- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 健康部
- 音楽で心のアンチエイジングを
日本舞踊の先生から曲の入ったCDを手渡された私は、CDデッキが壊れてしまっていたことを思い出しました。音楽を聴くこともなくなっていた50代。さて、CDを前にどうしましょうか。
CDデッキもテープデッキも??
先生からCDを渡され、自宅に戻って気づいた事。そう、CDデッキが壊れていて、しかもすでに廃棄していた後でした。
CDが使えないということより、デッキが壊れ廃棄していた事をすっかり忘れてたいた方にいささか動揺してしまいました。
テープデッキならあったけ? どこやった? いやいや、もらって帰ったのはCDでした。なんだか情けなさがものすごい。
それより、どうしよう……。うーん考えろ! 考えろ!
そうか! スマホで聴けるようになればいいんだわ!
でもどうやって……?? できるの??
CDの曲をスマホに取り込んでみる
わからない時は、とにかくネット検索! です。
「パソコン 曲 取り込み スマホ」で、検索すると、取り込み方は簡単に出てきました。が、取り込みが簡単にできたというわけではありません。
パソコンのWindows Media Playerを起動して、何度もやり直して……。年は取りたくないなぁという思いと、いやいやこれだけチャレンジしてるんだからえらい! 脳トレにもなるし! と自分を励まして……。
そして、結局どうやったのかよくわからないままできちゃったのです。
スマホに曲を取りこんだら、今度はスマホの音楽プレイヤーに歌詞を貼り付けて、完璧です!
スマホから曲が流れると、わくわく感アップ。モチベーションもあがります。これでどこでも聴けるし、どこでもお稽古できます。
そしてなにより、久々の感覚に「はっ」としたのです。
音楽は心のビタミン!
40代までは、好きな音楽をよく聴いていました。しかし50代になると、更年期や介護が続き、まったく聴かなくなっていたのです。テープデッキもCDデッキもどこかにいってしまうはずです。
思えば音楽どころか音のないモノクロームの世界にいたのかもしれません。スマホから流れる曲を聴くことで、日常が色彩にあふれていくようでした。
好きなCDの曲をスマホに入れよう! それから、新しい曲もどんどん聞いていこう!
今一番聴きたいのは、藤井風くんの曲です。心はふわふわと風のように軽やかになり、体はゆるゆるとほどけてゆくのです。
音楽も自分を構成する栄養のひとつなんだと、つくづく実感しました。これからは好きな音楽をいつも手元においておこうと思いました。
■もっと知りたい■
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!