
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2025年05月13日
【わたしリスタート動画】
顔のたるみ解消やおしゃれ迷子卒業を目指す方へ、50代の実例と役立つメソッドをまとめた記事をご紹介。表情筋トレで若々しい印象を育む方法や、骨格診断・パーソナルカラー診断を活用した自分に似合うファッション選びのコツが満載。新しい自分に挑戦してみませんか?
「最近、鏡を見るたびにため息が出る」
「何を着ても似合わなくなった気がする」
そんなモヤモヤを抱えるあなたへ、同世代の“リアルな成功例”と“すぐ試せるメソッド”をまとめました。
52歳から表情筋トレのインストラクターとして活動する杉田美和さん(58歳)。
間々田佳子さんの表情筋トレを学び始め、50代でインストラクターの資格を取得。1年ほど前に早期退職をして、自宅でオンラインレッスンをしています。
母として、妻として、娘として「こうあるべき」に捉われて、自分のことを考える時間がなかったという40代。思春期の娘の病気を機に、自分が本当にすべきことが何かを考え始めたという杉田さんのリスタートのきっかけは?
たくさんの自分探しを経て見えてきた、最初の一歩を踏み出す秘訣とは?
杉田さんが学んだのは、間々田佳子さんが提案する、顔の中心軸(コア)を意識しながら、左右バランスよく顔を動かす「顔の筋トレ」。
実はハルメクでも大人気!間々田さんの「コアフェイストレーニング」のオリジナルレッスン動画を多数ご覧いただけます。
杉田さん母娘にとって、大きな転機になったのが、野菜の(素材の)旨味を最大限に引き出す調理法「重ね煮」。
心と体を満たし、生きる力が湧いてくる、そんな料理を普段の生活で取り入れてみましょう。杉田美和さんの次女で重ね煮料理研究家の山室実咲さんに「基本のき」のレシピを教わります。
今、杉田さんが習慣にしているのが、自分の思考や感情をノートに書き出す手法「ジャーナリング」。
「書く瞑想」とも言われ、マインドフルネスにも効果があります。何をしたいか、これからどうしていきたいか、心を整理して前に進むときにもぴったりです。(近日公開)
「ジャーナリング」オンライン講座を観る!>
15年のブランクを経て、50代でスタイリストに復帰した冨永彩心さん(57歳)。
子育て、義両親の介護に追われ、看取り、そしてまさかの離婚――50代は自分でも想像しない幕開けだったという冨永さんですが、現在はブランディングスタイリストとして、講座やSNSの発信を通して多くのおしゃれ迷子な大人女性を救う存在に。
生きているうちは毎日服を選んで着るのだから、好きな服を着て自分らしく過ごそう――そんなメッセージの中には「おしゃれは生き方」という信念があります。
何を着るかは、どんなふうになりたいか、どう生きていきたいかということ。そう話す冨永さんが伝える、リスタートするヒントとは?(ドキュメンタリー動画は6月10日公開)
「パーソナルカラー」とは、自分の肌・髪などに調和するカラーのこと。ファッションやメイクに取り入れることで、魅力アップにつながります。
このレッスン動画では、簡単なセルフチェックから、タイプ別のおしゃれのヒントを教わります。
パーソナルカラー診断とあわせて覚えておきたいのが、骨格診断。生まれ持った骨格、筋肉、脂肪の付き方などの体型特徴から3タイプに分類され、自分に似合うファッションアイテムや素材、デザインを見極める診断です。
Halmek upでは、タイプ別診断のやり方だけでなく、似合う服や効果的なダイエット法までさまざまな活用法をご紹介しています。
HALMEK upでは、大人女性たちのリスタートのきっかけになる、エクササイズ動画やオンライン講座を多数ご用意しています。また、何から始めていいかわからない人は「リスタート診断」を。
ぜひ、あなたの最初の一歩を、ここから踏み出してみませんか?
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品