宝塚歌劇になった漫画

公開日:2021年10月03日

舞台の感動をもう一度

宝塚歌劇になった漫画

宝塚歌劇になった漫画

愛と花と夢がいっぱい! 『ベルサイユのばら』などの少女漫画は宝塚歌劇と相性がいいのでしょう。多くの作品が上演されていますが、原作もぜひご覧になってください。

『ベルサイユのばら』続編あります

『ベルサイユのばら』続編あります
『ベルサイユのばら エピソード編』池田理代子  

もはや説明の不要な作品ですね。フランス革命に散った王妃マリー・アントワネットと男装の麗人オスカルの物語は、1974年の初演から、何代にもわたって宝塚スターに演じられてきました。1972年から73年にかけて発表されたマーガレットコミックスの『ベルサイユのばら』10巻が舞台のもとになっています。

それから40年以上経って続編の単行本『ベルサイユのばら エピソード編』が発行され、2018年までに4巻出ています。本篇では描かれなかった、オスカルの家族のエピソードや王妃の恋人フェルゼンの死など主要な登場人物のその後が読めます。

すべてを見届け生き抜いた人物とは、一体誰? ファンならご想像がつくかと思いますが……。

「男装の若殿」が宝塚にピッタリ

「男装の若殿」が宝塚にピッタリ
『とりかえばや異聞』木原敏江 文庫版

ドジさま、連載漫画やめるってよ」の回でご紹介した、木原敏江作『夢の碑』シリーズの中の『とりかえばや異聞』が、1987年に『紫子(ゆかりこ)-とりかえばや異聞』というタイトルで舞台化されています。

戦国時代、双子のため他家で育てられた紫子は、小国の領主の兄が急死し、身代わりになります。養家に武芸をしこまれ長身で凛々しい紫子は、宝塚の男役にふさわしいキャラクターです。兄の婚約者が嫁いできたり、兄への雇われ刺客が恋人だったりと、難題がふりかかる紫子ですが、領地を守ることができるのでしょうか。

「男装の若殿」が宝塚にピッタリ
『大江山花伝 夢の碑 番外編』木原敏江   茨木(男性です)

木原敏江の作品では、大江山の鬼退治の話を題材にした『夢の碑番外編 大江山花伝』も1986年に『大江山花伝-燃えつきてこそ』として上演されました。

平安時代、鬼の酒吞童子を退治に行く渡辺綱に同行を申し出たのは、下女の藤子でした。彼女は、鬼に連れ去られた幼なじみの茨木を探し続けていたのでした。原作では、茨木は木原作品お約束の超美形となっております。

タイムスリップで古代へ

タイムスリップで古代へ
『天は赤い河のほとり』篠原千絵 夕梨

『天(そら)は赤い河のほとり』は、女子高校生夕梨(ユーリ)が古代のヒッタイト王国にタイムスリップする話です。王子カイルに助けられたユーリは王宮で暮らすことになります。

持ち前の優しさや正義感から「イシュタル女神の化身」と慕われるようになったユーリは、陰謀や戦いを乗り越えて、カイルとともに生きたいと思うようになり……。

こちらが原作の「ミュージカル・オリエント『天は赤い河のほとり』」が2018年に上演されています。28巻もの長編なので、舞台では語られなかった事件や登場人物のエピソードなど、あらためて楽しんでみてはいかがでしょうか。

また、ユーリやカイルのその後や残されたユーリの家族の話が載っているファンブックも、この作品のファンにはおすすめです。

タイムスリップで古代へ
『天は赤い河のほとり FAN BOOK ~イシュタル文書~』篠原千絵
FANBOOKの表紙 中央黒髪がユーリ 上がカイル

それにしても、タイムスリップした女の子たちって、モテまくるのでうらやましい(笑)。

 

今回の作品

  • 『ベルサイユのばら』池田理代子 1972年~2018年 全14巻 集英社
  • 『とりかえばや異聞』木原敏江 『夢の碑』シリーズ1~2巻に掲載
     文庫版あり 1998年 いずれも小学館
  • 『大江山花伝 夢の碑 番外編』木原敏江 1986年 小学館 
  • 『天(そら)は赤い河のほとり』篠原千絵 1995年~2002年 全28巻 小学館
  • 『天は赤い河のほとり FAN BOOK ~イシュタル文書~』篠原千絵 2002年 小学館
     

■もっと知りたい■

K・やすな
K・やすな

漫画、アニメ、映画鑑賞、読書が趣味の自称「オタクな主婦」。子どものころは考古学者か漫画家志望。美術館めぐりや街歩きも好きだが、基本的に単独行動。なぜか、どこへ行っても道を尋ねられる。好きな花はカワラナデシコ。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き