更新日:2025年03月03日 公開日:2025年01月31日

劇場アニメ「ベルサイユのばら」ナレーションで活躍

黒木瞳・時には落ち込んだっていい!ゲームもジムも自分らしく

黒木瞳・時には落ち込んだっていい!ゲームもジムも自分らしく

宝塚出身の黒木瞳さん。その入団にも大きく影響を与えた作品が、宝塚公演で人気を博していた舞台「ベルサイユのばら」。今回、劇場アニメにも自ら志願して参加。その変わらぬ美しさとパワーの源についてもお話を伺いました。

今も胸に刻む!宝塚歌劇団時代の教え

――宝塚音楽学校時代に「ベルサイユのばら(通称:ベルばら)」などの作品から受けた教えは、今も残っていますか?

黒木瞳さん(以下、黒木瞳)
私自身は「ベルサイユのばら」を演じることはなかったけれど、上級生の方たちからは、(ベルばらの)演出家・長谷川一夫先生から、「どうやったら美しく見えるか、自分が苦しい体勢をしないとお客様からはきれいに見えないよ」という指導があったことが、語り継がれていました。

宝塚では原作の良さをいかした宝塚ならではの舞台でした。その教えが今も身に付いているかもしれません。

宝塚同期・真矢ミキとのお宝エピソードが発覚!?

――俳優の真矢ミキさんは宝塚時代の同期生だそうですね!

黒木瞳
あ、そうです。ミキちゃんは私より年下でしたが、同期です。

――ハルメクの真矢さんのインタビューで、黒木さんがあまりにもかわいくて授業中に見とれていたと言っていました(笑)。「こんなにかわいい人が世の中にいるんだ」と感動したそう!

黒木瞳
いやいやいや、ミキちゃんの方が……。ホントにかわいかった!

――かわいすぎて、真矢さん、思わず宝塚の授業中に黒木さんの似顔絵を描きたくなったそうですよ。

黒木瞳
そうなんですか!?恐縮です(笑)

朝の白湯習慣と新たに始めたジムが美と健康の秘訣


――若い頃から可憐な印象が変わりませんが、美容や健康のためにしていることは?

黒木瞳
特別なことは何にもしてないですが、朝起きて1杯の白湯を飲む。これは長年ずっと続けています。やっぱり朝一番に口にするものは大切ですから。朝ご飯はスープ類が多いです。

寝る前はだいたいシャンパンを飲んで寝ます。ベッドに入ったら、もう朝になっているくらいよく寝ます。撮影は朝が早いのでサイクルがどうしても早起きになりますね。

――何か運動はしていますか?

黒木瞳
散歩やジョギングなどは好きじゃないからしていないですが、ジム通いは始めました。きっかけは対談で知り合ったフィジーク(美しく引き締まったボディラインを競う競技)の方からすすめられて。体をデザインしたくなり、始めて1年ほどです。

実はゲーマー!昔は喫茶店のインベーダーゲームに夢中

――普段の生活で趣味はありますか?ゲーム好きとも聞きましたが?

黒木瞳
最近は同じゲームを3つくらいやっています。癒やし系のゲームですね。あるゲームでは、最長で24時間続けてやったこともありました(笑)

元々は高校時代スーパーマリオが大好きでハマったんです。喫茶店でアイスコーヒーとナポリタンを頼んでゲームをやっていた世代です!

――読書も昔から好きで読書家だとか。最近読んだ本、ハマった本は?

黒木瞳
凪良ゆうさんの『汝、星のごとく』『星を編む』を読みました。よかったですね。湊かなえさんの『人間標本』は、驚きの展開でした!

一番最近では、『明日死ぬ幸福の王子』という哲学の本を読みました。哲学は考えないことを考える世界だそうで、この本の内容は心に刺さりました(笑)

落ち込んでもいい!とことん沈んで切り替える

――50~60代を元気に生きるための心構えがあれば教えてください!

黒木瞳
それは……『明日死ぬ幸福の王子』を読んでほしいです。なるほどって思いました(笑)

一日一日を大切に生きなくてはいけない。本当に大事なことをやっているのか、と見直すための本でしたね。毎日を後悔ないように生きようとは思いますが、まあ反省の日々ですけど……。

落ち込むこともあるのは、自分の中でもっと幸せを願うからで。それでも心が沈んでしまったら、とことん沈ませて、そのあとはスパッと切り替える、ということが大切だと思います。

関連記事

黒木瞳(くろき・ひとみ)

宝塚歌劇団入団2年目で月組娘役のトップとなる。2022年には、これまでの映画作品に対してWEIBO ACCOUNT FESTIVAL2022 最優秀主演女優賞を受賞。24年に14年ぶりに自身のディナーショーの演出も。近年は映画4作品を監督するなど、幅広く活躍する。

取材・文=金田千里 写真=泉三郎 ヘアメイク=黒田啓蔵 スタイリスト=後藤仁子 編集=鳥居史(HALMEK up)

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き