あっさり or 濃厚? 漫画の味もお好みで

公開日:2021年10月16日

作風の違いを楽しもう

あっさり or 濃厚? 漫画の味もお好みで

あっさり or 濃厚? 漫画の味もお好みで

最近の漫画はデジタル作画が当たり前になりましたが、手描きの作家もがんばっています。手描きならではの作風の違いを味わってみてはいかがでしょうか。

漫画の森の中、濃いも薄いも楽しんでいます

相変わらず日差しが強いですね。日本の四季が夏と冬だけになってしまったらどうしましょう。ともあれ「読書の秋」です。

デジタル作画で、達者な絵を描く人が増えてきました。よく描きこまれた画面が多くなったようです。それはそれで面白いのですが、私は作家によって、がらりと変わる作風の違いも楽しんでいます。

あっさりと薄味の線で描かれた漫画や、これでもかと濃密に描きこまれたものなど、個性的な作品がたくさんあって、漫画の森から抜け出られない私です。

「誰でも描けそうでいて描けない」坂田靖子

「誰でも描けそうでいて描けない」坂田靖子
『総特集 坂田靖子』カバーと本体 その他の作品
帯にも注目!

あっさり代表は坂田靖子です。見出しの言葉は萩尾望都による『総特集 坂田靖子 ふしぎの森のマンガ描き』の推薦文から引用しました。

簡潔な線で、SFから英国貴族、日本や外国の怪異譚(かいいたん)、魔法使い、普通の人たちの愉快な話など、あらゆるジャンルを描く作家です。40年以上描き続け、600作品にも及びます。

人物の目を点や線だけで描いていても表情は豊かです。1ページに使っている線が数えられるくらい少なくても情景は伝わってきます。あっさりとした線は、実は不思議で奥深い世界への入り口なのです。

『バジル氏の優雅な生活』その他の作品

なかでも『バジル氏の優雅な生活』は好きな作品の一つです。プレイボーイで面白いことが好きな独身貴族バジル氏の周りには、いろいろな人が集まり素敵な事が起こります。舞台は19世紀のイギリスで、会話もしゃれていて外国のドラマを見ているようです。

『伊平次とわらわ』は、墓守の伊平次と、姫の霊がとりついた犬の「わらわ」のコンビに起こる、不思議でおかしい物語。作者の得意な「二人の掛け合い」も楽しめる作品。

衣装にじゅうたんに……びっしりと描きこまれた模様が素晴らしい

衣装にじゅうたんに……びっしりと描きこまれた模様が素晴らしい
『乙嫁語り』左側上下がアミル

濃厚な画面なら森薫でしょう。ご本人も単行本のあとがきで、細かい模様を描くのが好きと言っています。テレビで作画風景を見ましたが、楽しそうに手早くペンを動かしていました。

『乙嫁語り』は、作者の好みとこだわりが詰まった作品です。民族衣装や装身具だけでなく建物や動物にいたるまで細かく描きこまれています。このような世界では、性別や年齢や地位によって身に着けるものに差があると思うので、きちんと描き分けているのでしょう。

物語の舞台は19世紀後半の中央アジア。カスピ海周辺に暮らす、遊牧民出身のアミル(20歳)と夫のカルルク(12歳)の二人の成長と愛情の深まりの話を中心に、何組かの夫婦の話が語られます。

部族間の利害関係がからむ婚姻の実情や、女性の暮らしぶりも興味を引きます。ロシアの介入やイギリスの思惑など、当時の国際情勢も描かれているので、歴史ものとしても面白く読めます。

『乙嫁』とは美しいお嫁さんのことのようですが、年上女房のアミルさん、当時のたしなみでしょうが、馬に乗り弓矢で狩りをし獲物をさばく女性。婚家の危機には戦い、刺しゅうなどの手仕事にもいそしみ、カルルクくんには優しい、とっても乙(おつ)なお嫁さんです。
 

今回の作品

『総特集 坂田靖子 ふしぎの国のマンガ描き』 坂田靖子 2016年 河出書房新社
『バジル氏の優雅な生活』 坂田靖子 白泉社文庫 全5巻 1996年
『伊平次とわらわ』坂田靖子セレクション第7・8巻 2001年 潮出版社
『塔にふる雪』坂田靖子セレクション第4巻 2000年 潮出版社
『月と博士』 坂田靖子 1986年 白泉社
『ベル デアボリカ』 坂田靖子 全4巻 2010年 朝日新聞出版
『乙嫁語り』森 薫 2018年~ 既刊13巻 KADOKAWA

 

 

■もっと知りたい■

K・やすな
K・やすな

漫画、アニメ、映画鑑賞、読書が趣味の自称「オタクな主婦」。子どものころは考古学者か漫画家志望。美術館めぐりや街歩きも好きだが、基本的に単独行動。なぜか、どこへ行っても道を尋ねられる。好きな花はカワラナデシコ。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き