50代の終わり、やっと着物ライフに突入
着物でのお出かけは楽しいな

公開日:2022年03月31日

「60の手習い」始めました(4)

50代の終わり、やっと着物ライフに突入

50代の終わり、やっと着物ライフに突入

50歳からの着物生活も、介護のため、お預けになったままの50代。しかし、母の施設入所に伴って、いよいよ着物生活スタートです。

在宅から施設へ

在宅から施設へ

元気になっていた母は、少しずつ認知症になっていきました。実家には詐欺まがいの電話がたびたびかかってくるし、通販からは多量の品々が送られてきて、私はその対応に苦慮していました。電話器を変えたり、消費者センターに相談したり。電話線をこっそり引っこ抜いたこともあります。

そんな中、母が突然施設に入ると言い出したのです。以前からデイサービスに通っていた会社の住宅型有料老人ホームです。

母が長年暮らした家を離れ、施設の殺風景な一部屋に移ることに、安堵するともに罪悪感もありました。本当は私を頼りたかったのではないか、迷惑をかけまいと自分を鼓舞して入居を決めたのではないだろうか、もっと別の解決方法があったのじゃないだろうか……。

今でも正解はわかりません。しかし、その後のことを考えるとやはり施設の方がよかったのだと思えます。

車で30分ほど離れた施設への訪問、母の病院通いも頻々で、忙しさに変わりはありませんが、精神的にゆとりが持てるようになりました。57歳も終わろうとしていた頃です。

着物ライフへ再突入?

着物ライフへ再突入?

着物を着たい……というより、50代後半でどんどん太ってしまって着る洋服がない! 毎年洋服を全部買い替えるぐらいなら、着物を着てみよう……と、やや後ろ向きの着物ライフに再突入です。

それまであまり着る機会はなかったのですが、50歳のときよりはましな着方になっていました。

「習うより慣れろよ!」と自分に言い聞かせ、着るたびに課題を見つけます。その解決策として、ネット動画から自分が試しやすい着付けを学んでいきました。

母は施設の仲間と旅行に行ったりしていたので、私も少し羽根を伸ばすことができました。57歳~58歳はバスや電車、そして一泊旅行にも着物で挑戦。それなりに自信がついてきました。

仁王立ちにびっくり

仁王立ちにびっくり

いろいろとお出かけに着物で出かけるようになって1年ほど。知らずに撮られる写真も増えました。

それらを見るたび、ぎょぎょぎょ! えっ!? こんな格好で立ってたの?? これではまるで、仁王立ち。着物の所作をどうにかしなくては、着物ライフを楽しめない!!

お茶かお作法か……いやいやここはやはり日本舞踊か。

若いときにダンスを習っていたので、日本舞踊には興味があったのですが、月謝は高そうだし、とても普段着物が趣味の私には敷居が高かったのです。でも背に腹はかえられない!

着物の所作を重視されてるような先生のいらっしゃるカルチャースクールに見学願いの電話すると「今、講座は0人なので見学はできません」。

一気に心が折れてしまいました。

 

■もっと知りたい■

くわい
くわい

60歳になり、子育て・介護も終え、人生最後のステージへ。今まで想像できなかった60代!意外に楽しめる年代なんだと実感。今までやれなかったこと、いろいろと計画中。昔から考えいてた「60の手習い」は、ちょっとハードルが高い日舞を無謀と言われつつ選択。人生初は人生の終わりまでつきあっていけるでしょうか。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話