ぼくたちの踊りは誰にも止められない

男性向け漫画で躍動する、若きダンサーたち

公開日:2022.10.17

以前は、バレエやダンスの漫画は女性が主人公で、掲載誌も女性向きが中心でした。今は違います。好きなものに夢中になる姿は、ジャンルや性別を超えて私たちを魅了します。少年たちは、誰が何と言おうと、踊って踊って踊りまくる!

男性向け漫画で躍動する、若きダンサーたち
左『ボールルームへようこそ』竹内友  右『ダンス・ダンス・ダンスール』ジョージ朝倉

無理やり Shall we dance?

無理やり Shall we dance?
『ボールルームへようこそ』竹内友  『月刊少年マガジン』で連載中  
主人公の多々良(たたら)

富士田 多々良(たたら)は中学3年生。離婚した父と二人暮らしで、趣味もなく将来の希望もない普通の少年です。

ある日、彼を不良から救ってくれた男が、超一流のプロダンサー仙谷 要(せんごく かなめ)だったため、要によって強引に競技ダンス(社交ダンス)の世界に引き込まれてしまいます。

自分が夢中になれるものを探していた多々良は、次第にダンスの世界に魅せられていき、才能も開花させ、より高みを目指すようになります。

作者が競技ダンス経験者のため、ダンサーたちや彼らを取り巻く環境や競技会のルールなど、いろいろなことがわかって面白いです。なによりもダンスシーンの迫力には驚きました。しなる体、ステップを踏む足元……まるで2対2の格闘技のようです。

ダンスはひとりではできません。パートナーとの葛藤や友情、個性的なライバルたちやダンス教師などによって、多々良は成長していきます。

誰よりも高く跳びたい

誰よりも高く跳びたい
『ダンス・ダンス・ダンスール』ジョージ朝倉   『週刊ビッグコミックスピリッツ』で連載中 
主人公の潤平

「ダンスール」とは男性バレエダンサーのことです。女性ならば「バレリーナ」ですね。

本作は、最高のバレエダンサーを目指す少年少女たちの物語。

村尾潤平は中学2年生。幼いころ姉のバレエ発表会で見た男性ダンサーの踊りに感動し、クラシックバレエにひそかに憧れを抱くようになります。映画のアクション監督であった父が亡くなったことから、男らしくあろうと武道を習っていました。

そんな潤平のバレエへの情熱に火をつけたのが、転校生の都と彼女のいとこの流鶯(るおう)でした。

都の母はバレエ教室を主宰しており、流鶯はロシア人のとのハーフで祖母により壮絶なバレエの英才教育を受けて育ったのでした。

身体能力抜群で人を引き付ける魅力のある、怖いもの知らずの潤平は、流鶯の実力を認めつつ対抗心を燃やしていきます。

都の母のバレエ教室入学を足掛かりに、「ダンスール」への道を歩み始める潤平。

教師、バレエ仲間、肉親。そして自分自身の「バレエへの思い」と向き合いながら、どこへたどり着くのでしょうか。

潤平たちのレッスンを通じて、バレエに必要な筋肉の作り方やストレッチの方法、演目の踊り方のポイントなど、バレエをよく知らなかった私には初めて知ることばかりです。踊り手の軽やかな動きの陰には、長い間の鍛錬の日々があるのですね。

歌舞伎やミュージカルなどいろいろな公演に行きますが、バレエは未知の世界なので、この漫画を読んだら、生の舞台を見てみたくなりました。漫画に影響されて、あちこちに手を広げるのもいい加減にしろという声が聞こえてきそうですが。

また、2作ともに彼らは少なからず「男が踊りなんて」という揶揄(やゆ)や偏見にさらされることがあります。古い世代だけでなく、同年代からもです。

若い世代にもしみついている考えって怖いですね。結局それを育てたのは、私たちなのですから。そうやって、知らず知らずのうちに才能をつぶしているのです。

私は親の『嫌い』を子どもにうつしたくなくて、虫などを見ても騒ぎ立てないようにしていたら、長男は食卓でヘビの図鑑を読む子になってしまいましたが、これはちょっと失敗したかも(笑)。


今回の作品
『ボールルームへようこそ』竹内友 2011年~ 既刊11巻 講談社
『ダンス・ ダンス・ ダンスール』ジョージ朝倉 2015年~ 既刊23巻 小学館
※ちなみに、作者は二人とも女性です。作品の評価とは関係ありませんが、鑑賞のご参考に。

 

■もっと知りたい■

K・やすな

漫画、アニメ、映画鑑賞、読書が趣味の自称「オタクな主婦」。子どものころは考古学者か漫画家志望。美術館めぐりや街歩きも好きだが、基本的に単独行動。なぜか、どこへ行っても道を尋ねられる。好きな花はカワラナデシコ。

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

注目企画