事実に向き合わない限り、真の復興はあり得ない 
青田 惠子 『森の匂いは消えていった』より

公開日:2022年07月07日

1冊の本「森の匂いは消えていった」との出合いから2

事実に向き合わない限り、真の復興はあり得ない

事実に向き合わない限り、真の復興はあり得ない

2012年〈NHK東日本大震災プロジェクト〉「花は咲く」を大勢で歌う姿が毎日のようにテレビで流されるようになり、2013年9月8日には「TOKYO 2020」の文字が画面に大きく映し出されて、第32回オリンピック開催地が東京に決まりました。

耳を疑った発表「TOKYO 2020」

2022年6月21日、夜のニュースをテレビで見ていると、大幅な予算オーバーで建造されたオリンピックのための施設が、今も毎日大きな赤字を出し続けながら存続していることが報道されていました。

2011年3・11から、「風評被害」という言葉が、度々テレビの報道で使われるようになりました。2013年10月19日には時の総理大臣安倍氏が「おいしく安全だと知ってもらいたい」と相馬原釜漁港で水産物試食のパフォーマンスをしました。

オリンピック2020を前に、世界中に向かって、福島は「The situation is under control」「私が安全を保証します。状況はコントロールされています」とプレゼンテーションし続けていた安倍氏らしいパフォーマンスでした。

あの頃、東京オリンピック誘致に向けて、あったことをなかったことにするような政治とマスコミの動きが活発に展開されていました。東北地方の復興も、原発事故の解明も進まない中で、オリンピック開催地に東京が選ばれることなどあり得ないと私は信じていました。でも、決まってしまったのです。

今、コロナ禍での倒産は後を絶たず、40%を超える労働者が非正規雇用となり、不況下での物価高、年金の引き下げというかつてない状況の中で、オリンピックの負の遺産が重くのしかかります。

耳を疑った発表「TOKYO 2020」
青田 惠子 『森の匂いは消えていった』より

それでも、あったことをなかったことのようにしますか?

それでも、あったことをなかったことのようにしますか?
青田 惠子 作『森の匂いは消えていった』より

100万人に1~2人と言われる非常にまれな子どもの甲状腺癌が、福島で2011年~2013年に行なわれた「福島県民健康調査」では、その約4倍となっていて、298人の子どもに甲状腺癌が発見され、既に220人が摘出手術を受けているそうです。

それでも、「甲状腺がんは、原発事故と関係なしに発生しており、それはスクリーニング効果による早期発見であり、その責任は発症した家族が負うべき」というのが、福島県立医大・福島県・政府の現対策の基本的考え方でした。

このニュースも当時よく報道されていて、いつも違和感を持ちながら聞いていました。

2022年1月、6人の若者が東京電力を相手どり、広島・長崎の原爆被爆者に「被爆者援護法」があるように、福島原発による被爆者にも将来の医療費や生活支援の枠組みを作って欲しいと訴えて、提訴しました。

この若者たち全員が甲状腺片葉の手術の経験者で、内4人は再発で全摘出になった17歳~27歳の男女、すなわち2011年3・11当時6歳~16歳の子どもだった人たちです。(朝日新聞デジタル)

それでも、あったことをなかったことのようにしますか?

多感な年頃に、どれだけ病気におびえ、再発を恐れ、進学や就職への影響に苦しんだことでしょう。そうした経過の上に立った今回の提訴です。

それでも、甲状腺癌は原発とは関係ないといい切れますか?

核のない世界を!

2021年7月、ちょうど1年前に世界196か国中122か国の賛成を以て国連で採択された「核兵器禁止条約」。これに唯一の戦争被爆国である日本が賛成しないのはなぜ? 違和感でいっぱいです。防衛費を増やし、ウクライナを支援することが本当に人道的といえるのでしょうか?

核のない世界を!
青田 惠子 作『森の匂いは消えていった』より

青田 惠子 作『森の匂いは消えていった』は共感された方々が協力し合って出版された本です。
 

■もっと知りたい■

harumati
harumati

45歳~66歳までC型肝炎と共生。2016年奇蹟とも思える完治から、今度は脳出血に襲われ右半身麻痺の大きな後遺症が残り身体障害者に。同居する息子と夫に家事を任せての暮らしにピリオドを打ち、2021年11月「介護付き有料老人ホーム」に夫と入居。「小さな暮らし」で「豊かな生活」を創り出そうと模索中です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話