善!1回5分でできる表情筋トレーニング
- 顔のむくみ解消!1回5分でできる表情筋トレーニング
- 二重アゴ解消、首のシワ取りに!表情筋トレーニング
- 顔くすみ解消!1回5分でできる表情筋トレーニング
- ほうれい線を消す!1回5分の表情筋トレーニング
- 口元のたるみ、ブルドッグ顔解消!表情筋トレーニング
- 眉間とおでこのしわを取る!表情筋トレーニング
-
室内での日焼け対策は本当に必要ですか
日焼け対策という観点から、在宅時にレースのカーテンを閉める必要は本当にありますか。 直射日光が入ってなくても、紫外線は入ってきます。 UVカット素材のレースのカーテンもあります。 閉めたほうが紫外線が室内に入る量が減り日焼け対策になります。 皮膚ガンの可能性が少しでも下がります。 他にもメリットはあるでしょう。 前提: ・防犯の観点、外から見える、鳥がぶつかる、などの、日焼け以外の理由は今回除去してください。5階以上で外からは見えません。 ・直射日光は当たりません。 ・日焼けの観点から、本当に必要かどうか、でお願いします。 開ける派は、「閉めると暗い、閉めて電灯を点けるのと自然光は違う、開いていたほうが開放的」というのがあると思います。 閉める派は、「日焼けする、少しでも日焼けを抑えられる」というのがあると思います。 「人間は日焼け対策のためいつもレースのカーテンを閉めておく必要があるのか」という点についてどうでしょうか。 しかし、わたし個人としては、少々(人によって何が少々かという判断は異なりますが)日焼けしても、そこまでしてレースのカーテンを閉めて部屋を暗くする必要なないと感じています。ずっと薄暗いほうが、電灯をつけていても、精神的にまいりそうです。 (こういうと、他の方法で気分転換しましょうとか、いろいろご意見もあると思いますが・・・) 何が何でも日焼けを抑える、日焼けがいやだ、という方もおられるでしょう。 みなさんはいかがですか。
締切済み ベストアンサー2022.05.26 -
肌が汚すぎて…
肌が汚すぎてコンプレックスです。 そのために、スキンケアにはこだわってやっていたり、角質のものを使ったり…としているのですが、一向に解決されず… ネットでも検索してもよく分からないってことが続いています。 写真(これはお風呂上がりの肌です。)のような肌なのですが、黒ずみが目立ち、ニキビやニキビ跡、赤い出来物がしょっちゅうあり、本当に嫌になります…肌荒れ用の薬を使ったりもしていたり、皮膚科に行っているものの…全く変化なし みなさんの意見を聞かせてください、 どうしたら綺麗な肌になりますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.18 -
三重線
目奥二重、一重に三重線か線かしわがあるんですけど、治す方法ってありますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.06 -
スキンケア化粧水だけではダメなのでしょうか
スキンケアについて教えてください 基本は化粧水をして乳液をするのが当たり前のようですがなぜなのでしょうか 化粧水だけではだめなのでしょうか オールインワンのヒアルロン酸なども使っていますがオールインワンは良いのですか
締切済み ベストアンサー2022.05.04
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
50代の「帯状疱疹」体験
50歳以上で発症率が上がる「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」。ハルメク世代の体験談を、感染症の専門家がわかりやすく解説! -
贈り物に!ステキな祝い酒
人類最古のお酒をご存知ですか?記念日のお祝いにオススメな「縁起のいいお酒」とは… -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは?