公開日:2025年05月13日

【わたしリスタート動画】

顔たるみ解消!おしゃれ迷子卒業!50代女性の自信の取り戻し方

顔たるみ解消!おしゃれ迷子卒業!50代女性の自信の取り戻し方

顔のたるみ解消やおしゃれ迷子卒業を目指す方へ、50代の実例と役立つメソッドをまとめた記事をご紹介。表情筋トレで若々しい印象を育む方法や、骨格診断・パーソナルカラー診断を活用した自分に似合うファッション選びのコツが満載。新しい自分に挑戦してみませんか?

一歩踏み出すヒントが満載!輝く女性たちのリスタートSTORY

「最近、鏡を見るたびにため息が出る」

「何を着ても似合わなくなった気がする」

そんなモヤモヤを抱えるあなたへ、同世代の“リアルな成功例”と“すぐ試せるメソッド”をまとめました。

杉田美和さん:表情筋トレを始めて出会った「笑顔」の自分

予告編を観る!>>

52歳から表情筋トレのインストラクターとして活動する杉田美和さん(58歳)。

間々田佳子さんの表情筋トレを学び始め、50代でインストラクターの資格を取得。1年ほど前に早期退職をして、自宅でオンラインレッスンをしています。

母として、妻として、娘として「こうあるべき」に捉われて、自分のことを考える時間がなかったという40代。思春期の娘の病気を機に、自分が本当にすべきことが何かを考え始めたという杉田さんのリスタートのきっかけは?

たくさんの自分探しを経て見えてきた、最初の一歩を踏み出す秘訣とは?

 杉田美和さんの「ドキュメンタリー動画」を観る!>

 杉田美和さんの「インタビュー記事」を読む!>  

「表情筋トレ」ほか、杉田さんのリスタート体験をあなたも!

レッスン1:間々田佳子さんの「表情筋トレ」

あなたも試してみませんか?おすすめレッスン【体験版】

杉田さんが学んだのは、間々田佳子さんが提案する、顔の中心軸(コア)を意識しながら、左右バランスよく顔を動かす「顔の筋トレ」。

実はハルメクでも大人気!間々田さんの「コアフェイストレーニング」のオリジナルレッスン動画を多数ご覧いただけます。

 間々田佳子さんのエクササイズ動画を観る!>  

レッスン2:心と体を整える「重ね煮」レッスン

あなたも試してみませんか?おすすめレッスン【体験版】

杉田さん母娘にとって、大きな転機になったのが、野菜の(素材の)旨味を最大限に引き出す調理法「重ね煮」。

心と体を満たし、生きる力が湧いてくる、そんな料理を普段の生活で取り入れてみましょう。杉田美和さんの次女で重ね煮料理研究家の山室実咲さんに「基本のき」のレシピを教わります。

 山室実咲さんの「重ね煮」レシピを試す!> 

レッスン3:心と思考を整える「ジャーナリング」

あなたも試してみませんか?おすすめレッスン【体験版】

今、杉田さんが習慣にしているのが、自分の思考や感情をノートに書き出す手法「ジャーナリング」。

「書く瞑想」とも言われ、マインドフルネスにも効果があります。何をしたいか、これからどうしていきたいか、心を整理して前に進むときにもぴったりです。(近日公開)

「ジャーナリング」オンライン講座を観る!> 

冨永彩心さん:ファッションが教えてくれた「自信を持つ」の意味

わたしリスタート:冨永彩心
予告編を観る!>>

15年のブランクを経て、50代でスタイリストに復帰した冨永彩心さん(57歳)。

子育て、義両親の介護に追われ、看取り、そしてまさかの離婚――50代は自分でも想像しない幕開けだったという冨永さんですが、現在はブランディングスタイリストとして、講座やSNSの発信を通して多くのおしゃれ迷子な大人女性を救う存在に。

生きているうちは毎日服を選んで着るのだから、好きな服を着て自分らしく過ごそう――そんなメッセージの中には「おしゃれは生き方」という信念があります。

何を着るかは、どんなふうになりたいか、どう生きていきたいかということ。そう話す冨永さんが伝える、リスタートするヒントとは?(ドキュメンタリー動画は6月10日公開)

 富永彩心さんの「ドキュメンタリー動画」を観る!>

 富永彩心さんの「インタビュー記事」を読む!>  

富永彩心さんも学んだ「ファッション講座」にチャレンジ!

レッスン1:似合う色がわかる!「パーソナルカラー診断」

「パーソナルカラー」とは、自分の肌・髪などに調和するカラーのこと。ファッションやメイクに取り入れることで、魅力アップにつながります。

このレッスン動画では、簡単なセルフチェックから、タイプ別のおしゃれのヒントを教わります。

 「パーソナルカラー診断」に挑戦!>  

レッスン2:「骨格診断」で今の体型をキレイに見せる!

パーソナルカラー診断とあわせて覚えておきたいのが、骨格診断。生まれ持った骨格、筋肉、脂肪の付き方などの体型特徴から3タイプに分類され、自分に似合うファッションアイテムや素材、デザインを見極める診断です。

Halmek upでは、タイプ別診断のやり方だけでなく、似合う服や効果的なダイエット法までさまざまな活用法をご紹介しています。

 「骨格診断」に挑戦!>  

あなたらしい「リスタート」の最初の一歩を、ここから

HALMEK upでは、大人女性たちのリスタートのきっかけになる、エクササイズ動画やオンライン講座を多数ご用意しています。また、何から始めていいかわからない人は「リスタート診断」を。

ぜひ、あなたの最初の一歩を、ここから踏み出してみませんか?

 1分でわかる!「リスタート診断」を受ける!> 

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き