60過ぎてからの筋トレは要注意!?プラスすべきは…
筋肉づくりも若い頃と同じではいけません

公開日:2022年06月29日

「60の手習い」始めました(10)

60過ぎてからの筋トレは要注意!?プラスすべきは…

60過ぎてからの筋トレは要注意!?プラスすべきは…

日舞のための筋力づくりを始めたのはいいのですが、やればやるほど、足腰が弱くなっていくような……。これは老化か? 病気か? と、気まで弱くなっていた時に光明が見えてきました。

日舞の上達には筋トレ必須

日舞の上達には筋トレ必須
つま先あげ、かかとあげの運動。結構じわじわ効きます

脚のカクカクを直すべく筋トレを決意したところ、先生から「日舞に効く筋トレがあるのよ」と教えられ、早速ネット検索です。

日本舞踊は体幹必須、筋トレ必須の、見た目以上にハードなもののようで、トレーニング方法もいろいろありました。

女踊りで特に使うのが脛の筋肉。体幹はある方かなと自負していたので、とにかく脚力をつけることにしました。

自分に合いそうなものをチョイスして、さっそく朝晩開始。スクワット、かかと歩き(つま先上げ)、かかと上げ、腿上げ、この4つに絞りました。脛の筋肉は普段使うことがないので、鍛えがいありです。

これでひと月もすれば、先生もびっくりするほど、動きがよくなるはず! と高を括ったのが大間違い! でした。

これは、もしや老化?

これは、もしや老化?

考えてみれば、50代後半は体のことなどほとんど考えていませんでした。介護とコロナで、すっかり体はこわばって、足腰は想像以上に弱くなっていたのです。

しんどいけれど、60歳の今、鍛えなおさないと後は坂道を転がり落ちるばかりよ、がんばらなくては! そんな意気込みだったのですが、現実は正反対に、足取りはますますおぼつかなくなっていったのです。

これは、何かの栄養が足りないに違いない。ひょっとしたらビタミン? それとも野菜?

そこで、私の元気の源! とばかりに、せっせと青汁やビタミンCなどを摂ったのですが、事態は一向に改善せず。 しんどさはそのままで、次第に朝起きる時に、脚がふらつくようになったのです。

脚力はますます弱くなって、体も重たい。やっぱり太っているせいかしら……。それとも、これが老化というもの??

必要だったのはタンパク質!

必要だったのはタンパク質!

もんもんとしていたら、たまたま見ていたテレビに光明が!

それによると夜寝ている間、筋肉に蓄えたタンパク質を生命維持のために消費するのだとか。

夜にしっかりタンパク質をとっていないと寝ている間に消費されて、朝には筋力を維持するタンパク質が不足してしまうそう。特に年配者は1日3回20gずつ、計60gを摂取するといい、というものでした(体重のkgをgに変えるとよいとも)。

タンパク質20gとは卵2個分、あるいは牛丼1杯ぐらいのようなのですが、私は夜ごはんは野菜中心にしていたのです。

これでは、筋トレすればするほど、朝ふらふらになってしまう! これほどタンパク質が重要だったとは考えおよばないことでした。

とりあえずタンパク質を摂取をしなくては!

 

■もっと知りたい■

くわい
くわい

60歳になり、子育て・介護も終え、人生最後のステージへ。今まで想像できなかった60代!意外に楽しめる年代なんだと実感。今までやれなかったこと、いろいろと計画中。昔から考えいてた「60の手習い」は、ちょっとハードルが高い日舞を無謀と言われつつ選択。人生初は人生の終わりまでつきあっていけるでしょうか。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き