「スパイの犬」がんばる!
『SPY×FAMILY』犬のボンドと少女アーニャ

公開日:2022年01月31日

猫好きが読んでもおもしろい

「スパイの犬」がんばる!

「スパイの犬」がんばる!

好きな動物が漫画に出てくるとうれしいものです。人気の漫画『SPY×FAMILY』のメンバーに、モフモフのわんこが加わってますます続きが楽しみになりました。

あなたは犬派? それとも猫派?

コロナ禍で、ペットを飼う人が増えたそうです。ペットの代表と言えば、犬や猫ですね。みなさんは,、犬と猫のどちらがお好きですか?

私は、子どものころからいろいろな生き物を飼ってきて、犬も猫も好きです。現在は、ヨークシャーテリアを18年近く飼っていたので、やや犬派です(というか、テリア派)。

猫派の方と対抗する気持ちはまったくありませんが、グッズに関しては猫派が優勢でうらやましいです。猫は種類ごとのかたちが、そんなにかけ離れていません。ですから、シルエットのデザインでOKです。体の模様の差も、猫好きの人は楽しんでいるような気がします。

一方、犬は小型犬から大型犬までかたちや性格が違いすぎます。犬種の好みがありますから、犬グッズなら何でもいいというわけではありません。団結力は猫派に負けるかも(あくまでも私見です)。

あなたは犬派? それとも猫派?
最近見つけたエプロンの柄

普通じゃない三人と一匹、「普通の家族」になれる?

普通じゃない三人と一匹、「普通の家族」になれる?
『SPY×FAMILY』遠藤達哉作 スパイの「黄昏」

子どもを乗せられるくらい大きくてモフモフの犬「ボンド」君が登場するのは『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』です。

「黄昏」は100の顔を持つ凄腕のスパイ。子どもが泣くことのない、平和な世界を目指して活動しています。そんな黄昏が、任務のために「家族」を作ることになりました。

作ったかりそめの家族は、夫・精神科医ロイド・フォージャー(もちろん仮名・スパイ黄昏)、妻・市役所職員ヨル(本業は、暗殺者いばら姫)、娘アーニャ6歳(実年齢5歳?・人の心が読める超能力者、元孤児)、犬のボンド(元実験動物、予知能力あり)というとんでもない顔ぶれ。お互いに正体を隠しています。

世間を欺くために普通の家族のふりをしたいのに、「普通」がどんなことか知らないメンバーばかりです。
彼らのギクシャクしてとんちんかんなやり取りが笑えます。

ボンドは、心が読めるアーニャを通して予知を伝えています。自分を救ってくれたフォージャーファミリーのためにがんばる姿がかわいい!

犬派のために、犬だらけの漫画をご紹介

犬派のために、犬だらけの漫画をご紹介
『いぬばか』桜木雪弥作 「るぱん」(左)と「すぐり」

『いぬばか』は、犬の気持ちがわかるという能力をもった少女「すぐり」が、ペットショップの店員になり、雑種の愛犬「るぱん」とともに、犬も人も幸せにしていく物語。いろいろな犬種が登場します。

犬派のために、犬だらけの漫画をご紹介
左から『銀河伝説WEED』『銀河伝説ノア』『銀河伝説WEEDオリオン』高橋よしひろ作

犬漫画の第一人者、高橋よしひろは、1983年の『銀河-流れ星 銀』以降、現在も犬が主人公の漫画を連載中です。

凶暴な熊などの強い敵に立ち向かい、成長してゆく犬「銀」の魂は子や孫へと受け継がれていきます。作品中では犬たちが人間のように会話をします。

 

今回の作品
『SPY×FAMILY』(スパイファミリー) 遠藤達哉作 2019年~ 既刊8巻 集英社
『いぬばか』桜木雪弥作 2004年~2010年 全22巻 集英社
『銀牙-流れ星 銀』高橋よしひろ作 1983年~1987年 文庫版全10巻 集英社
『銀河伝説WEED(ウィード)』高橋よしひろ作 1999年~2009年 全60巻 日本文芸社
『銀河伝説WEED(ウィード) オリオン』高橋よしひろ作 2009年~2014年 全30巻 日本文芸社
『銀河伝説ノア』高橋よしひろ作 2019年~ 既刊13巻 日本文芸社

■もっと知りたい■

K・やすな
K・やすな

漫画、アニメ、映画鑑賞、読書が趣味の自称「オタクな主婦」。子どものころは考古学者か漫画家志望。美術館めぐりや街歩きも好きだが、基本的に単独行動。なぜか、どこへ行っても道を尋ねられる。好きな花はカワラナデシコ。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き